ミュー ・ 百花春至為誰開

月山・葉山・野菜つくり・短歌・スケッチ

初夏の朝日連峰 & 果樹園 ※寒河江市・柴橋

「日本一公園」

2008-02-18 | Weblog
私の家から車で西に約15分位の所に大江町がある。

大江町を流れる最上川は町のはずれで右に大きく蛇行する。

その蛇行する箇所の左手山側が、左沢城址、楯山公園だ。

ここは最上川ビューポイントの一つで、あまりの景観の良さから、別名「日本一

公園」とも呼ばれている。

8月のお盆には灯篭流しや大花火大会が行われる。



今日は久し振りの天気に誘われ、日本一公園に登ってきた。

冬、まだ雪のある時にこの公園に来たのは初めてだった。

もちろん日本一公園から眺める雪景色はどんなだろうかと胸膨らんだ。

山頂付近は1メートルを越す積雪で、下の駐車場から歩いて15分程かかった。

そこに現れた景色、やはり感動・・・・・。

何枚か写真を掲載。











写真よりも眼下に拡がる現実の光景は、はるかに雄大で、また高さからくる臨場感がものすごい。

冬の荒涼とした大地が目の前に180度拡がる大パノラマ。

帰り道、東の奥羽山脈がきれいに見えた。






昨日も夜8時過ぎから、犬の散歩に出かけた。

昨夜は快晴で、きれいな月夜だった。

雲が月明りで微妙な色合いと影を映していた。

星もたくさん見えていた。

散歩中、さまざまなことを考える。

現役中はしきりに仕事のことを考え、いいアイデアがないかと考えてみたり、その日の仕事に間違いはないかと考えたりもした時間だった。

しかし仕事の呪縛から解き放たれた今、ふと何かを思い出しては、歌にするよう
になった。




昨日も散歩の帰り道 一句詠んでみた・・・・・・


   「月夜道・・・・・

    いつか帰りし・・

    銭湯の・・・・・


    思い出したる・・

    父のぬくもり・・」

  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・end