心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2024年6月「新茶をゆっくり味わう会」終了しました

2024-06-19 07:17:00 | 
昨日、お昼頃まではきつい雨が降っていましたが、今日は朝からお天気が良くて日中も暑くなりそう☀️

天気予報では週末からはずっと傘マークが続いていますし、そろそろ梅雨入りしそうですね。

✨✨✨
先週、「中国茶・新茶をゆっくり味わう会」を開催しました。


↑ウノハナ(ウツギ)





先週は暑い日が続いていたので
涼しさを感じで頂こうと白色ベースのディスプレイで、、、緑茶と黄茶を味わって頂きました🍵










あまり説明はしなくて、お茶の香、味をゆっくりと楽しんで頂こうと、、、
そういう時間も必要ですよね。

和室では 木々の緑色をイメージした茶席で紅茶を。

















またたびの花、良い香りがしました。

お茶の香りを邪魔しない香と思い使ってますが、、、しばらくの間は部屋に甘い香りが残っていました。
猫が好きな香なんですね〜。


〈お茶は三種〉
・開花龍頂(緑茶)
・莫干黄芽(黄茶)
・祁門紅茶

〈お菓子〉
・うすらひ(すりこはく) 
 亀屋則克さんで購入、レモンが入り少し爽やかな、面白い食感の琥珀です
・ドライフルーツ&ナッツ(棗、無花果、胡桃、菊芋)
・豆花(小豆、はと麦、枸杞子、黒砂糖)

お出しした豆花とドライフルーツなどについての説明と 梅雨時の養生について少しお話しました。

いろいろなお話しながら ゆっくりお茶を楽しんで頂けたでしょうか。
✨✨✨

美味しい新茶をご一緒に味わえたことに感謝です。

日々飲むお茶もお茶会のお茶も、、、同じお茶。もちろんお茶会でお出しするお茶はとても良い茶葉なのですけどね。

ただ、同じ茶葉を使ってもその場(人、空間)や淹れ方によって香りや味の感じ方が大きく変わる気がします。不思議ですね🤔

そんなわけで 良い茶葉を他の方が丁寧に淹れてくださったお茶を飲ませて頂く方が実は好きです💕