はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

茨城のおみやげ

2005-08-31 | パパのおみやげ
「茨城の水戸に出張だけどおみやげなにがいい?」とメールがきました。

水戸といえば水戸黄門・納豆・梅。
以前、「水戸の梅」という銘菓をいただいたことがあったけど食べたのは私だけでした。
納豆もいいけど持ち帰りするにはちょっと。

そこで「乾燥した納豆のおつまみと、水戸の梅以外のあんこものが食べたい」と返事をしました。

しばらくして「乾燥納豆とあんこうをGET!」と返事が・・・。
なにっ?
あんこう?
あんこじゃなくてあんこう?

あんこうって魚のあんこう?
ああ~。
あんこって言ったのを間違えたんだ
今日の夕食はサンマなのにこれじゃあ魚だらけだあ。
でも、あんこうのお土産ってどんなだろう

ちょっと楽しみになってきました。

で、夜中に帰ってきたパパのバックから出てきたものが映像の品です。

「名物あんこう焼き」と書いてある立派な箱から出てきたのは、あんこうの形の人形焼きでした。
このあんこう焼き、大口をあけたあんこうを上から見た形でちょっとグロテスク。
しかも裏には元祖亀印と大きく焼印がしてあります。
あんこも沢山はいってかなり甘い。重さも結構あって甘党の私でもひとつ食べるのがやっとです。
あんこうらしいお菓子といったところでしょうか。(どういう意味?)

外箱や包みがいい感じで、何も知らずに渡されたらきっと中身は魚のあんこうの加工品だと思っちゃうだろうなあ。
今回はパパのダジャレに完敗です・・・

今回初めて知ったんだけど、茨城の日立ではあんこうが有名なんだそうです。
口福あんこうという名前がついているそうです。
あんこうを食べて幸福になろ~ってこれもダジャレ?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プッペチュキムチ

2005-08-30 | お料理
今日は8月30日。
ここのところ、宿題最後の追い込みにかかったケリにPCを占領されて、ブログを更新するひまなしです。

今日はレクサスのお店が開店ですね。
うちのすぐそばにもお店があってパパが楽しみにしています。
といっても買うわけじゃないんだけどね

ところでこないだ「きょうの料理」のテキストを見て
「プッペチュキムチ」をつくってみました。
小松菜とイカの塩辛で作る簡単キムチです。
漬けたその日からすぐ食べられるところが嬉しい

小松菜に塩をまぶして重りをしてしんなりさせ、ニンニク・ショウガ・りんごのすりおろし・韓国唐辛子(荒引き・細引き)砂糖・イカの塩辛・ねぎなどと混ぜて出来上がり!

簡単なのに本格的な味です。小松菜が新鮮でさわやかなおいしさです。
辛いものが好きな彼に手つくりキムチなんてあげたら、絶対すごいと思ってもらえるとおもうな~。キャー

なにいってんだか・・・
ちなみにパパは、材料から一緒に買いに行ったので「あー、できたの?」位の感動でした・・。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均将棋

2005-08-28 | ま、いろいろ
昼間はまだまだセミが鳴いていますが、日が暮れるとコオロギの声が聞こえるようになりました。
この夏最後の地域のお祭が昨日、今日と開かれています。

ところで、最近100均にいって将棋をみつけました。
将棋盤が100円。将棋の駒も100円。
木製です。
ちょっと軽いけど十分遊べます。
将棋には詳しくないけれど、将棋くずしならお得意です。

少し涼しくなってきたので根気のいる遊びも楽しめますね。
ゲームセンターで使う200円とは違って長ーく、皆で遊べます
たまには将棋いかがですか?
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ニュージャーマンのプリンとロールケーキ

2005-08-26 | パパのおみやげ
今日はケリと大喧嘩。
泣きたくなったのでよーし!お買い物だと出かけていったら
鎌倉ニュージャーマンにプリンを発見。
早速買ってみました。

