花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

隣のレトロな建物が、気になったので・・・

2015年03月31日 | 日々の出来事
先日、岐阜市の護国神社へ見頃を迎えた「鵜飼桜」を観に行き、写真を撮った後に少し時間に余裕が有ったので、護国神社の境内を散策していたら、隣の施設内にレトロな建物が建っているのに気が付き、気になったのでそちらへ歩いていくと . . . 本文を読む
コメント

市内で一番早く咲くと云われている桜が、見頃を迎えて・・・

2015年03月30日 | 季節の便り
岐阜市内の岐阜公園や長良川堤一帯では、凡そ1kmに渡って「ソメイヨシノ」や「山桜」、「エドヒガン」等400本の桜が植栽されていて、桜が見頃を迎える時には昼夜を問わず多くの花見客が訪れて賑わいを見せますが . . . 本文を読む
コメント

下仁田ネギを、種から育ててみようと思い・・・

2015年03月29日 | 野菜つくり
以前に爺いやが所属していました写真サークルの仲間の人で、ブロ友でもありますHさんから数年前に下仁田ねぎの苗をわけて頂き、それを育てていたら昨年初めて種が取れたので、今年はこの種を蒔いて苗から育てようと思い . . . 本文を読む
コメント

2回目の「シニアタブレット講座」に、参加して・・・

2015年03月28日 | パソコン関係
先週初めて参加しましたシニアタブレット講座の2回目の講座が、昨日の午前中に開催されましたので、爺やも参加してきました . . . 本文を読む
コメント

散歩中に出会った、嫌われ者の雑草達

2015年03月27日 | 雑草の仲間
先週は最高気温が20℃近く迄上昇して、4月下旬並みの暖かい日が続き、お彼岸も過ぎてようやく冬が終わり春になるのかと思っていたら、今週に入ると、寒気が太平洋上迄南下して「寒の戻り」が有って、寒い日が続いていましたが . . . 本文を読む
コメント

初めて万葉公園へ、「河津桜」を観に行ってみると・・・

2015年03月25日 | 季節の花
「河津桜」は静岡県賀茂郡河津町で毎年2月上旬から咲き始め、3月上旬迄の約1ヶ月間に渡って長い間咲く早咲きの桜で、花が大きくピンク色なのが特徴のこの桜は、河津町では昭和50年4月に「河津町の木」として認定され、毎年2月上旬から約1ヶ月間に渡り、「河津桜まつり」が開催され、多くの観光客が訪れて賑わっていますが . . . 本文を読む
コメント

爺やも「冬咲きチューリップ」に、初挑戦したものの

2015年03月24日 | 季節の花
昨年の初夏の頃に、この地方の各ハス園を巡り歩くスタンプラリーが行われていましたので、爺やも参加し5ヶ所のハス園を訪れてスタンプを押し、最後のハス園で抽選をしたところ、参加賞としてチューリップの球根を5個頂き . . . 本文を読む
コメント

本日は寒の戻りが有って、寒い一日となり

2015年03月23日 | 日々の出来事
爺やが済んでいる地方の先週は、最高気温が15℃を超え天候にも恵まれて暖かい日が続き、このまま春を迎えるのではないかと思っていましたが、昨日辺りから日本列島の上空を南下し、太平洋側迄張り出した寒気の影響で、冷たくて強い西風が吹き荒れ . . . 本文を読む
コメント (2)

四月中旬並みの陽気に誘われて

2015年03月22日 | 日々の出来事
本日の新聞記事に依れば、昨日の名古屋市内の最高気温は19.4℃迄上昇して、4月中旬並みの暖かさとなり、その陽気に誘われたかの様に「ソメイヨシノ」の桜が、名古屋市内で開花したと名古屋地方気象台が発表し、気象台によれば . . . 本文を読む
コメント

いなべ市の隠れた梅の名所へ

2015年03月21日 | 名所・旧跡
鈴鹿山脈を一望出来る高地に在って、その眺望と梅とのコントラストが美しく、約38万平方メートルの敷地に、約100種類4,500本の多品種の梅が咲き乱れ、東海地方最大級の梅林公園と云われています . . . 本文を読む
コメント