はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

カボチャプリンパイ

2019-10-29 | お料理



カボチャプリンパイを
つくってみた

出来立てより
1日冷蔵庫におくとなじんでいい感じ

焼きたてはふかふかして
それはそれでかわいいけどね



実はカラメルもつくったけど
失敗して
飴になっちゃいました



逆さまにしても落ちる気配なし!
へへへ



これは日曜日にケリと渋谷に
行ったときによった
カフェ マメヒコの
カンボジアプリン

カンボジア→カボチャ🎃ってことで
これはカボチャプリン

むちゃくちゃおいしかったです

しっとり、どっしり、香ばしい



クッキーもおいしかった

テーブルに葉っぱがおちてきて
ふと見上げると
店内なのに木の枝がありました
素敵です

なにより
メニュー表に書いてある文章が
おもしろくて読み応えあり
注文後回してわらっちゃいます

こんなカボチャプリン
つくれたらいいなぁ






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがりこ 激辛インドカレー

2019-10-23 | ま、いろいろ



じゃがりこ 激辛インドカレー

アシと2人で食べてみた



オレンジがかった赤🔥

そうはいっても
カレー味だし
じゃがりこだからとなめてたら

ひ〜
激辛だった

辛いのは大丈夫なアシは
ぼりぼりたべてたけど

辛ラーメン平気な私でも
1センチでパス

旨み辛いというよりは
唐辛子辛い🌶ので
口の中が痛い

**********

卒業した短大の
同窓会があるので
みんな集まらない?って
20年ぶりくらいに友達から電話がきた

彼女は大分在住のまこ
他にも仲良しグループだったみんなにも
声をかけたらしい

ちーちゃんは
実家は鎌倉だけど
いまは神戸にすんでいて

あんちゃんは
東京が実家だけど
新潟に住んでいる

まゆみちゃんは
東京にずーっといて

もうひとり千葉にすんでいた
いずみちゃんはもうこの世にいない

ずいぶんみんなに会ってなかったな
年賀状だけのやりとりでした

来年1月の同窓会に合わせて
東京にくるようなので
これは絶対に会いたい
と思いました















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル巨大台風 "流域型洪水"の衝撃 をみて

2019-10-19 | かんがえたコト


今回の台風19号は
ハリケーンクラスの巨大台風でした

早い時点で
交通機関や学校や職場が休みになり

おそらくかなりの人が
前もって避難したり準備したり
していたはずです

しかし、
台風が過ぎた後
次々と明らかになった
多県にわたる河川の氾濫洪水

時間がたっても
被害の全容がみえてこないし
犠牲者がどんどん増えるのは
どうして?
犠牲者におぼれて亡くなった方が
おおいのはなぜ?
これが私の感じたことです

そしてそれは
土砂崩れや海岸、岸壁の被害
風による建物崩壊など
台風被害として
想像できるものではなく
想定の上をいく河川の氾濫に
あったかららしいのです

報道ニュースをみて
少しはわかってたつもりだったけど

NHKスペシャル
巨大台風 "流域型洪水"の衝撃

この番組をみてさらに理解が深まりました

今回大きな被害がでた千曲川
阿武隈川のように
たくさんの支流を持つ川の流域に
断続的に大量の雨が降り
水量の増えた支流が本流に流れ込み
本流の水の勢いと水位が上がり
結果支流の水は本流から押し戻される
バックウォーター現象がおき
堤防の上をこえ
越水した水が外側から堤防を削り
決壊させたのです

そのために
上流で雨がやんできても
本流と支流の交わるあたりでは
水位がどんどん上がって
時間差で水害が起きた

温暖化により海水の温度の
暖かい層が厚くなったことで
さらに下にある温度の低い海水と
台風の渦の下でまざらなくなり
温度の高い海水が台風雲を発達させ
巨大な台風に育ったのです

