心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

祇園祭 後祭巡行2022

2022-07-26 07:22:00 | 京都
行動制限は出てませんが

身近でもコロナ感染者が増えているのもあり、人が多そうなので行くのは控えて、、、

一昨日、後祭巡行をテレビ中継で見ました。

でも、テレビだといろんな説明が聞けて良かったかも😊

↓今年 196年ぶりに復活した「鷹山」





鉾みたいに見えるのですけど、山なんですね。
※調べたら、、屋根の上に「木」が建ててあるのが「山」なんだそうです。

来年は実際に観にいきたいなぁ。




↓こちら「大船鉾」
何度か動いてないところは見に行ってますが、巡行を見るのは初めて。

大船鉾は2014年に復活。150年ぶりだったそうです。





この龍、以前、白木だったのを見に行きましたが、この金色に塗られて鉾の先端につけられて巡行するのは今年が初のようです。





↓大船鉾が復活した2014年の時、、、知人がこの復元に参加されてましたので 何度か観に行かせて頂いてます。

祇園祭の後祭 - 心が元気になるものイロイロ!

今日も猛暑でしたが、今年49年ぶりに復興された後祭の宵山にいってきました。そして今年、150年ぶりに建てられた大船鉾は大きすぎて新町通が狭すぎて全体は写りませんが船の...

goo blog

 
↓こちらはまだ白木の龍さん

祇園祭 後祭り - 心が元気になるものイロイロ!

来週くらいに、後祭りを見に行こうかなぁと、呑気に考えていたのですが、、、明日、後祭りの巡行と今朝気づき、何とか見に行けましたギリギリセーフです。まずは南観音山。...

goo blog

 
テレビ画面ばっかりで失礼しました😅

✨✨✨


「したたり」
黒糖味です。
菊水鉾のお茶席でこのお菓子とお抹茶頂くのを楽しみにしていたのですが、

今年は自宅で😋

祇園祭の菊水鉾で、、、というのが楽しみだったのですが、、「したたり」は今は通年で売られているようです😔

いいんですが、個人的には限定に弱いので
期間限定とか、地域限定は魅力的なんですよね〜💕






その時だからこそ美味しく感じたり、心が動くものがある気がしますけどね。

✨✨✨

※祇園祭
平安時代に疫病が流行り、それを鎮めるために 神泉苑に66本の鉾を建て、八坂神社から御神輿を迎えて疫病退散を祈願したのが始まり。
✨✨✨

コロナ禍で3年ぶりの祇園祭。巡行が終わりましたが、祇園祭は31日まで。

疫病退散の祈りが天に届きますように。