花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も、「ヤマシャクヤク」の花が・・・

2013年04月30日 | 季節の花
「ヤマシャクヤク」は、日本では本州や四国、九州地方に分布し、山地や深山の林床に生えているボタン科の多年草である 野生の「シャクヤク」で、地下に大きな塊根を持ち . . . 本文を読む
コメント

GWの二日目は畑作業を・・・

2013年04月29日 | 畑仕事
爺やは、昨年初めてサツマイモの苗を30株購入して育てた所、数本の苗が根切り虫に食い千切られてダメになってしまったが、それ以外は病気にもならず、順調に育てる事が出来て美味しいサツマイモを収穫する事が出来たので . . . 本文を読む
コメント

赤いローソクを灯した様な花が・・・

2013年04月28日 | 季節の便り
前回このブログで紹介しました、菜の花とドクターイエローの姿を一緒に撮影しいと思い出掛けた日の事ですが、撮影終了後に車の止めてある所迄、歩いて帰る途中に、堤防の斜面で赤い花が固まって咲いているのに気がつき . . . 本文を読む
コメント

荒れた天候と、成ったけれども

2013年04月27日 | 畑作業
昨日は、午前9時から婆やが歯医者さんの予約句を取っていたので車に乗せて一緒に行き、歯医者さんで治療を受けた後GWが近づき、そろそろ夏野菜の苗が売り出されているのではないかと . . . 本文を読む
コメント

気になっていた植物の正体は?

2013年04月26日 | 山野草の仲間
3月に、爺やのカメラのお師匠さんであるKさんからお誘いを受けて、「クロモジ」の花を撮影に揖斐川町谷汲に在る山里を訪れた時の事、「クロモジ」の木がる近くの山の斜面に丸い形で光沢のある葉を付けた植物が所々で固まって有るのに気が付き . . . 本文を読む
コメント

鮮やかな紅紫色の花が・・・

2013年04月25日 | 季節の花
芝さくらが見頃を迎えたと聞き、4月14日の日曜日の午後から国営木曽三川公園・江南フラワーセンターへ行き、お目当ての赤色や白色、ピンク等の綺麗な芝さくらを見た後家へ帰ろうと思い、駐車場の方へ向かって歩いていたら . . . 本文を読む
コメント

二つの「春まつり」を観に・・・

2013年04月24日 | お祭り
12人の太鼓打ちの人達が、胸先に吊るした大太鼓を打ちならし4m程の竹を細く割り裂き、それを広げて扇状に束ね竹の1本1本には、切り色紙をびっしりと巻いて華やかな縞模様となっている「シナイ」を背に負ったまま、この「シナイ」を豪華に揺さぶりながら踊る「谷汲踊り」が . . . 本文を読む
コメント

冷たい西風が吹く中で・・・

2013年04月23日 | 畑仕事
2日前から、前の日より最高気温が10℃も下がり、北西方向から冷たくて台風並みの強い風が吹き、3月初旬並みの寒い日が続いていましたが、昨日、冷たくて強い西風が吹いている中を久しぶりに野菜達の様子を見に畑へ出かけたら . . . 本文を読む
コメント

淡いピンク色の花を咲かせるユキヤナギが・・・

2013年04月22日 | 季節の花
ソメイヨシノサクラ」よりも、少し早い3月中旬過ぎ頃から花が咲き始めた「ユキヤナギ」は、バラ科シモツケ属の落葉低木で、株元から枝を沢山出して茂り、長くてしなやかに枝垂れる枝に径が5mm程の白い五弁の花を、株を被う程咲かせるのが特長で . . . 本文を読む
コメント

新年度の講座が、昨日から始まって・・・

2013年04月21日 | パソコン関係
爺やが所属しているパソコンボランティアサークルでは、平成25年度第一期講座の一日目が昨日開催されたので、爺やも参加してきました ここ数年は応募者が少なくなってきて、定員割れの状態が続いていましたが . . . 本文を読む
コメント