先日12日に日米野球を観に行った。
二岡が出場を辞退してしまったからには
あとは豪快なホームランでも観られればと思っていた。
結局ホームランは出なかったが
サヨナラ勝ちはいつ観ても爽快な気持ちになる。
気になったのはナゴヤドームの応援(?)メロディ。
よく試合が中断したときなどに
急かすように音楽が流れることがある。
それと同じ音楽や別の種類の音楽が
別に試合が中断しているわけでもないのに
ピッチャーが投げる前にしょっちゅうブツギレで流れたのだ。
無邪気に。
これを聞くと観ている私は気になって試合に集中できなくなった。
その施設側の選曲と流すタイミングが絶妙に間違っていた。
通常と違い今回は各チームの応援団がいないので
おそらくは応援を促し、盛り上げるための策であったろう。
であるならば、無理なお願いかもしれないが
攻撃している間は曲を流し続けるとか
応援の指揮をとる人を数人置くなど可能な策をとってほしい。
二岡が出場を辞退してしまったからには
あとは豪快なホームランでも観られればと思っていた。
結局ホームランは出なかったが
サヨナラ勝ちはいつ観ても爽快な気持ちになる。
気になったのはナゴヤドームの応援(?)メロディ。
よく試合が中断したときなどに
急かすように音楽が流れることがある。
それと同じ音楽や別の種類の音楽が
別に試合が中断しているわけでもないのに
ピッチャーが投げる前にしょっちゅうブツギレで流れたのだ。
無邪気に。
これを聞くと観ている私は気になって試合に集中できなくなった。
その施設側の選曲と流すタイミングが絶妙に間違っていた。
通常と違い今回は各チームの応援団がいないので
おそらくは応援を促し、盛り上げるための策であったろう。
であるならば、無理なお願いかもしれないが
攻撃している間は曲を流し続けるとか
応援の指揮をとる人を数人置くなど可能な策をとってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます