花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

ジャガイモ等の植え付け準備をする為に、畑を耕して・・・

2017年02月17日 | 畑作業
本日は低気圧や前線の影響で、爺やが住んでいる地方では朝から冷たい雨が降り続いていますが、昨日は日本列島が高気圧に覆われて穏やかに晴れた所が多くなり、爺やの住んでいる地方でも最高気温が14℃迄上がり晴れて暖かい日となりましたので、先日購入しました「ジャガイモ」や「チョロギ」の種芋や種塊茎を植え付ける準備作業をしようと . . . 本文を読む
コメント

畑の作業は、早朝の涼しいうちにコツコツと・・・

2016年08月11日 | 畑作業
平年より3日、昨年より6日早く東海地方の今年の「梅雨」が明けたとみられると気象庁が7月18日に発表しましたが、それ以降雨が降った7月26日を除いて、最高気温が毎日30℃を超え、8月に成ってからは連日最高気温が35℃以上と成り、8月8日には最高気温が39℃を記録し、熱中症情報も、連日「厳重警戒」を通り越して . . . 本文を読む
コメント

珍しい「ワタ」を、今年も育てようと思い・・・

2016年05月07日 | 畑作業
日当たりと水はけ、そして風通しの良い場所を好む「ワタ(綿)」は、江戸時代から日本で栽培されてきたアオイ科の本来は毎年花を咲かせる多年草ですが、寒さに弱くて冬には枯れてしまう事が多い為、園芸上は一年草として扱われ、花が咲くのは夏の季節で、同じアオイ科の「ハイビスカス」に良く似た花を咲かせ . . . 本文を読む
コメント

本日は、2回目と成るサツマイモの収穫を・・・

2015年10月22日 | 畑作業
先回「サツマイモ」の試し堀を行ってから1週間程経過し、このところ秋晴れの天候が続いていましたので、本日の午前中に2回目と成ります「サツマイモ」の収穫をしようと、「ベニアズマ」10株と「紅はるか」2株を掘り起こし . . . 本文を読む
コメント

天候を見ながら、少しづつ続けた結果・・・

2015年08月17日 | 畑作業
今年の梅雨が明けた7月中旬過ぎに、秋に成ったら畑で白菜や蕪等の野菜を育て様と思い現在は何も植えてない場所へ行ったら、雑草が何時の間にか生い茂りその場所を占領していたので、野菜の種蒔きをする頃までにこれらの雑草を取り除いて種蒔きの準備をしたいと思い . . . 本文を読む
コメント

陽気に誘われて、久しぶりに畑作業を・・・

2015年03月17日 | 畑作業
3月も中旬を迎える頃に成り、日中は暖かさを感じられる日も増えてきましたが、爺やの住んでいる地方では本日は晴れの天候となり、暖かい南風が吹いて最高気温も22℃迄上昇し、4月下旬並みの陽気と成り . . . 本文を読む
コメント

昨日は、3月下旬並みの暖かい日と成ったので・・・

2015年02月24日 | 畑作業
昨日は晴れの天候と成り、爺やの住んでいる地方では最低気温が8℃で最高気温も17℃迄上昇して、3月下旬並みの気温となり、風もほとんど吹いていなくて、冬の季節としては比較的に暖かく感じたので、久しぶりに畑へ出かけて . . . 本文を読む
コメント

今年の最初となる畑作業を・・・

2015年01月13日 | 畑作業
新しい年になってから早くも10日以上が過ぎ、会社では既に仕事始めが行われ、小中高の学生達も新学期が始まっているものの、Every day Sundayの爺やは中々正月気分が抜けきら無かったのですが、本日は天気が良かったので . . . 本文を読む
コメント

畑で、今年最後の収穫作業をしたものの・・・

2014年12月25日 | 畑作業
本日の午前中は太陽が顔を出し、冷たい北風も吹いて無くて冬の季節の割には比較的暖かく感じたので、畑へ行って今年最後となる野菜の収穫作業をして、お昼前に家へ帰って . . . 本文を読む
コメント

「タマネギ」苗の植え付け作業を・・・

2014年11月14日 | 畑作業
11月もそろそろ中旬を迎える頃と成り、爺やの住んでいる地方ではそろそろ「タマネギ」の苗を畑に植え付ける時期となっていたので、10時頃から園芸店へ行き、「タマネギ」の苗を100把購入して帰り . . . 本文を読む
コメント