昭和30年頃までは高級果実で爺やの口の中へは
なかなか入ってこなかったマスクメロン
メロンのカリウムなどの成分が
高血圧の予防などの効果が有り
又、糖質が即効性の高いエネルギー源になるので
病気のお見舞い品として使われている
メロンの表面に出来るネットは
果肉が成長を続けるのに対して
表皮の成長が早く止まるのでひび割れが出来て
このひび割れをふさぐように
かさぶたに . . . 本文を読む
この前の日曜日、所要でG駅高架下の施設を訪れた時
その横のロビーで絵画、書道の
作品展が開かれていて
この作品展を見に来た親子連れで賑わっていた
訪れた時、近くのステージでは
これらの作品の中で優秀な人に
賞状が渡されていた
賞状をもらった子供が
自分の作品の展示して有る所で
作品をバックにして賞状を持って
一緒に記念写真を撮っている
家族も沢山いた
ほほえましい光景を見せて . . . 本文を読む
P2P技術を応用した音声通話ソフトSkype
Skype同志なら世界中何所へかけても無料で通話でき
Web カメラをつければテレビ電話も無料で出来ると言う
先週クラブの研修旅行でリーダーから教えていただいたので
自分でも導入してみようと思い
マイクと一体になったヘッドホンを購入し
講座を受けた時書いたメモを見ながら
先週末、このソフトのダウンロード、インストールに . . . 本文を読む
本日の朝7時頃、知人から電話が入った
早朝の電話だったので何事が起こったのかと
少し不安な思いが頭の中を駆け巡ったが
昨夜天然の鮎を取ってきたので
取りに来ないかと言う内容だった
本日は2つのパソコンサークルの勉強会が
午前と午後有ったのだが
早速車を飛ばしてもらいに行ってきた
. . . 本文を読む
今日は社員旅行でバスに揺られて
妻籠宿を訪れたが
台風20号の影響で一日雨に降られてしまった。
今回の旅行には研修生として
中国から来日している
6人も参加し
カタコトの日本語と中国語で
ワイワイ言いながら
楽しい旅をする事が出来た
チョッピリ日中友好の
お役に立てたのではないかと
自分では思っている
サムネイル画像の上へマウスONすると画像が変わります
紙芝居のタグはのんのん様からお . . . 本文を読む
行基が創建した天台宗の寺院朝倉山真禅院は
関ガ原の合戦で炎上し
三代将軍家光が再建したと言われている
境内には桜の木
紅葉の木が
植えられており
春、秋には
多くの人で
賑わっている
県下最古の梵鐘や
国指定重要文化財の
本地堂や三重塔
そして北条政子の寄進と
されている鉄塔など
歴史有る建物が
多く存在している
爺や達が訪れた時
境内のモミジは
まだ紅葉前で人出もなく . . . 本文を読む
伊吹山は県境に有る伊吹山地の主峰
滋賀県最高峰の山で日本百名山の一つでも有る
古くから霊峰とされ日本武尊が山の神との
戦いに敗れて傷を負った地とされている
山頂近くまでドライブウェイが整備されていて
気軽に登れる山で
山頂付近のお花畑は有名である
この前湖東地方を旅行し
その時見た伊吹山は
何時も見慣れている優雅な姿ではなく
丸みを帯びた平凡な姿だったので
これがあの何時も見ている伊吹山な . . . 本文を読む
サークル仲間のFさんから珍しい柿をいただいた
形状が筆の先にに似ている所から
「筆柿」の名称で呼ばれている
又、独特な形から別名「珍宝柿」と呼ばれており
そのまま漢字を読むとチョッピリ恥ずかしい気分に成る
爺やもはじめてお目にかかった柿なので
少し調べてみたら
この柿は幸田町の特産品で全国の出荷量の90%を占めていると言う
富有柿のような完全甘柿ではなくて . . . 本文を読む
研修旅行2日目も良い天気に恵まれ
朝日が出る瞬間をホテルの窓から見ることが出来た
その後、露天風呂に入って昨夜のアルコールを
体内から出してから朝食を食べた
出発前ホテルの支配人に依頼して記念写真を撮って貰う
予定を変更して、近くの朝倉山真善院にて参拝し
美味しいと評判のパン屋さんへ行き
昼食用のパンを購入してから
ソフトピア・ジャパン内情報工房へ行き
パソコンルームでお昼ま . . . 本文を読む