入れ物が可愛い。ふらのプリンを彷彿とさせます。
「ロイヤルチーズプリン」と「ロイヤルミルクティープリン」の2種類。
1つ250円。
「ロイヤルチーズプリン」はとろけるプリンで、チーズケーキのような味だけどとてもクリーミーです。
「ロイヤルミルクティープリン」は焼きプリンのような感じで紅茶の香りがします。こちらにはカラメルがはいっています。

ロールケーキは「フルーツロールケーキ」。
600円。
厚めに切って4人分の大きさ。
イチゴとキイウィとバナナがはいっていて、カスタードクリームは少しバナナ味がします。スポンジが黄色なのが可愛いです。

バクバク食べて仲直り。
やっぱりこれだなあ~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近中

2005-08-25 | トイプードルくーたん
夏休みももうすぐ終わりですね。
テンプレートを夏休みの日記風に変えてみました。

台風11号が東海・関東地方に接近中ということで
今日はうちで一日大人しく・・・というわけにもいかず、くーたんの予防接種に行ってきました。
午前中に行かないと午後は4時からの診察。台風に巻き込まれては大変!と
11時過ぎに出かけていきました。
外にでてみると大雨です。
でも夕方に行くよりはマシ!と思い切って出かけました。

予防接種は無事終了。
いつも患者さんの多い動物病院も今日ばかりは空いていました。
病院内からガラス越しに外が見えます。
道路はまるで川の様。
車が流されていきそうな勢いで水が流れていきます。
気合いを入れて車まで走りこんだけど、頭から足までびしょびしょ。
受付のお姉さん達が「あ~あ~」とこっちを皆で見ていました。

こんなに大変な思いで出かけたのに、今外は雨も風もなくセミがミンミンないています。真夏の勢いです。
本当に台風はくるのかなあ。
とほほ・・。
急に強い雨や風が吹いてくる台風らしいのでみなさんお気をつけくださいね。

SDやっぱり復活ならず、今日も撮りダメ映像です。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のお土産

2005-08-24 | パパのおみやげ
パパの弟から韓国のお土産をいただきました。
伝統餅菓子と韓国のりです。

韓国のりは岩のりにごま油と塩がまぶしてあって、香ばしくそのまま食べてもおいしくいただけます。
よくお店でみかけるのは食べやすい大きさに切ったもの。
のりまきサイズの韓国のりは初めて見ました。
これだと好きなサイズに切って食べられるし、量が多いのでGOOD
本当に嬉しいおみやげです。

お菓子のほうは、ふわっと、少しもちっと、そして軽い食感で甘さも大人しく
優しいおいしさです。
おこしのような味がします。
こないだTVでチャングム役のイ・ヨンエさんが健康のために飲んでいるお茶を紹介していたとき、そのお茶のそばにこれと同じようなお菓子が置いてありました。
ちょっと嬉しい~。

ところで、話はかわりますが今日映像を取り込もうとSDを差し込んだら、ファイルが壊れエラーが出てしまいました。
夏休みにとった映像が消えたー
ブログ用に沢山撮ってきたものが消えてがっくりです。
なんで消えちゃったかわかんないので残念。
今日のはブログのフォルダに移していたのを使いました。
まめなバックアップは必要だなあ・・・・・



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎の塩焼き

2005-08-23 | お料理
夏休みにパパの実家に帰省した際、お庭でバーベキューをしました。
岐阜に住む鮎釣り名人のいとこが釣った鮎を、パパとおじいちゃんが塩焼きにしてくれました。
鮎は普段自分で調理して食べるなんてことがないので、とっても楽しみにしていたんだけど、期待どうりのおいしさでした。
子供達も大喜び。

炭火で焼くのは熱いし大変なんだけど、今回は焼くのはパパとおじいちゃん。
私たちは庭に隣接したお部でクーラーに当りながら、パパ達の奮闘を眺めながら、焼きあがったお肉やお野菜を頂くというとっても贅沢なお食事をさせてもらいました。

これぞ夏休み~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛・地球博・・

2005-08-20 | ま、いろいろ
愛・地球博にいってきました。
暑さと人ごみには覚悟していったものの相当疲れました。
暑い中長時間並ぶのは本当に命がけです。
でも、来たからにはいろいろ見て回りたい。
はりきるぞー!といきごんで朝いちばんに乗り込んだ日本館ですでに100分待ち。
係りの人いわく「いまならまだ100分待ちではいれますよ~」
100分はまだの域なんだ・・・

