国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

7月22日(月) 空手稽古日誌

2013年07月23日 | 空手稽古日誌
月曜は昼間から子供がそこらへんで沢山見かけられましたが、知らない間に夏休みになっていました。

連日の暑い日の続く名古屋です。
熱中症には気をつけなくてはいけませんが、空手の稽古には関係ありません。

新しい型をやりましたが、なぜかとっても物覚えが良くて良い感じでした。

自分の気持ちの問題で稽古の内容と意味合いはガラッと変わります。

人が涼しくしている時間帯に暑い道場で空手の稽古を頑張っているのですから、何か一つ覚えて帰りましょう。

その積み重ねが自分の身になります。

どんなに強くても稽古をしなくなれば、日に日に普通の人になって行きます。

止めたらただの人、理由を付けて逃げたら更にダメになります。

今は覚えが悪くて反応も鈍くても、長く続ける事がいつしか成果を上げる事になりますので、私は重要と思います。

最後の勝者は止めない事(負けない事)、これは勝つ事より勝る事です。

基本、白心塾では  です

一般部はとっても難しい棒の型2の集中稽古。

回転が・・・これも稽古あるのみ。

8月には、自分の今までの空手人生を捨ててまでして、白心塾の空手を見て、体験して入会を決意してくれた方が入ってきますので、その決意に答える空手でなくてはいけません。

ガッカリさせない為にも更に気を引き締めて稽古に臨みます。

押忍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月18日(木) 空手稽古日誌 | トップ | 最近の小さなイライラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手稽古日誌」カテゴリの最新記事