ということは
これからもこのような大型台風は
来ると予想できます

************

ちょっと話が長くなりましたが
本題はこれから…

NHKスペシャル
巨大台風 "流域型洪水"の衝撃

この番組をみていて
思ったこと

① 台風から日が経っていないのに
研究者の方々が膨大なデータをとり
検証、研究されていること

②NHKがわかりやすく
それでいて的確に早い時期に
放送していること

多分、日本は災害研究において
世界でもトップクラスの国であると
ひしひしと感じました

そしてそんな研究者のデータをもとに
つくられたハザードマップがあるということ

今回衝撃的だった
北陸新幹線が水没した映像
ここはもともと水害の起きる場所であり
だからこそ2メーターの底上げをしていた
しかし
ハザードマップでは5メートルの高さまで
水が来る可能性が指摘されていたのです

つまり日本のほこる
災害研究の成果であるハザードマップは
ちゃんと予測していた

だけどそれを信用しないで
なめてたからこそ
被害は拡大したとおもいます

使わなければ意味がない
宝のもちぐされです

水害だけではなく
地震だって研究では
いつ大きな地震が起きるかわからない
という予想があるけれど
私自身かえりみても地震対策を
真面目にしているかといえば
100そうだとはいえない

たくさんの人が
自分の住んでいる地域の
ハザードマップをもとに
災害時の行動を真剣に考えること
自治体も想定を超えた事態が
起こり得ることを念頭に
対応の見直しをはかることが
必要だと思いました

今回の台風でたくさんの被害がでて
怖い思いをしたり多くのものを
失ったのに片付けに追われている方々の
姿をみると本当に胸が痛みます

そして丸森町の高校生が
東日本大震災の時は
子どもだったから何もできなかったけど
大きくなった今ならできると
いち早く立ち上がったことに
胸が熱くなりました

大きな災害が襲ってくるのが
予測される時代がきたけれど
しっかりデータをとり
事態を把握して研究者が発表し
それをしっかり国や自治体が
国民に知らせる
いろんな失敗をもとに
対応を即座に検討してかえてゆく

そしてSNSは
使い方によっては情報を混乱させ
本当に必要な情報が埋もれてしまったり
解決したことが、未解決のように
拡散されつづけたりするので
災害時にSNSを使うときの
ルールみたいなものも徹底できると
SNSは力強い味方になる

災害にやられっぱなしではないぞ!
みんなでしっかり助けあおう
決して他人ごとではないということです



























Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日の朝ごはん

2019-10-19 | お料理



朝ごはんたべながら
Amazonでカレンダーをぽちりました



2020年は海辺の景色

毎年この時期に準備するカレンダー
LANGに決めています

ちなみに2019年のうちのLANG
10月はこんな感じです
カラフル〜♪
いろんな種類があるんだよ



ついでに
今日の夜ごはん



朝からことこと煮込んだ
おでん

ちくわぶとはんぺん
入れ忘れた💦
冷蔵庫に残ってたので
あとで入れてあしたの朝ごはんにしよう!



卵多め




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームレス拒否?

2019-10-15 | かんがえたコト


台風19号関連

台東区の避難所が
ホームレス拒否し物議
ネットでは「自己責任」の声も
「日本社会の分断あらわに」

ヤフーのニュースでみた
記事の見出しだ

要約すると

『台東区が区民と確認できなかった
ホームレスの避難所への避難を拒否

これに対してそんなことがあってはならないと
政府が見解をしめしたが

ネットでは
避難所へ避難させることを拒否したことは
当然であるという意見が多くよせられた

このことは日本社会の分断が
すすんだといえるのでは?』

なるほど
記事に対してのコメントを
みてみたけれど
確かにホームレスを避難させることに
反対の意見が多くみられた

まあ、一言でいうなら
みんな自分が大事なのね

衛生上よくないとか
匂いが嫌とか
子どもや女性が不安がるとか
ペット連れさえ遠慮するのにとか
生活保護も受けずに
自由に暮らしているくせにこんな時だけとか
まあ、これすべて
ホームレスへのただの罵詈雑言だよね

