花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

のんびりゆったりと川下り

2012年03月31日 | イベント
岐阜県大垣市の中心部を流れる水門川では、3月24日から3月30日まで関ヶ原合戦の際、大垣城でも激しい戦いが行なわれ 西軍 石田三成の家臣「山田去歴」の娘「おあむ」は、家族と伴に大垣城に立て籠もっていたが . . . 本文を読む
コメント

遠くからでも良く目立つ黄色い花

2012年03月30日 | 季節の花
ミズキ科の「サンシュユ」は、朝鮮半島原産の落葉性樹木で大きくなると高さ6m程に達し、元々は薬用植物として江戸時代の中頃に朝鮮から果実が持ち込まれたが . . . 本文を読む
コメント (2)

ようやく、えんどう豆にネットを・・・

2012年03月29日 | 畑作業
種から育てたツタンカーメンのえんどう豆の苗を3月上旬に畑へ植え替えてから約4週間が過ぎ、苗の色も赤味を帯びてきたので根付いたのではないかと思い、そろそろ支柱を立ててネットを張らなければならないと . . . 本文を読む
コメント (2)

華やかなピンク色の花びらが・・・

2012年03月28日 | 季節の花
岐阜県大垣市に在る大垣公園には、「ソメイヨシノ」を中心に、多く種類の桜の木が植栽されていて、色々な桜の花を楽しむ事が出来る . . . 本文を読む
コメント (2)

地元でも行われている高校野球の試合

2012年03月27日 | 日々の出来事
現在、阪神・甲子園球場では、昨年の秋に開かれた各地区での野球大会を勝ち進み栄冠を勝ち取ったチームらが出場する、第84回全国選抜高校野球大会が開かれ、連日熱戦が繰り広げられており . . . 本文を読む
コメント

思わぬ所でワサビの花が・・・

2012年03月26日 | 季節の便り
室町時代には既に現代と同じく薬味として利用され、更に江戸時代に入ると寿司や蕎麦等の普及に合わせる様に、広く一般へと . . . 本文を読む
コメント

夢は今回も、はかなく消えて・・・

2012年03月25日 | 日々の出来事
昨年は1等1億5000万円だったが、今回は東日本大震災による被災地支援の為、1等賞金を上限である3億円に引き上げ、1等と1等の前後賞と合わせると宝くじ史上最高額の5億円が当たると云われていた「東日本大震災復興支援グリージャンボ宝くじ」の抽選会が . . . 本文を読む
コメント

節分草の自生地を訪ねて・・・

2012年03月24日 | 山野草の花
今年の冬は例年より寒く感じたので、昨年より1週間程遅い好天に恵まれた19日の月曜日に、伊吹山麓に在る「節分草」の自生地へ様子を見に出かけ . . . 本文を読む
コメント

可哀相な名前のコバルトブルー色の花

2012年03月23日 | 雑草の仲間
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われている「お彼岸」も過ぎ、例年ならば寒さも和らぎこれから春らしい陽気となるのだが、今年は何時もと違ってお彼岸の頃にも再び寒気が日本の上空にやってきて冬型の気圧配置となり . . . 本文を読む
コメント (2)

野菜の種蒔きに初挑戦を!

2012年03月22日 | 畑作業
20日の「春分の日」は、朝一番に家族揃って両親やご先祖様のお墓参りに出かけ、家に戻って来てから、この日は朝から好天に恵まれ最高気温も14℃位迄上昇し、温かく感じたので畑へ出かけて、今年は野菜を種から育ててみようと思い . . . 本文を読む
コメント (2)