企業のパビリオンはもう最初から行かない予定でした。
西ゲートから入って日本館と大地の塔をみてあとは外国館(アフリカ・ヨーロッパ)にまわり、キッコロゴンドラにのり企業パビリオンゾーンを外から見て、アジアゾーンにまわるというのが計画でした。
実際、がんばったかいあってなんとかノルマははたせました。

日本館は植物の優しさを感じられるつくりになっているんだけれど、中に入ると世界初の360度全天球型映像システム「地球の部屋」があり最先端の技術を体感することができます。
スクリーンでできた球体の中にはいると、そのなかを映像のイルカや星が自由に360度うごきまわる。
頭の上にイルカの泳ぐおなかがみえているし自分は水中に立っている感覚です。これは本当におもしろかった。
子供達ももう一度入りたいといっていました。

北欧協同館ではメッセージを書いた紙で舟を折って、水に流すことが出来ます。
暑くてしんどい時に行くと癒される空間です。
韓国館では3D映像のアニメを見ることができます。
感動してちょっと涙が出そうになる出来です。
キッコロゴンドラはかなりなスピードです。
ちょっとこわいくらいですが、万博会場を一望できとっても爽快です。
夕方に乗ると光もきれいでお勧めです。

結構がんばってほかにも色々見ましたがやっぱり全部見るのは無理。
この時期なら2日連続もしんどい。
できればもうすこし涼しくなってからの平日なんかがお勧めです。
ポカリを10本も買う憂き目も見なくてすむと思います。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケパーク・2

2005-08-18 | ま、いろいろ
さっきの続きから・・・。
救護室には熱を出して寝ている子やおじいさんまで、いろんなひとが休んでいました。
ちょっと具合がよくなったアシは休んでいるわけにも行かず、なんとかでてきましたが、結局その後もずっとぐったりで他のアトラクションにも一つも乗らず、車のなかでずっと寝てました。

ルカリオのアトラクションの時間指定パスをとっていたのでママはアシの代わりにケリと入場しました。
「みんなで大きな声でルカリオと呼んでみよう!」
「ルカリオー!」
小さな子供には夢の世界。
でも大人にはつらい・・・。
出口では集合写真までもらって出てきました。

写真は一番可愛かったピカチュウの乗り物。(しらないおじさんも写ってるけど)
アシをこれに乗せてあげたかったよ

お昼ごはんも食べず、お買い物もせず、乗り物にも一つしか乗れずに車で寝ているアシのためにおみやげを沢山買いました。
そのなかでもアシが一番気に入ったのはルカリオのかぶりものです。
ほかにもピカチュウ、グラードン、エネコなどがあります。
結構しっかりぬいぐるみなので被ってると暑いかもしれないけどかわいいし、注目度高いと思います。
この出来で1050円はお買い得です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケパーク

2005-08-18 | ま、いろいろ
ポケモンパーク2005にいってきました。
名古屋駅近くで開催されています。
9月25日までの期間限定のポケモン遊園地です。
http://www.pokepark.jp/about_p/index.html

このポケパーク。
ポケモンのキャラクターがジェットコースターになってたり、遊具すべてがポケモンです。もうママ大興奮。
あっというまに人が増えて人気のアトラクションは待ち時間が延びていくので、あれこれ迷わずとりあえず並ぶぞ!の勢いです。
入場は無料だけど乗りものごとに料金がかかります。
500円から900円くらいです。
この料金はEdyでしかはらうことができません。
チャージは会場ですることができます。

まず最初にルギアのコーヒーカップに乗りました。
乗るのは子供。写真はパパ。次のアトラクションに並ぶのはママ。
で、コーヒーカップから戻ってきたのはケリとパパだけ。
「アシは?」
「気分が悪くて休んでる」
「えー!」
そうです。アシはカップを回しすぎて気分が悪くなってしまったのです。
レックウザのジェットコースターをケリとパパにまかせて、ベンチに座るアシのところへいってみると大汗かいてぐったりしています。
これはまずいと救護室に連れて行こうとしましたが、途中で吐いてしまいました。
救護室では熱を測ってもらいました。つづく・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ショウガの甘酢漬けとイタリア村