色んな考えの人がいて
それは当たり前で
別にそこは否定しないけれど

あんなにひどい台風の中
外に立って一晩過ごすって
ひょっとしなくても命の危険なのに
そんな命より
みんな自分が嫌な思いしないことの方が
大切なんだね

ホームレスの悪い部分に対する
想像はいくらでもできるのに
台風がきているそのとき
理由はなんであれ
避難するところもない人の
気持ちは想像できないんだね

これまでの所業のせいなんだから
避難所に入れないことも受け入れろ
それはあながち間違いではないかもしれない
自己責任だって?
それもそうかもしれない

そういうことをいう人は
自分はこんなにがんばって
嫌なことも受け入れて生活してるんだから
自分は避難所にいれてもらえて
当たり前の人間だ
権利があるといいたんだろう

でもそれって
ほんと?

避難所がいっぱいで
誰かを出さなくちゃいけなくなったら
それは区民外の人?

そこで命の線引きをするなんて
本当に主張するの?

まず考えなくてはいけないことは
人間の命はみな大切なのに
生活弱者の命は軽いって思ってることだ

ホームレスの命にみてみぬふりをする
それが正しいと意見することは
区別ではない差別だ
自分は汚くない
病気も持ってない
仕事もある
ホームレスになんてなるはずがない
ランク上の人間だと
自覚がなくても
思っているはずだ

でも現実として
そう考える人が沢山いるのなら

それはみなで議論して
いい方法を考えるときがきたということだろう

今回は避難所への受け入れ拒否は
議論のなされない中
力関係が働いて
たった2人のホームレスより
その他の優位な立場の人たちを
優先させたために起きたことであり

だからこそ
お互いの立場で物をいい
ことが命にかかわることなので
大騒ぎになったのはしょうがない

でもほんの1日
台風がきてる時だけなのに
あの強風の中助けてあげなかったことは
間違いだと思う

そして
ホームレス批判をする人たちは
その余った力を
お互いが気持ちよく避難できる
方法を考えるためにつかったほうが
有益だよね

記事では
日本社会の分断と書いてあったけど
そんなことは今始まったことではなくて
昔の方がもっとひどかったと思う

昔なら たかがで終わってた事が
こんなにとりあげられて
意見を交わす人がたくさんいて
またひとつ意識が変わってなにかが動く
これは悪いことではないよね

格差や分断というより
他人から被ったちょっとした
迷惑くらいは
笑いとばせる心の余裕をうしなった
ってことだと思う

さみしいね




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上のいちごソルビン

2019-10-15 | パパのおみやげ



久しぶりにソルビン

なんだこれ?
いちごのホールケーキ?

ちがいます
中はやっぱりかき氷
ヨーグルトアイスと生クリームと
凍ったいちごがたっぷり🍓

ケリとようちゃんがシェア

底がシェイプされてないので
量が多いし
中にもいちごがいっぱいはいってます

この時期ちょっと寒っ!
凍ったいちごが効くー

あったかい飲み物を一緒に頼むと
いいね

黒ごま小豆ソルビンもおいしかったよ

雲の上のいちごソルビンは期間限定

************

キンモクセイが香りはじめました






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほいっぷるん

2019-10-12 | ま、いろいろ


ダイソーのほいっぷるん
とてもいいと聞いたのでつかってみたよ

感想・・・✨神✨

即買いおススメします

レポ⬇︎

私はお風呂で使用
まず適当に少し水をいれる
水の量で泡の固さが変わるとか.,.
見えにくいけど水はいってます



穴の空いた円板にとっての棒がついていて
棒はフタの真ん中からでています
その円板に洗顔料を少しだします

石けんならここにこすりつける
なんなら容器の水の中に直接いれても
大丈夫でした



ふたをして
棒を上下にカシャカシャすると
あっというまに
泡がふたからあるれるほどに
できてきます





あけてみるとー
ジャジャーン
できあがり


手にとって下を向けてもおちてこない


ということで

① 極上のクリーミ泡

② 石鹸やいつもの洗顔料がつかえる

③ あっという間にすぐできる

④ かたずけも簡単

⑤ 100円

いうことなしです!

お風呂が楽しいよ🛀💕

子どもも楽しくつかえるし

100円で買える価値としては極上

癒されます










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする