月日が経つのは早いもので、新しい年を迎えてから2ヶ月が過ぎ、明日からは弥生3月と成り、待ち遠しい春の季節が近くまで来ている頃となり、既に確定申告の期間が始まっていて、確定申告は、前年の1月1日から12月31日迄の1年間の所得を合算し、それに対する税額を計算した後、翌年の2月16日から3月15日の間に申告・納税することを云いますが . . . 本文を読む
昨日の昼食後に、パソコンの電源を入れてネットサーフィンをしていると、爺やが使用していますWebブラウザ「Google Chrome」に付いての、気に成るページを見つけ、それは「Google Chromeの追加フォントダウンロードに見せかけた攻撃が確認」との題名が書かれた記事で記事を読んでみると、攻撃の内容としては、JavaScriptを使用してページ内のテキストを文字化けした様に見せかけて
. . . 本文を読む
「ネコヤナギ」は河川の土手等の湿り気が有って水はけと日当たりの良い場所に自生するヤナギ科の落葉性の樹木で、愛らしい形の花穂と他のヤナギの仲間の開花よりも一足早く花を咲かせる事から、春の訪れを知らせてくれる樹木として古くから日本で親しまれ、そして枝ぶりが美しくて風流な所から、華道の花材としてもよく利用されており . . . 本文を読む
10年以上前の年末に知人から玄関に置く正月飾りを頂き、正月が終わってから庭先へ露地植えをして置いた「フクジュソウ」が枯れる事無く上手く根付き、植え付けてから数年間は花が咲かなかったものの、その後は花が咲く様に成り毎年2月末頃から花が咲き始めて、現在は1輪の花が咲き . . . 本文を読む
2月17日から始まったiPadを使っての2回から成る「シニアタブレット講座」、この講座は貸し出し用のiPadを使って行う講座で第1回目はiPadの基本操作や文字入力の方法、各種設定の方法等ををさらっと学んでから、本題のSNS(Social Network Service)の勉強に入り、最初は写真共有アプリで有ります「Instagra」で、3大SNSと云われています「Facebook」と「Twitter」、「Instagram」の各機能の違いと特徴等に付いて学んでから . . . 本文を読む
「セツブンソウ」はキンポウゲ科の多年草で、石灰岩地帯を好み落葉樹林内の斜面等に自生し、いてつくような真冬に芽を出して花を咲かせた後に葉を茂らせ、木々の新緑がまぶしくなる晩春には、茎葉が枯れて地下の球根(塊茎)の状態で秋まで休眠に入り、根は秋頃から地下で伸び始めますが
. . . 本文を読む
二十四節気のひとつであります「立春」は、「暦便覧」では「春の気立つを以って也」と書かれていて、「冬至」と「春分」の中間に当たり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合には、この日から「立夏」の前日迄が春と成り、九州等の暖かい地方では梅の花が咲き始める頃と云われていますが . . . 本文を読む
先週の初めに、パソコンを開いてWebを閲覧していた時に、2月18日には、その年の豊作を願い谷汲に春の訪れを告げるお祭りとしての「豊年祈願祭」が行われ、その時に岐阜県重要無形民俗文化財第1号に成っています「谷汲踊」が、谷汲山華厳寺等の3ヶ所で上演される事が分かり、ここ数年爺やは観に行っていなかったので、見に行こうと予定していたら . . . 本文を読む
爺やが住んでいます市では、緊急災害や消防出動、警察署情報、大人の健康、パソコン研修の案内、イベント等13項目の情報の中から、自分好みの情報を選択して配信して貰える「市のメール配信サービス」が行われている事を数年前に小生は知り、早速自分好みの項目を選んで登録をして、パソコン宛に電子メールで配信して貰っていますが . . . 本文を読む
爺やが5年程前から、自分の部屋で使用していた掛け時計が、今年の2月初め頃から3日間位経過すると時間が1時間程早く進むようになり、この時計で使っている単三電池が古くなったのが原因かと思い、新しい電池に入れ替えても、余り状態が変わらなかったので、何処か時計の進み具合や遅れ具合を調整する所が無いかと、文字盤裏側の時計本体を探しましたが . . . 本文を読む