風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し
初めて食べる野菜
「パースレイン」
ハーブ扱いで売っていたけど
どっちかというとアイスプラントみたいに
肉厚食感で
水分をためてる感じ
オメガ3脂肪酸が豊富らしく
体によさそう
葉の部分は
豆とあわせて
キューピーの
にんじんとオレンジドレッシングをかけ
さっぱり爽やかなサラダにしました
茎の部分は
ちょっと茹でて
小さく刻んで納豆にいれました
茹でると少しだけトロッとして
食感がいいです
ブログの開設から
今日で4567日になりました
てか、昨日の投稿の解析をみていて
たまたま
気がついたんだけとね
4567があるってことは
1234とか2345とか
1111とか
あったはず
気がつかなかったなー
ま、いいか
閲覧者数はのべ 168,855人
みんなありがと💓
ずーっと
使ってなかった
シリコンのポットホルダー
ティーパックを蒸らすときに
使ってみたらいい感じです
コースターにもなるぞ
アシと2人で
朝からPS4してます
ゲームは全然しない私でも
できるのでは?と
LEGOワールドに挑戦
これ2人でやると面白い🤣🤣
先にケリとアシが2人で
やっていたときに
ゲラゲラ笑っていたけれど
わかるわー
私が下手すぎて
ウロウロもできないうちに
アシがあれこれクリアーしてくれるので
なんとかなる
私の一番ウケはこれ
違うステージに向かうとき
ロケットにのるんだけど
なぜかアシ1人乗り
わたしを置いて
飛んでいくロケット 🚀
さようなら〜と見送るも
次の星に着陸のときに
いきなりわたしもあらわれて
生身でワープ
そして
そのまま全身で激突しながら到着
…なんでやねん
気を取り直して立ち上がる
ツッコミどころ満載っす
放送大学アーカイブス
「書誌学・古文書学('94)」
第1回「書く」ということ
杉浦克己先生
たまたまチャンネルを
放送大学にあわせたら
この講義が放送中でした
みていたら
先生のお話がとてもわかりやすく
言葉もよどみなく適切で
魅力的な講義でした
感動です
こんな講義を受けることができたら
私の世界は広がっただろうと
思わずにはいられませんでした
日本語の記述が
中国語に翻訳してからの漢字表記から
日本語をそのまま漢字になおして
表記するようになったあたりの
お話でしたが興味深かったです
他のお話もききたかったと思いました
うちの横の遊歩道は
いよいよ雑草や木々の緑が
ずくずくのびて
ここのところの
高温と湿気でジャングル(大げさ
)
のように混沌としてきました
とくに雑草たちの闘いは
いまが一番激しいみたい
NHKスペシャル
足元の小宇宙II
絵本作家とみつける〝雑草″いのちのドラマ
⬆︎ ⬆︎ ⬆︎
これをみるとそう思うよ
ドクダミはちょっと日陰の湿りのある
場所がすきみたいで
昔実家の裏庭の日陰に
少し咲いていたのを思い出します
独特の匂いがあるけれど
薬になるいい野草です
白いのは葉の一種で
本当の花は真ん中の黄色い部分
でもやっぱりドクダミといえば
日陰でひときわ光る この白さが
魅力的だなあとおもいます
桂の木もきれいな黄緑に
ハートの少しあかみがかった葉を
空高くのばしています
ゆすらうめも赤い実をつけて
いよいよ美味しそうです
これも実家に木があって
甘酸っぱい実を
母がたべさせてくれたなぁ
ヤマボウシはもう終わりかけです
ブラシの木ももう満開なので
今年は6月の花がちょっと前倒しで
咲いているみたいです
********
実家に住んでいる弟家族が
新しくうちを立て替えることになり
先月建物を取り壊しました
なんでも永遠に残るものはないし
なにしろ実家を離れて久しいので
実質すでに私にとっては
実家は戻れるところではなくなっていました
老朽化していることもあり
地震の心配もあるので
立て替えは必要です
でも1つ心残りは
たくさんあった植木のことです
さすがに長年の間に
切られてなくなっているものもあり
昔のようではなかったけれど
父母と一緒に植木市にいったり
お祭りで見つけて母にプレゼントした
赤いキリシマ系のツツジや
玄関の沈丁花
そんな中
一番思い出のある白南天の木は
弟と妹のがんばりで残すことができました
妹のうちの庭に根をつけて
くれるといいなとおもいます
今日からの中日戦は
BLUE ⭐️LIGHT SERIES 2017
アシと2人で出動
始球式には
クレイジーケンバンドが登場
今日から3日間
ブルーライトグッズがついてきます
ライトの星の形がかわいい
がかわいい
試合はみどころたくさんで
3回表にはビシエドの2ラン
そしてその裏には
筒香の2ラン
つっちゃん体調もどってよかった
ほんと見どころいっぱいで
とても楽しかったです
濱口とバルデスで始まった試合は
9-4でベイスターズの勝ち
久しぶりに下園選手も一軍にかえってきて
ヒットをうちました
藤岡投手も浩康も活躍できて
ほんとよかった
勝ったから花火
いつもより豪華できれいでした
明日も勝つぞー
*********
ドラゴンズのビジターユニ
とってもかっこよかった
ライト外野からみる
大島、荒木選手
いつもよりかっこよくみえました
プロ初登板の柳くん
みれてよかった
チーズ🧀詰め合わせが
届きました
パパがまたなにか
健康保険組合の健康イベントに
参加して目標達成したらしい
いままで果物が多かったけど
こんどはチーズ
チーズみんな大好きなんだよね
パパが帰ってきたときに
みんなでいただくことにします
出前一丁 担々麺
ごまの風味たつ旨辛仕上げ
その通りの味です
担々麺はよっぽど食べないけど
これは担々麺すぎず
泣くほど辛いってこともなく
でもしっかり辛いし
味もごまラー油が効いていて
濃い味でうまし!
