花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

林の中で、真っ白な4弁花が・・・

2012年08月31日 | 山野草の花
庭等に植えられる「テッセン」の仲間で、夏の季節に白い花を咲かせる「センニンソウ」は、日本全国に分布するキンポウゲ科の半木本性の常緑ツル植物で、日当りの良い山野や森林等に多く . . . 本文を読む
コメント

再び「大垣ひまわりランド」へ

2012年08月30日 | 日々の出来事
先週の初め、爺やのブロ友であるヒロさんのブログを拝見していたら、「大垣ひまわりランド」のヒマワリ達が咲き誇る畑の後ろを黄色い新幹線、即ち新幹線電気軌道総合試験車(愛称:ドクターイエロー)が通過する写真と記事が載っていたので . . . 本文を読む
コメント (4)

47年ぶりの国体の開催を控えて・・・

2012年08月29日 | 日々の出来事
今年の秋に開催される「ぎふ清流国体・ぎふ清流大会」は、47年ぶりに岐阜県で開催となり今回の国体・大会では、7月16日に乗鞍岳畳平で採火された炬火は県内全市町村を巡る炬火リレーが行われ . . . 本文を読む
コメント

念願の「ミズヒキ」の花が・・・

2012年08月28日 | 山野草の花
先日「ミズヒキ」の花の様子を見に自生地を訪れたが 最初に訪れた場所では、「ミズヒキ」が1株しか見られず また花もまだ咲いてなくて、蕾の状態だったので . . . 本文を読む
コメント

本当に、DYが目の前を・・・

2012年08月27日 | その他
愛知県名古屋市内では、25日から「第14回にっぽんど真ん中まつり」が開催されていて 昨日は、この祭りの最終日だったのでJRの電車に乗って名古屋へ行って . . . 本文を読む
コメント (4)

ヒマワリ畑の後ろを、新幹線が西へ東へと

2012年08月26日 | イベント
大垣内のひまわり畑は、休耕田を有効利用する事で水田農業の振興と地域の活性化を図る事を目的とし、平成2年から毎年場所を変えて実施されており、今年で23回目を迎え . . . 本文を読む
コメント

風に吹かれてゆらゆらと・・・

2012年08月25日 | 日々の出来事
そろそろ「ミズヒキ」の花が咲いているのではないかと思い先日山里の林中にある「ミズヒキ」の自生地を訪れて、花を探してみたが、前年に訪れた時には沢山有った「ミズヒキ」の姿が今年は見られず . . . 本文を読む
コメント

お盆に供えられる花

2012年08月24日 | 季節の便り
「ミソハギ」はミソハギ科の多年草で、日本各地の湿地や田の畔等に生え茎の断面は四角で、葉は長さ数cm位の細長い形をしていて、対生して生え交互に直角の方向に . . . 本文を読む
コメント

今年も秋の味覚・梨を求めて・・・

2012年08月22日 | 季節の便り
例年の様に梨を買いに行っている梨の生産農家から、お盆の期間中に残暑見舞いを兼ねた500円の値引き券付き、梨の販売開始案内のハガキが届いたので、先週末の午前中に婆やを車に乗せて . . . 本文を読む
コメント

夜空に20号玉の大花火が・・・

2012年08月21日 | イベント
当初は14日に開催が予定されていたが、天候不順の為延期されていた岐阜県羽島市と愛知県一宮市の間にある木曽川河畔にて、20号玉の大輪花火が10発も打ち上げられる . . . 本文を読む
コメント (2)