花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

葉に白い縁取りのあるイソギク

2011年11月30日 | 季節の花
本州の太平洋側の海岸の崖等に自生している「イソギク」はキク科の多年草で、日当たりと風通しの良い場所を好みイソギクの花は鮮やかな黄色をしていて、茎の先端に咲き一つ一つの花はごく小さな筒状花で . . . 本文を読む
コメント

晩秋の円興寺へ・・・

2011年11月29日 | 名所・旧跡
岐阜県大垣市に在る篠尾山・円興寺は奈良時代の末期から続く岐阜県屈指の天台宗の古刹で、本堂には源朝長ら源氏一族の菩提所として、位牌や石塔等が残っており . . . 本文を読む
コメント (2)

晩秋の一日をのんびりゆったりと・・・

2011年11月28日 | イベント
地下水が豊富で美味しい水に恵まれ「水の都」と呼ばれている岐阜県大垣市では今でも市内各所に地下水が自然に湧き出す「自噴水井戸」があり、また大垣市は俳聖・松尾芭蕉が、「奥の細道」の旅で最後の句を詠み . . . 本文を読む
コメント

ようやく予防接種を受けに・・・

2011年11月27日 | 日々の出来事
先回インフルエンザの予防接種を受けに行こうと予定していたが、急遽渋柿の収穫をする事となり接種を受ける事が出来なかった . . . 本文を読む
コメント

「小雪」に合わせたかの様に・・・

2011年11月26日 | 日々の出来事
日差しは弱まり、冷え込みが厳しくなって木々の葉は落ち平地にも、初雪が降り始める頃と言われている24節気の一つ「小雪」を迎える頃から . . . 本文を読む
コメント

菊の香が漂う岐阜公園へ

2011年11月25日 | 名所・旧跡
岐阜市の中央、金華山の麓に広がる「岐阜公園」は、戦国時代の岐阜城・城主であった斉藤道三や織田信長の居城が在ったとされる場所で . . . 本文を読む
コメント

北の空に二つの虹が・・・

2011年11月23日 | 日々の出来事
21日の朝起きた時には、小雨が降っていたが暫くして雨が止み、太陽が顔を出してきたので天候が回復するのかと思っていたが、その後も雨が降ったり、止んだりの変な天気となり . . . 本文を読む
コメント

さくらんぼの様な赤い果実が・・・

2011年11月22日 | 日々の出来事
「サンシュユ」は朝鮮半島・中国原産ミズキ科の落葉小高木で、早春になると若葉に先立って花弁が4枚ある鮮黄色の小花を木一面に集めて付け、一つ一つの花をよく見てみると . . . 本文を読む
コメント

オレンジ色の玉スダレが・・

2011年11月21日 | 日々の出来事
金曜日に予定を変更して渋柿を鳥から守る為に急遽収穫したが、天気予報では金曜日の午後から雨が降り出し日曜日の夕方迄 . . . 本文を読む
コメント (2)

こんな時季にツリフネソウの花が・・・

2011年11月20日 | 山野草の花
以前にこのブログで紹介した事のある、10月末に行われた「春日の太鼓踊り」を観に揖斐川町の山里を訪れた時、初めて訪れる場所だったので、時間に余裕をもって出かけた為 . . . 本文を読む
コメント