. . . 本文を読む
郊外を車で走行していた時
道路横の畑で
中年の男性が何かを採っている姿を見つけました
何を採っているのか興味が湧いたので
車を止め聞いてみたら
なんと 土筆採りでした
10センチ位に成長した土筆が沢山顔を出していました
まだ2月下旬
季節は冬なのですが
植物の世界ではもう春になっているのか
これも地球温暖化の影響なのか
丁度カメラを持参していたので早速写してみました . . . 本文を読む
本日我々パソコングループメンバー9人が集まって
K市のライフセンターへ行きPCの出前講座を開きました
この部屋は常設のPCルームではなかったので
ノート型パソコンを保管場所から部屋まで運びそれから
電源コード、マウス、無線LAN カードを取り付けて準備、動作確認
受講生は15名だったので15台プラス講師用1台の16台の
パソコンのセッテッング終了するのに30分ほど時間がかかってしまっ . . . 本文を読む
桜が咲いていると言う話を聞いて本日O市の公園へ行ってきました
この公園に植えられている2本の河津寒桜の花が咲き始めていました
ソメイヨシノより1ヶ月ほど早く咲くが今年は例年に比べ2週間ほど早いという
これも地球温暖化の影響なのか
河津寒桜は花弁が5枚の円形でつぼみの時は濃紅色だが
満開の時は濃いピンク色の花を開けるという
他の種類の桜も咲き始めているのがあったけれども
まだ2 . . . 本文を読む
みかん大好きで1日に3~5個食べる時もあって
昨年末から食べていたみかんも段々少なくなって来て
みかんを買おうかどうしょうか迷っていたら
今日八朔を沢山友人から頂きました
友人の畑にはみかん、八朔の木が植えてあり
無農薬で栽培されているそうで
果物屋さんの店頭に有る八朔と変わりなく
美味しく頂きました
最近良く畑の野菜、みかん、八朔などが盗まれてしまうと嘆いていました
丹精こめて作った . . . 本文を読む
先日私用で愛知県の豊明市へ車で行った時の事
一宮インターで名神高速道を降り国道22号線で名古屋市内へ入り
東新町から名古屋都市高速に入り呼続出口で降りて
国道1号線で豊明まで行く予定でした
8年前までは仕事で名古屋市内を車に乗って走り回っていたので
今回の豊明行きも気楽に考えていたが
さすがに日本で1番元気の有る都市名古屋市
「愛・地球博」も開かれ8年ぶりの名古屋市内は道路状況、建物、街中の . . . 本文を読む
雛人形を飾って女の子の健やかな成長を祝い
将来の幸せを祈るひな祭り
2週間後に迫った本日家内が1日かけて飾り付けをしていました
この人形は長女が生まれたとき儀姉からお祝いに頂いたもので
毎年家内が一人で飾りつけ
ひな祭りが終わると直ぐ片付けています
. . . 本文を読む
先日パソコン仲間のY さんから写真のような
スポーツタオルを頂きました
このタオルはY さんの外孫さんが昨年末の
プロ野球ドラフト会議で広島東洋カープに
指名を受けて入団された時
記念に作られたスポーツタオルです
県内野球の名門校G 商高からA大学へ進み
卒業後はノンプロN自動車へ入社し
昨年夏の都市対抗野球にも出場し活躍されたと
聞いていました
自分もプロ野球ファンなのですが
お孫さ . . . 本文を読む
JR G駅前市制120周年を記念して今工事が進んでいます
上の写真は完成予想図(2009年完成予定)で
以前の駅前とはすっかり様子が変わってしまいます
奥に写っている建物は県下で初めての超高層ビル
シティ・タワー43 今秋オープン予定
最上階43階、高さ163メートルからの眺めはどんなものか
うわさではJR名古屋駅前の高層ビル群が見えるとか
今から楽しみにしています . . . 本文を読む
殉教した聖人バレンタインを奉る行事
この日キリスト教ではカードや花束などをお互いに贈りあうと言う
日本では本来の意味が忘れられて
チョコレート業界のキャンペーンで始まったと言われている
最近では多くの人に認知されるようになってきた
爺やも家族からのを含めて写真のようなチョコレートを数個頂いた
年甲斐も無くチョッピリうれしかった日でした . . . 本文を読む