涙する それは・・・
左側の羽がなく、飛べず、足元もおぼつかない状態で
フェンスに囲まれた都会の畑で
懸命に生きている一羽のカラス
近所の人、通行人からは畑にパンやおにぎりを入れられ
畑の地主さんはバケツに入った水、ビニール傘が用意された
2羽の親ガラス?も様子を見守っており
猫が入って来たら追い払っていた
⇔(近所の空き地で)
フェンス越しにカラスに話しかける人・・・・
この場所で近所同士の井戸会議にもなり
都会では珍しい交流の場となった。
カラスは「か―君」と呼ぶと
「か~」と返事をしていた
朝から猛暑日、いつものように
「がんばれ」と声をかけると
「か~」と鳴いた。
それが最後の声と姿だった。
その後、35℃という暑さに耐えきれず
炎天下で倒れ死んだ。
優しい地主さんが畑の隅に墓をつくり
花が供えられた。
畑の上の電線には親ガラスと
きょうだいガラスなのか4羽が
墓を見守っていた。
この2ケ月間、生きることの大切さ
人の優しさを感じた。
☆
☆
☆
このエッセイを読み終えて・・
一筋、二筋の涙が頬を伝う
生まれながらに羽が無かったために
生きられなかった「かー君」
でも、一生懸命に生きようとした
その姿・・
儚いいのちが尽きる
その時まで手をさしのべ
応援 励まし続けた人々・・
作者の方と同様
生きることの大切さを
一羽のカラスは教えてくれました!
カー君の冥福を祈ります(合掌)
☝ 近所の空き地にて
お月さま、凄く綺麗ですよね~
先ほど見ましたよ!
「名月を とってくれろ と泣く子かな」
本当に無邪気な子どもの気持ちがよくわかる、それほど美しいお月さまですね。
カンサンさんの広島旅行記拝見しました!
垂直の岩壁にはビックリしました!
GOTOキャンペーンをご利用なさったのですか?!
暑くもなく寒くもなく今はシーズンですよね~
私は、今週初め、広島県の帝釈峡に行ってきました。天気に恵まれて快適でした。景観も見事でした。
コメント有難うございます🌸
一生懸命に生きようとする「かー君」と
それを見守る優しい人々のことが頭から離れませんでした!
お墓参りをすると必ずといっていいくらい木の上から一羽のカラスが見ているのです。
お供え物を狙ってのことですが・・・
お供え物を持ち帰る事が暗黙の了解とされている地域ですが、
私たちはカラスのためにお饅頭などをそのままにして帰ります。
そして、カー君か、かー子か分かりませんが、
「守ってね~」と声を掛けてお墓を後にします。
そんなカラスもお盆の時は忙しそうでした~~あちらこちらのお墓を巡らないといけなかったのかしら?(笑)
コメントありがとうございました。
カラスの「かー君」のお話しは気持ちが温もりますね。^ ^
必死に生きようとする姿、彼に手を差し伸べ励ます人々の優しさ、自然の厳しさ、のお話しに感動です。
昔、カラスに襲われたことがあり余り好きな方では無かったのですが、家族思いのカラスの習性だったのか思い直しています。
最近では、海岸に設けられた防砂の垣に留まっていた一羽のカラスの横に、餌を咥えたカラスが飛んできて、口(嘴)移しでプレゼントしているのを偶然見かけたことがありました。
それで、カラスって意外に可愛いと思っていたこともあり、「かー君」のお話しで私の偏見は更に薄まっております。 ^ ^
《ハナミズキ》
毒入りの食べ物をまいた⁈
なんということを・・呆れますね!
人は様々・・
私は本来カラスはあまり好きではありませんが、
このエッセイを目にして自分があたかもその場に居るような感覚に陥り、情景が頭から離れませんでした。
頭の良いカラスは優しく励ましてくれたた人々の暮らしを見守って行くような気がします。
何か素敵な物語が生まれるといいなぁ~
どちらかと言えば、嫌われ者?のカラスですが、私は好きです。
そして、相当頭もよさそうですね。
先日ある地方で、カラスが大量死。誰かが毒入りの食べ物をまいたらしい。
優しい人間もいるのに、、、って思います。
コメント有難うございます🌸
「エール」観ています!
10話カットされるそうですよ( ;∀;)
凄く残念に思っています。
いつも拙いブログにコメントを有難うございます🌸
朝刊一面に「朝晴れエッセイ―」が掲載され、毎朝、一番に「朝の詩」とエッセイ―に目を通します。
画面の都合上 端折って書きましたが、
カラスの賢明さと人々の優しさに感動を覚えました!
エール!が始まりましたが、いつ終わる予定かNHKのホームページで見てみましたが、まだ終了予定が出ていませんでした。撮影しながら、放送期間を考えていくのでしょうか。ドラマでは異例中の異例でしょう。
私も入院して、健康のありがたみを感じました。(前から言っては、いたんですけどね)
……実際に感じるとはでした。
人間にも、大きな病気になる子供いますよね。
そして、怪我をする子供います。
パラリンピックを見ると、頑張っている人達がたくさんいるのを感じます。
上手くまとまらないですが、
生きることの大切さ、ほんとそうですね