花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日久しぶりに畑へ出掛けて、玉ネギ苗の様子を見ると・・・

2022年01月31日 | 家庭菜園
爺やは一昨年に、種から玉ネギを育てようとしましたが苗の育ちが遅くて、植え付け時期に苗の出来が間に合わなく成り、結局苗を購入して育てましたので、昨年は最初から「豊円球で揃い、しまりが良好で厚皮密着で特に皮色が濃くテリやツヤに優れて、貯蔵種としては早めに収穫が出来る中晩生種で、今年の6月上中旬頃に収穫が出来、肥大性に優れて長期貯蔵でも玉じまり良好」と品種説明に書かれていた中晩生種の「ネオアース」100株を11月3日の昼前に購入して帰り . . . 本文を読む
コメント

本日の午後2時半過ぎにサブ機のWindows11パソコンのWindows Update を確認すると、2個の更新プログラムが有りましたので・・・

2022年01月29日 | パソコン関係
Windows 10からWindows 11へと今年の1月8日にアップグレードしたサブ機のパソコンを起動して本日の午後2時半過ぎにWindows Update を確認すると、2個の品質更新プログラムが有って、1個は既にダウンロード待ちの状態でしたので「今すぐダウンロード」をクリックすると、1個の品質更新プログラムのダウンロードが始まり、ダウンロードが終了すると自動的にインストールが始まり . . . 本文を読む
コメント

「加湿器付き空気清浄機」のお手入れランプが点灯していたので、加湿フイルターの清掃を行って・・・

2022年01月28日 | 日々の出来事
爺やんちでは新型コロナウィルス感染症対策として、2020年の11月下旬に加湿付き空気清浄機を購入し、玄関から入った直ぐの廊下へ設置して朝起きてから夜寝る迄連続稼働をさせて、既に稼働期間が1年以上経過していますが、本日の昼過ぎにスマホに入れて有る空気清浄機のアプリから、「加湿フィルターのお手入れをして下さい」との通知が有って、空気清浄機本体の表示部を見ると、オレンジ色をした加湿フィルターの「お手入れランプ」が付いて . . . 本文を読む
コメント

今年も高齢者を狙った騙しの電話が多発との連絡が、市の配信メールサービスから本日届き・・・

2022年01月27日 | 日々の出来事
爺やが住んでいる市では、緊急・災害情報や警察署情報等の24項目の中から、自分がメール配信をして欲しい項目を選んでメール配信サービスに登録すると、選んだ項目に付いてのメールが適時配信される「メール配信サービス」が有って、爺やも緊急災害情報や警察署情報、消防出動情報等8項目に付いてのメール配信を10年位前に登録して有って、昨年の5月中旬には「新型コロナウィルスワクチン」の情報メールが配信開始されて、こちらもメール配信開始の手続きを済ませましたが . . . 本文を読む
コメント

冬の鉢花の定番と云われています「シクラメン」を、数日前に親戚の方から4鉢頂き・・・

2022年01月26日 | 季節の花
数日前のお昼過ぎに、門柱に取り付けてあるインターホンがピンポーンと鳴り、誰かが来客されたと思い玄関を開けると、親せきの人で「シクラメン」を持ってきたと云われ、底面給水鉢付きの「シクラメン」4鉢を頂きお礼を言って受け取りましたが、爺やはこれまで「シクラメン」を育てた事が無くて枯らしてしまう恐れが有った為に、枯らす事無く上手く育てる方法をWebで検索すると、原産地である地中海沿岸の気候は、日本とは真逆で、冬は多湿で温暖で有り . . . 本文を読む
コメント

21日の夕方には、もう一つのパソコンボランティアサークル事務局から連絡メールが入り・・・

2022年01月24日 | 日々の出来事
21日に市の情報企画課から、県では新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い当県を含む13都県が指定された「まん延防止等重点措置」が2月13日迄と成り、感染拡大防止の為にこれ迄毎週土曜日に開催していた「ICT相談」を2月12日迄取りあえず中止するとの連絡が、ボランティアサークルのメーリングリストで連絡が有った事は当ブログでも記事にしましたが、その前日の21日の夕方には、爺やが所属していますもう一つのパソコンボランティアサークルから . . . 本文を読む
コメント

本日の午後3時過ぎから、サツマイモ「紅東」の素揚げに挑戦すると・・・

2022年01月23日 | 日々の出来事
爺やは昨年、自宅の畑で育てて収穫したサツマイモ「紅東」と「紅はるか」を太陽の陽に数日間当てて乾燥させてから新聞紙で包み、プラスチック製ケースの中へ入れて凡そ1ヶ月程、物置へ入れて追熟させてから、ホクホク系の「紅東」はお米と一緒に炊いて、「サツマイモご飯」を作ったり、「大学イモ」を作って味を楽しんだり、しっとり系の「紅はるか」は水で綺麗に洗ってから、濡らしたクッキングペーパーで包み、そして更にアルミホイルで包んでから、部屋の暖房として使っている灯油ストーブの上へ乗せ、焼き芋にして婆やと二人でその味を楽しんでいましたが . . . 本文を読む
コメント

罹り付けのお医者さんから帰り、お昼前にメールを確認すると・・・

2022年01月22日 | 日々の出来事
爺やは持病の診察を受けて薬を貰うのと3回目の新型コロナウィルスワクチン予防接種の予約を行う為に、昨日自宅へ届いた「新型コロナウィルスワクチン接種券一体型予診票」を持参して、爺やは本日、診察開始20分前に罹り付けのお医者さんを早めに訪れて、受付で爺やの持病の診察を受けて薬を貰い、婆やと二人分のワクチン接種の予約をしたいと、お話をしてから待合室で待っていると、暫くして名前を呼ばれてワクチン接種受付蘭へ二人分の名前を記入し「新型コロナウィルスワクチン接種券一体型予診票」を渡すと . . . 本文を読む
コメント

新型コロナウィルスワクチン接種券が昨日届き、本日罹り付けのお医者さんへ予約に付いて問い合わせの電話を入れると・・・

2022年01月21日 | 日々の出来事
昨日の夕方に郵便受けを開けると、市の「新型コロナウィルスワクチン接種対策室」から、大きな文字で「新型コロナウィルスワクチン接種券一体型予診票在中」と書かれた薄紫色の封書が2通届いているのに気付き、封書の表側には「直ぐに開封し、内容をご確認ください」や「新型コロナウィルスワクチン追加接種(3回目)のご案内」、「接種日が近づいている方にお送りしています」等と書かれていましたので、直ぐに開封して書類を確認すると . . . 本文を読む
コメント

雪が降る中マイカーの車検を受ける為に、民間車検の出来る自動車販売店を訪れて・・・

2022年01月20日 | 日々の出来事
二十四節気のひとつ「大寒」を迎えた本日の天候は、日本付近に再び強い寒気が流れ込み、日本海側は大雪に警戒し、太平洋側は晴れる所が多いとの天気予報が出されていましたが、爺やが住んでいる地方は本日の未明から雪が時々降り、朝起きた時には薄っすらと雪化粧で、お昼迄は雪がちらつき時々強く降る時も有って、午後からは太陽が顔を出して積もっていた雪は日陰を除いて消えてしまいましたが、冷たい北風が一日中強く吹いて「大寒」の日に相応しい厳しい寒さと成りましたが . . . 本文を読む
コメント