こちらも更新が遅くなりましたが、、、
先日、京都国立博物館・開館120周年記念特別展覧会の「国宝」展へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/c23a1e4d9127e754b86878a221cdd9c6.jpg)
入る時は40分待ちで、
どの展示室も人、人、、で、とっても混んでいて、、、
出てきた頃には、スイスイ入れているようですが、それでも館内は行列でしょうね。
見たかった絵や書、埴輪、仏像は実物を見ることが出来ましたが、、
ただ、国宝は見たことあるようなものが多く、、、多分、本やテレビで見てしまっているのか、感動が少なくてあきませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
4期に分けて展示替えあるので、好きな人は何度も見に行ってるようです。
そう言えば、現在2期目なのに、、、夫も2回も行ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/b4494ceba0227b70e8d76330a347efa1.jpg)
こちらの古い方の建物は展示はなかったのですが、、、以前はこちらが企画展していた建物で、中もとても雰囲気が良いので、こちらも活用していただきたいなぁと思いますが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/9a6fda034f67626512709d1702516de6.jpg)
今、チラシをじっと見て、、「すべてが国宝!」と書いてあるのを発見!
へーっ、そうだったのね。と、今更ながらの感想でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
金、土曜日は20時まで開いてるので、ゆっくり見れるかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/850b373b38232774d3dd08c9decd1e0d.jpg)
国宝展は11月26日(日)まで、京都国立博物館。
先日、京都国立博物館・開館120周年記念特別展覧会の「国宝」展へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/c23a1e4d9127e754b86878a221cdd9c6.jpg)
入る時は40分待ちで、
どの展示室も人、人、、で、とっても混んでいて、、、
出てきた頃には、スイスイ入れているようですが、それでも館内は行列でしょうね。
見たかった絵や書、埴輪、仏像は実物を見ることが出来ましたが、、
ただ、国宝は見たことあるようなものが多く、、、多分、本やテレビで見てしまっているのか、感動が少なくてあきませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
4期に分けて展示替えあるので、好きな人は何度も見に行ってるようです。
そう言えば、現在2期目なのに、、、夫も2回も行ってるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/b4494ceba0227b70e8d76330a347efa1.jpg)
こちらの古い方の建物は展示はなかったのですが、、、以前はこちらが企画展していた建物で、中もとても雰囲気が良いので、こちらも活用していただきたいなぁと思いますが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/9a6fda034f67626512709d1702516de6.jpg)
今、チラシをじっと見て、、「すべてが国宝!」と書いてあるのを発見!
へーっ、そうだったのね。と、今更ながらの感想でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
金、土曜日は20時まで開いてるので、ゆっくり見れるかも知れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/850b373b38232774d3dd08c9decd1e0d.jpg)
国宝展は11月26日(日)まで、京都国立博物館。
京都は美術館や博物館が多いから
いいものが見れてうらやましいです〜
最近、用事あり月に1回東京に行ってるんだけど、そんな東京と比較すると、、、
東京は美術館もとっても多くて、さすが東京だなあと思いますよ。
東京と比較する私が悪いかも知れませんけどね。