寒くなってくると、ついつい鍋の日が増えてきます。
本日も簡単に鍋にしようと、思っていたら、、
息子から「ポン酢を漬けて食べる鍋はやめてくれ」と、言われてしまいました。
あっさりしてて、素材の味がわかっていいんじゃないの?
せっかく手抜きをしようと思ったのに
仕方がないのでちょっとだけ、手を加えて醤油ベースの少し辛い薬膳鍋にしました。
中央ちょっと右のプカプカ浮いているのはお茶パックに入った八角と唐辛子。
うるさーい家族たちも満足してくれたようです
体もポカポカ温まって、冷え、むくみ、肩こりなどにおすすめです。
本日の締めは山形の「たかきびうどん」でした。
たまたまスーパーで冷凍うどんが売り切れていたので、ストックしてあった乾麺を使ってます。
普通の「きび」はきいろですが、たかきびはピンク色をしてます。
高黍は豊富なカリウムを筆頭にマグネシウム、カルシウム、鉄などのミネラルをバランスよく含み、食物繊維も多く含んでいるそうですよ。
お腹いっぱい~
また食べ過ぎました~
本日も簡単に鍋にしようと、思っていたら、、
息子から「ポン酢を漬けて食べる鍋はやめてくれ」と、言われてしまいました。
あっさりしてて、素材の味がわかっていいんじゃないの?
せっかく手抜きをしようと思ったのに
仕方がないのでちょっとだけ、手を加えて醤油ベースの少し辛い薬膳鍋にしました。
中央ちょっと右のプカプカ浮いているのはお茶パックに入った八角と唐辛子。
うるさーい家族たちも満足してくれたようです
体もポカポカ温まって、冷え、むくみ、肩こりなどにおすすめです。
本日の締めは山形の「たかきびうどん」でした。
たまたまスーパーで冷凍うどんが売り切れていたので、ストックしてあった乾麺を使ってます。
普通の「きび」はきいろですが、たかきびはピンク色をしてます。
高黍は豊富なカリウムを筆頭にマグネシウム、カルシウム、鉄などのミネラルをバランスよく含み、食物繊維も多く含んでいるそうですよ。
お腹いっぱい~
また食べ過ぎました~