2005-08-17 | トイプードルくーたん
パパのお母さんに教わったおいしいお漬け物をご紹介。

必要なのは葉ショウガとすし酢。
葉ショウガは水洗いして茎を少し短く切る。
ガラスの入れ物に葉ショウガとすし酢(市販品)をいれる。
2時間後くらいから食べられます。
少し日がたつとほんのりピンク色になってきてきれいです。

夏の朝の食卓にこのビンのまま出すと目にも涼しげで、食欲も湧きます。

お母さんお手製のこの漬け物で随分食がすすみました。
葉ショウガは夏だけの旬のものなのでこの時期を逃さずにぜひつくってみてくださいね。

ところで昨日の問題の答えは名古屋港イタリア村でした。
ちょっと外国にみえるでしょう?
イタリア製品のショップがたくさんはいっています。
休日に行くと入場するのに1000円の買い物券購入が必要ですが、平日は無料みたいです。
買い物券を買ったのに買うものがなかったら、食品売り場に行きましょう。
計りうりで岩塩やオリーブオイル、オリーブ漬けや生ハム、チーズを買うことができます。オリーブオイルが一番人気のように見えました。
もちろんワインもあります。
お買い物に疲れたら、ピザなど食事するところもあります。
フェラーリのグッズも置いてますよ~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2005-08-17 | ま、いろいろ
夏休みで出かけていたので、しばらくお休みしていました。
その間も遊びに来てくれた皆様、ありがとうございます。
また、ぼちぼち休みの間のことをご紹介したいと思うのでよろしくお願いします。

さて、この写真はどこでしょう。
むずかしいかなあ?
うしし。
よくみてね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿高野フルーツ

2005-08-10 | パパのおみやげ
ときどき渋谷経由で帰ってくるパパ。
そんなとき東急東横があいてる場合お土産にお菓子を買ってきてくれます。
昨日は夫婦二人だったので、高野のフルーツケーキを買って来てくれました。
近頃フルーツばかり食べている私。
だから大喜び
やっぱりフルーツがおいしくて、色んな種類が食べられるので幸せ
左側のが一番人気の商品らしいのですが、カスタードクリームやスポンジやいちごペースト生クリームが、フルーツの下にきれいに3層になっていて見た目にも涼やかです。
パパありがとー。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野口さん、無事帰還!

2005-08-10 | ま、いろいろ
よかった!
野口さんが無事に帰還して本当によかった。
とりあえず、嬉しかったので
今日だけテンプレートを花火にかえてみました。
ばんざーい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリアンタウン東天閣

2005-08-09 | ま、いろいろ
川崎にあるコリアンタウンに焼肉を食べに行きました。
はじめてなのでどこのお店がいいのかわからなかったんだけど、大きな駐車場があったので東天閣に入ることにしました。
土曜日の夜だったせいか待ちがでるくらいのにぎわいです。
ほかにもお店はあるんだけれど、ここが一番繁盛しているようにみえました。
さて、メニューですが普通の焼肉やさんとあまり変わらないものでした。
もっと韓国風のかわったものがあるかと思ったんだけれどちょっと残念。
でも、事前予約でチャングムコースというのがあるみたいです。
ひかれるなあ。
写真はツボ漬けカルビ。
ツボの中にはたっぷりのつけダレのなかに、カルビ・りんご・ししとう・にんにく・ぎんなん・えび・しいたけ・ねぎなどがつけこんであります。
お肉ははさみで切って食べます。
これはおもしろくて、味がしみこんでおいしかったです。
それから海鮮チゲ鍋。
このダシが本当においしくて、熱くて辛いのもなんのその一気にたべてしまいました。
韓国料理はお肉だけでなくて、ナムルやキムチをとることによって野菜が沢山食べられるところがいいですね。
夏はやっぱり韓国風焼肉に限るなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする