今日は結婚記念日でした。
パパとふたりで東京国立近代美術館へ『東山魁夷展・生誕100年』を見に行ってきました。
私は東京は久しぶり。
軽く小雨が降りだした中、母との思い出のグランドパレス前をとおり、お堀を回って到着。
途中、国土交通省の看板をあげたビルでドラマの撮影をやってました。
もしやキムタク?
さて、東山魁夷
あまりの込み具合にゆっくり見る暇もなく・・といった感じでしたが
ほんとうにすばらしかった。
自然より自然なのに、幻想的でなつかしく、あかるく希望がある。
山の色のみどりがさわやかで、すいこまれるようです。
水に写った景色が印象的でした。
先月、夜桜のライトップをみにいった清水寺の池の中に、上にかかる景色が写って
幻想的でしたがそれを思い出しました。
また、やまの霧や霞とかさなる山陰がふるさと大分の九重の山々を思い出させてくれました。
圧倒的なのに見ていて癒される特別な画家です。
絵を見たあとは東京駅のGRANSTAへ。
Fairycake Fairでストロベリー・ルバーブとレモンでコーヒーを飲んで、
BUZZESEARCHでケーキを買って、
まめぐいで手ぬぐいを買いました。
まめぐいの手ぬぐいについてはまた今度詳しく!
それから、パパの仕事場の大手町のビルをみて、なつかしい日銀本店の横をとおり、三越前から電車で帰ってきました。
新婚のころは「いわさきちひろ」の絵なんて見に行ってたけど「東山魁夷」が目にしみる二人になりました。
パパとふたりで東京国立近代美術館へ『東山魁夷展・生誕100年』を見に行ってきました。
私は東京は久しぶり。
軽く小雨が降りだした中、母との思い出のグランドパレス前をとおり、お堀を回って到着。
途中、国土交通省の看板をあげたビルでドラマの撮影をやってました。
もしやキムタク?
さて、東山魁夷
あまりの込み具合にゆっくり見る暇もなく・・といった感じでしたが
ほんとうにすばらしかった。
自然より自然なのに、幻想的でなつかしく、あかるく希望がある。
山の色のみどりがさわやかで、すいこまれるようです。
水に写った景色が印象的でした。
先月、夜桜のライトップをみにいった清水寺の池の中に、上にかかる景色が写って
幻想的でしたがそれを思い出しました。
また、やまの霧や霞とかさなる山陰がふるさと大分の九重の山々を思い出させてくれました。
圧倒的なのに見ていて癒される特別な画家です。
絵を見たあとは東京駅のGRANSTAへ。
Fairycake Fairでストロベリー・ルバーブとレモンでコーヒーを飲んで、
BUZZESEARCHでケーキを買って、
まめぐいで手ぬぐいを買いました。
まめぐいの手ぬぐいについてはまた今度詳しく!
それから、パパの仕事場の大手町のビルをみて、なつかしい日銀本店の横をとおり、三越前から電車で帰ってきました。
新婚のころは「いわさきちひろ」の絵なんて見に行ってたけど「東山魁夷」が目にしみる二人になりました。