私はリピートいたしました
ローソンで200円
他で売ってるのみたことないなぁ
袋入り5袋セットもあるみたいだけど
カップ麺だと具が入っている分
味ちょっと違うかもね
辛ラーメンも
袋よりもカップのほうがおいしいし
なので
出前一丁 担々麺
カップオススメです
塩分が…
と思いながらスープを
ぐいぐい飲んじゃうぞ
午前中仕事の私
17時までバイトのアシ
18時ノー残業デーのケリ
みんなで急遽 ディズニーシーへ
ケリはちょっと遅れて
ニモ&フレンズ シーライダー ラッピングの
ディズニーリゾートラインで
かわいい
私とアシはイクスピアリの中をあるいて
てくてくと
すると
なにやらK-POPのイベント中
グループ名100%?
こんなに近くで初めてみました
確かにK-POPグループらしい
歌と踊りとルックス
みんなすらーっと足長くて
顔小さめでかわいい感じ
ただちょっと化粧こいかな?
みんな顔白かったです
実はこの日
本当はケリと韓国に旅行に
行く予定で飛行機もホテルも
予約していたのだけれど
ここ最近の北朝鮮をめぐる危機感から
キャンセルしていたのです
とーっても残念で
それでディズニー思い立ったけれど
まさかのここでK-POP
ディズニーシーはまだ
イースター仕様でした
いい具合に陽が沈んで
ライトアップが幻想的です
骨つきソーセージ
うまし
ポップコーン
ミルクチョコレート味
ランチケース付
スーベニアカップ付のステラ・ルー
ストロベリームース🍓
下の方はうす紫のゼリー
ファンタズミック!
後ろ側だけれど
なかなか穴場の場所みつけたよ
アリエルのショーをみて
豪華なキャラバンして
朝早くから行ってがんばれば
もーっと楽しめるけれど
これはこれで
雰囲気もあって混んでなくて
疲れも少ないから
のんびりーっとイマジネーションの
世界にひたれて楽しかったです
なんだかぼーっとしている
土曜の朝
なんとかご飯たべて
洗濯物を干して
あとはのんびり
お茶でもしよう
ベランダのミント🌱を
浮かべた紅茶と
ストロベリークッキー
アシに母の日で買ってもらった
ステラ・ルー
ダッフィーの新しいお友だち
夢を追ううさちゃんです
きのう
市販のスポンジケーキを
デコレーションして
おやつにしました
スポンジの間に
缶詰のみかんをのせるのをみて
アシが
「キルフェボンだな」と
いいました
キルフェボン?
なんだそれは?
するとケリまでが
「キルフェボンはフルーツいっぱい」
会社のおやつに上司が買ってきたと
いいはじめました
みんな
キルフェボン知ってるのね
その話を妹にしたら
妹も知っていた
知らないのは
私だけだったのね
アシにきいたら
横浜ジョイナスにあるらしい
あーー
それならしってるよ
フルーツいっぱいのってるタルトのお店だ
そんな名前だったのね
それにしても
キルフェボンの名前すぐでるなんて
アシは(男だけど)やっぱり女子力高めだな
うえのスポンジには
イチゴ🍓をたっぷりのせました
パパは出張が多い
単身赴任している広島から
この一週間の間に
東京に2回
名古屋に2回
山口に2回
それも違う日に
それぞれ飛行を乗り継いだり
新幹線を使ったり
ほぼ毎日移動だ
その間には接待したり
会議で発表したり
社内の仕事はいつしてる?
