今日はパパと保土ケ谷の松原商店街にいってきました
こないだテレビでやっていたので楽しみにしていました
人気の商店街らしく結構な人出です
お目当ては色々あったけれどまずは魚屋へ・・
マグロをその場で解体して売っています
その他にも新鮮な魚介類が沢山!
ちょっとした市場のようです
ここではマグロの中トロをゲット!
お兄さんに声をかけるのも緊張です
ここはパパにお願いしました
次は八百屋へ・・
何軒かありましたがここもどこも人だかり
ポンカンや伊予甘の試食をしながら、結局金柑をネットいっぱい購入♪
ほうれん草とブロッコリーもお買い得♪
途中、焼き鳥屋でねぎ間を一串たべ、お菓子やへ
ここでは金吾堂のせんべいの割れやふ菓子、チョコレートを購入
練り物屋ではおでんを一袋
大根や厚揚げ、たまご、こんにゃく、ちくわぶ、ちくわ、さつまあげなどたっぷり入って500円!あつあつで速攻いただけます
パン屋ではパンダパンとラスク
お団子屋ではみたらし・あげみたらし・焼だんご・ずんだ・きなこ・あん・さくらなどを買い込み(1本45円~)
さらに10円団子にまで手を出し
調子づいて買いすぎたお買い物は終了しました
夕食にいただいた中トロは本当においしかった~
松原商店街おもしろいです
こないだテレビでやっていたので楽しみにしていました
人気の商店街らしく結構な人出です
お目当ては色々あったけれどまずは魚屋へ・・
マグロをその場で解体して売っています
その他にも新鮮な魚介類が沢山!
ちょっとした市場のようです
ここではマグロの中トロをゲット!
お兄さんに声をかけるのも緊張です
ここはパパにお願いしました
次は八百屋へ・・
何軒かありましたがここもどこも人だかり
ポンカンや伊予甘の試食をしながら、結局金柑をネットいっぱい購入♪
ほうれん草とブロッコリーもお買い得♪
途中、焼き鳥屋でねぎ間を一串たべ、お菓子やへ
ここでは金吾堂のせんべいの割れやふ菓子、チョコレートを購入
練り物屋ではおでんを一袋
大根や厚揚げ、たまご、こんにゃく、ちくわぶ、ちくわ、さつまあげなどたっぷり入って500円!あつあつで速攻いただけます
パン屋ではパンダパンとラスク
お団子屋ではみたらし・あげみたらし・焼だんご・ずんだ・きなこ・あん・さくらなどを買い込み(1本45円~)
さらに10円団子にまで手を出し
調子づいて買いすぎたお買い物は終了しました
夕食にいただいた中トロは本当においしかった~
松原商店街おもしろいです
パパとMAMMA MIA!をみてきました
アバの曲最高!!
ミュージカル仕立てなので話がテンポよくすすんでいきます
メリル・ストリープがとても素敵!
友情・母娘・青春・男友達・自分探し・・・そんなことがギリシャの碧い海をバックにアバの曲にのせてつづられています
泣けて笑えて歌えて・・本当に楽しめる映画です
ピアーズ・ブロスナンら3人の元ボーイフレンドがまたかっこいいの
娘役のアマンダ・セイフライドもかわいくて若い人が見ても楽しめると思います
でもアバ世代のひとが一番たのしめるかな
チキチータにのせて女友達が悩みを聞いてくれる場面では、涙がぽろぽろでてきました
先日、学生のころの友達の訃報を受け取ったからです
年賀状がかえってこないことをきにしつつもそのままになっていたら、1年半前に病気で亡くなっていました
実家に手紙を送った別の友達のところにご両親から手紙が届き、みんなそこで事態に気がついたのでした
どんなことを考え、どんなふうに日を過ごしていたのだろう
悩みをきいてあげられなくて友達皆がショックをうけていました
チキチータの場面はその友達を思い出させ、大事な人を失ったことに今更ながらなみだがでてきました
背が高くてふっくらとしたほおの優しい笑顔が目に浮かびます
さらにもう1つ泣けるところが・・・娘がお嫁に行く準備を手伝う母
あ~もうまた涙です
パパも隣でシーンとしています
映画館に来る前にも手を振って学校へ行くケリを見送ったばかりです
映像と歌詞がまったくかぶります
人生楽じゃない・・だけど!
MAMMA MIA!は人生は大変なことがあっても、明るく楽しく過ごせるんじゃないかと思わせてくれました
気持ちを前向きに歌うように生きていきたいと思えます
最後にはダンシングクイーンを歌いながら映画館をあとにできる!
ぜったいにお勧めの一本です
アバの曲最高!!
ミュージカル仕立てなので話がテンポよくすすんでいきます
メリル・ストリープがとても素敵!
友情・母娘・青春・男友達・自分探し・・・そんなことがギリシャの碧い海をバックにアバの曲にのせてつづられています
泣けて笑えて歌えて・・本当に楽しめる映画です
ピアーズ・ブロスナンら3人の元ボーイフレンドがまたかっこいいの
娘役のアマンダ・セイフライドもかわいくて若い人が見ても楽しめると思います
でもアバ世代のひとが一番たのしめるかな
チキチータにのせて女友達が悩みを聞いてくれる場面では、涙がぽろぽろでてきました
先日、学生のころの友達の訃報を受け取ったからです
年賀状がかえってこないことをきにしつつもそのままになっていたら、1年半前に病気で亡くなっていました
実家に手紙を送った別の友達のところにご両親から手紙が届き、みんなそこで事態に気がついたのでした
どんなことを考え、どんなふうに日を過ごしていたのだろう
悩みをきいてあげられなくて友達皆がショックをうけていました
チキチータの場面はその友達を思い出させ、大事な人を失ったことに今更ながらなみだがでてきました
背が高くてふっくらとしたほおの優しい笑顔が目に浮かびます
さらにもう1つ泣けるところが・・・娘がお嫁に行く準備を手伝う母
あ~もうまた涙です
パパも隣でシーンとしています
映画館に来る前にも手を振って学校へ行くケリを見送ったばかりです
映像と歌詞がまったくかぶります
人生楽じゃない・・だけど!
MAMMA MIA!は人生は大変なことがあっても、明るく楽しく過ごせるんじゃないかと思わせてくれました
気持ちを前向きに歌うように生きていきたいと思えます
最後にはダンシングクイーンを歌いながら映画館をあとにできる!
ぜったいにお勧めの一本です