観光客で混んでいるだろうと、ずっと行ったことがなかった嵐山へ久しぶりに行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/0011660f43ca6243849d636dcc195f99.jpg?1572437510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/e9512497e38afde323862031b10ba087.jpg?1572437570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/2cc9da9967bf798ad22fa889f0330df1.jpg?1572437593)
こんな感じで京友禅が中に入ったポールが沢山立ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/72968150185180cd218ffe2656b7ccf4.jpg?1572437821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/862e1832f4e5f42579b85dec1aaf5e12.jpg?1572437822)
ミッフィー 桜ベーカリーという名前のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/3c3b0d2283b0d134edc976ae1472dfab.jpg?1572437822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/c11cb21eedca75768cd9e3beb2761873.jpg?1572438339)
発酵食品、色々のランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/6af51aeefe39c2f5569baf19b21c94ce.jpg?1572438512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/1beb63560870e5293244aaae6cac9520.jpg?1572438816)
あとは毎日かき混ぜるだけで、1〜2週間で出来るようですので、
多分20年ぶりくらい!
京都市内に住んでるのに、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/60/0011660f43ca6243849d636dcc195f99.jpg?1572437510)
おやおや、嵐山駅はなんだか様子が違います。
駅の中に足湯もあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a5/e9512497e38afde323862031b10ba087.jpg?1572437570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/42/2cc9da9967bf798ad22fa889f0330df1.jpg?1572437593)
こんな感じで京友禅が中に入ったポールが沢山立ってました。
キモノフォレストというらしいです。2017年にはできているそうなので、2年前ですね。
駅前は観光客の方でいっぱい。
紅葉はまだなので、これで紅葉が始まったら大変なことになるだろうなぁと思います。
大混雑してる時には、渡月橋を渡るのに2時間かかったそうです😅たった、155メートルしかないんですけどね。
嵐山のメインストリートには目新しいお店もたくさんあり、
又、空いてる時に来たいなぁと、友人たちと話しながら歩きましたが、、、
さて、空いてる時っていつ?
大雨か大雪の時でしょうか。
こんな可愛い、ミッフィーのパンを置いてるお店もありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/72968150185180cd218ffe2656b7ccf4.jpg?1572437821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/66/862e1832f4e5f42579b85dec1aaf5e12.jpg?1572437822)
ミッフィー 桜ベーカリーという名前のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/70/3c3b0d2283b0d134edc976ae1472dfab.jpg?1572437822)
この日の目的は、嵐山駅から少し歩いたところにある「発酵食堂カモシカ」前から気になってましたが、やっと行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/c11cb21eedca75768cd9e3beb2761873.jpg?1572438339)
発酵食品、色々のランチ!
デザートも発酵食使用。
美味しく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/f2fa00b11ff9323d1799ae40e5501564.jpg?1572438339)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/f2fa00b11ff9323d1799ae40e5501564.jpg?1572438339)
物販の店舗も近くにあり、醤(ひしお)を作るセットを購入。
醤は発酵食の原点だそうで、
見た目は醤油麹に似てますが、醤油麹より旨味が強いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/6af51aeefe39c2f5569baf19b21c94ce.jpg?1572438512)
詳しく色々教えて頂き、作り始めてます。
作るとは言っても、材料入れただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/83/1beb63560870e5293244aaae6cac9520.jpg?1572438816)
あとは毎日かき混ぜるだけで、1〜2週間で出来るようですので、
美味しく出来ますように💕😋心込めてかき混ぜないとね。
駅はなんだか素敵になってますね
パン屋さんもかわいいね〜
発酵食堂気になりますね〜発酵食品ばかりのメニューなんですか?
可愛いお店、インスタ映えするお店が色々出来てます。
清水辺りもそうだけど、観光客しかいない感じ😅次回行ったら、周りの景色も写真撮ってみますね。
発酵食堂は基本発酵食品がいっぱいのランチでした。
このお店でも海外のお客さん多かったよ。
日本食には多くの発酵食品あるので、、
味噌、醤油、魚醤、漬物、酢、日本酒、みりん、その他アルコール、納豆、チーズ、など。