心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

シャクナゲ

2016-04-22 21:21:54 | 植物
先日から、庭でピンクの蕾が沢山膨らんでいたのですが、気温が急に上昇したからでしょうか、、、

今朝見たら沢山花が咲いてました。


シャクナゲ(漢字では石楠花)はネパールの国家、滋賀県の県花だそうです。

大きな花で綺麗ですが、、、

葉は毒を含んでいるそうで、、、庭木にする事は少ないらしいのですが、何故か我が家に植わってます

見たかんじは、ほわ~っとした優しい印象なのに、、、花言葉は「威厳」「警戒」「危険」「荘厳」だそうです。
元々は高山のヒマラヤに自生していたので、高嶺の花の言う意味合いがあったのかも知れませんね。


※中薬の「石南花(オオカナメモチ)〈バラ科〉」と間違われる事があるそうですが、、、

シャクナゲ(石楠花)〈ツツジ科〉の葉は飲用すると、嘔吐、下痢、呼吸困難などを起こしたりするそうなので、間違って飲まないでくださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。