goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nakimo)
2016-10-21 16:33:27
hanatyanさん、こんにちは。
花に柄があるのでウメではなくてサクラですね^^
家の辺りも十月桜と四季桜が咲いてます。

お写真の桜は品種がわかりませんが、この辺りですかね。

シキザクラ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/cera-sa/c-shiki.html

ヒマラヤザクラ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/cera-hm/c-himaraya.html

フユザクラ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/cera-hm/c-fuyu.html

いずれの種も秋冬は参照先より柄が短くなります。
返信する
Unknown (Nakimo)
2016-10-21 17:33:08
hanatyanさん、度々すみません(^^;
ウメかサクラに固執して、ナシの事を忘れてました、ナシかも?
http://ameblo.jp/muu8/entry-10373830123.html
返信する
Unknown (hanatyan)
2016-10-21 20:54:57
Nakimoさん、こんばんは(#^.^#)
てっきり梅かと・・・・(-_-;)
樹が梅の木に似ていましたので・・・。
教えていただいた通り桜ですね~~
冬桜、ヒマラヤ桜、四季桜、梨、とそれぞれの写真を見て来ました!
どれも違う様な気がします^^;
Nakimoさん、有難うございました✿^^✿
返信する
Unknown (randypapa)
2016-10-21 22:38:34
花弁の先が割れておらず、総苞の形も全く違い、かつ花柄が短いので桜ではありません。サクラは1か所から沢山の長い花柄の花が咲きます。
もちろん丸い花びらで花柄のない梅ではありません。梅は1か所から一つの花が幹に張り付いたように咲きます。
1か所から花芽が2つ出るのは桃の特徴です。新葉と一緒に花が咲き、花弁の先が尖っているのも桃の特徴です。温かいので季節外れで咲いたのでしょうかね。
返信する
Unknown (hanatyan)
2016-10-21 23:26:38
randypapaさん、とても詳しい説明をいただき、有難うございます^^
確かに花柄は桜に比べると短いですね、
梅は枝に貼り付いた様に咲きますね。
桃は葉っぱと一緒に咲きますね。
以上、3点は理解出来ました。
花は「モモ」とします。
返信する
Unknown (Nakimo)
2016-10-22 10:54:55
hanatyanさん、こんにちは。
モモでしたか、すみません!

randypapaさん、ありがとうございました。
返信する
Unknown (hanatyan)
2016-10-22 14:58:08
Nakimoさん、『すみません』だなんて、とんでもないです!
これからも宜しくお願いします✿^^✿
返信する

コメントを投稿