というくらいだ
東京にいるときのように
通勤電車にのらないのが
唯一の救いだけれども
飛行機も新幹線もなかなか疲れる
パパは次の誕生日がきたら55歳
若い頃のようには体が
ついていかないかない年頃だ
********
私はとても元気にしていた6年前
東日本大震災のあった年の秋
44歳のときに突然脳梗塞になった
今思えば
この年子どもは二人とも
それぞれ大学入学、高校入試で
私はとても神経をすりへらしていた
そこへの大震災
このときパパは金沢への単身赴任中
停電やら節電やら物がなくなるやらで
横浜には親戚もいない中
とても心細いおもいをした
そして入学式もなく新学期がはじまろう
としている頃に
岡崎の義母が倒れて入院
余震が続くので
横浜にはおいていけず
子どもも学校をやすませて
犬もつれて新幹線で岡崎には
何度か通った
5月になると義母が亡くなり
みんな悲しみの中でしずみこんだ
私はこのころフルタイムで
仕事をしていて
朝8時にうちを出て夜7時くらいに
帰る生活をしていた
マンションの自治会の役員もまわってきて
パパがいないので
月2くらいは日曜は自治会活動
大学生になったケリは
遅く帰るようになるし
高校生になったアシの行動範囲も
広がって
毎日の生活リズムもナカナカつかめず
そのうちに9月頃
ケリがウイルス性の風をこじらせ入院
仕事の昼休みにうちに帰って
家事をしたりお見舞いにいったり
心配するだけ心配して
それでも体はいつもより動いたし
充実した毎日だったけれど
ケリが退院した一週間後に
ほんとに突然に真っ直ぐあるけなくなって
脳梗塞と診断されて
10日間入院した
幸い後遺症もなく
元気ではあったけれども
次の年まで3カ月仕事はやすんだし
午前中だけ働くことにした
なによりもパパが単身赴任を解かれて
金沢から帰ってきた
とても助かったけれど
パパは金沢でまだやりたい仕事が
あったに違いないと思う
私は周りに頼る人もなく
パパは単身赴任だったので
意思疎通もそばにいるときのようにはいかず
義母が亡くなったことで
多分いつもよりもパパにきをつかっていたし
そんなこんなで
自分できがつかないうちに
疲れを溜め込んでいたのだと思う
そんな経験があるからこそ
いま、パパが忙しいスケジュールを組んで
バタバタしているのをみると
とても不安に感じてしまう
誰も倒れるなんて
思いはしないものだ
疲れは自覚できないうちにたまって
病気をひきおこす
だからパパには
もう少しセーブしたら?というのだけど
これでもそんなに忙しくしてないらしい
やる気になれば
もう少し他人にまかせたり
違うアプローチで仕事できるんじゃないかと
思うけれど
仕事のことは私にはわからないから
適正な助言になってるかはわからない
でも自分の健康は自分で守る
病気になったら仕事もできなくなくなるのだ
それを頭の隅において欲しいと思う
尊重するというのは
お互いに大切なことで
大変だけど毎日がんばって
仕事をしているパパのことは
えらいなとおもうし感謝している
忙しいには理由があるんだとおもう
だから
パパの行動や意見は尊重したい
6年前の私に
くよくよ思いなやまないでいいよとか
水分をもっととりなよとか
手を抜いてもいいよとか
気がつかないで
自分に言ってあげられなかったから
いま、パパにはつたえたい
そんな小言だから尊重してね
病気をして仕事ができなくなったり
家族に心配をかけたり
お世話になるのは思うよりも
つらいものだぜ
今日は乳がん検診でした
前回は主婦検診で去年の8月
その時はなんともなかったけれど
その後なんだか痛かったり
違和感ありありで
すごーく嫌な感じがあって
早く検診受けたい
けどなんだか怖い
わかってもらえる?
予約は1年前にとってあったので
とりあえず今日まで待って受診しました
結果はなんともなし
ほっとしました😌
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
母の日は
おかあさんに感謝を伝えるのに
とてもいい機会です
誰しもうまれてきたからには
必ずおかあさんがいる
いろんな事情で
この日が辛い人もたくさんいて
世間の母の日ムードがつらいかも
しれません
私にとっては
もう実母も義母もいないので
感謝をつたえたり
プレゼントを贈ることも
できないのだけれど
それでも二人を思い出して
いまでも色んな場面で
護られていると感じます
会えないけれど
いつもそばにいるそんな感じです
だから改めて
おかあさん、ママありがとう
**********
今年はケリに
紅茶のセットをもらいました
とってもすてきな箱の中に
特別な紅茶がたくさん入っていました
早速、パパ、ケリ、アシと4人で
選んでいただきました
香りがよくてとてもおいしかったよ
出張で昼過ぎにパパが帰ってきたので
アシのお誕生日会もしました
スヌーピー大好きなアシのために
サーティーワンのアイスケーキです
パパのおみやげのマカロンラスク
カラフル
そしてお昼ごはんは
タコスとローストビーフでした
近頃はまっている
世界のラジオがきけるアプリで
メキシコの音楽をききながら
いただきました