大晦日です
なぜ今頃あわてて旅行の話など
書いているのか
それは今年の大河ドラマ
絡みの話だから
どーしても今年中に
アップしたいからです
なので写真はあと
ストーリーだけ先に
⭐️
クリスマスイブ前日に
車で伊豆にむかいましたが
富士山がとても綺麗だったので
以前から念願の
静岡の茶畑で体験型の茶摘みを
させてくれるところにいきました
この時期なので茶摘みは
おわっていますし
製造機器も止まっているのですが
おかげで
お茶屋さんのご夫婦つきっきりで
当日予約にもかかわらず
丁寧にいろんなものをみせてくださって
茶摘み体験やお茶の試飲を
させてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/97/20c27ecaeb049368efb64df7729c4064.jpg?1703975828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/d0cb8a61b74e47e6fa6bb4e3471c1383.jpg?1703975828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/58/b54e935f74e4a5f57ea21c8d3efec180.jpg?1703975829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d4/9c60782d5d7c15fd50da3381fa93e290.jpg?1703975829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/35/9c4d6ff722beac2ebeb83157cd7a3320.jpg?1703975829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/b0c2896629a6ad7af0f17c820e3deaf3.jpg?1703975829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/7b975d3c5974007cd44cd8b72143b3c1.jpg?1703975831)
お茶の葉を加工するのは
暑くて音も大きくて
大変なことなんだなと知りました
おいしいお茶をだしてもらって
畑でカットした柚子もおみやげに
いただいてとてもいい
お正月準備ができました
⭐️
そこから伊豆まで夕日が沈むまでに
車をかとばして
なんとギリギリ
黄金崎にたどりつきました
馬ロックも赤馬になっていますら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/93/39ce70d47d15e3d6d261a17dbaa780bf.jpg?1703977577)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/5acca745265f03e5ed26dd0a0a50f8a2.jpg?1703976300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/82b8b0c7df3dd57b16fc17485ed3d259.jpg?1703976300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/3a5ae6eab8230a11e1ac2c9d261850aa.jpg?1703976300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/9626fbd949be57a7188f27f2d45bf2aa.jpg?1703976300)
海に沈む夕陽は荘厳です
このあと宿にはいって
まずお風呂へ
窓が全部開いていて
外の波の音がざばーんと聞こえてきます
真っ暗な海と空
みえるのは少しの星と
遠くを走る車のライト
日暮後の夕食時間とかさなって
誰もいない外真っ暗な
波音強めの広い湯船にはわたし1人
ちょっと怖かったけれど
貸切でゆったりできました
夜ごはんはバイキング
カニ食べ放題🦀
とにかく品数が多くて
全部たべるのは無理
朝ごはんもとても多くて
食べたいものはあったけど
お腹いっぱいで断念
まけたー🤭
翌日は朝風呂にはいって
それからすぐそばの
駿河湾フェリーで清水港にいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/fd8bf081ede2f19510bdc6e13fddc3e2.jpg?1703977038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/5f689b61e800b855f48f945c30fb4687.jpg?1703977039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/e7211627b960fd79547dc4ed4cdcd4ff.jpg?1703977038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/9d3e7a2493589b1245ddf95860ee59d0.jpg?1703977038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/38fa118fc4731610e5a3b4d4e22816e7.jpg?1703977038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/71/371014fe577959ee13f0b06e076c0377.jpg?1703977038)
西伊豆の海からみえる富士山は
とても美しい
ここから見る富士山が1番すき
だから船にのりましたが
あいにく午前中は雲の中
でも葵の御紋の旗がかぜをきって
進む船の先頭に立つと
殿が駿府にご帰還みたいな
気持ちになって楽しかったです
1時間30分くらいで清水港に到着
そこからは
駿府城公園へむかいます
⭐️
駿府城は徳川家康が建てたお城です
幼少の今川家の人質時代
秀吉の元にいた時代
将軍職を譲って大御所になってから
なくなるまでの時代
家康は延25年を駿府で暮らしていました
石垣をめぐらせた三重の堀と
西辺約66メートル、北辺約60メートルの
天守台を持つ城は
江戸城を凌ぐ規模です
詳しくは後日これだけ単体で
ということにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/39a152ad1bb5b9d4b6bdd3802335804b.jpg?1703981087)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/0290508e8b2e879dbf1cb7d8c3de9d9f.jpg?1703981148)
公園のあとは
静岡浅間神社へ
工事中でしたが
とても荘厳な雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/5fc618a669798bf196d3e2e63623812f.jpg?1703981263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/fc74b9e371c657b103c9e1ab677d154e.jpg?1703981263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/4be08286ef9c7950f8ff4a9f1f4c22a5.jpg?1703981263)
そしてここに
「どうする家康」大河ドラマ館があります
今年は1年をとおして
どうする家康をみてきました
パパが岡崎出身なので
家康は身近におもっていたし
ドラマも面白かった
史実に忠実とか
全然違うとか色々言われている
みたいですが
ドラマとは
何かを筋にすえて
それを貫くために
話をつくるもの
そもそも
歴史は作られたものかもしれず
私は歴史の流れをもう一度
確認させてもらいながら
松潤の描く家康を
楽しみました
去年はたまたま
久能山東照宮や
大樹寺にいつて
今年は駿府城にいって
海から富士山をみて
ドラマの家康像をみて
なにかひとつ
とても確固たる家康が
浮かんできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0c/1d468edfefd58474813d8128cef6a26e.jpg?1703981884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/adec4ec59ed4ea0bb8cae95fe05b6fc2.jpg?1703981884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/1d9bc2f13665e06c0f203af1e1ec5e61.jpg?1703981884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/c4b8383473ceba3af94fce85943dfcd0.jpg?1703981884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/0693b64b4c9d5bf79290de69d9601e82.jpg?1703981884)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9c/1712aaa32ba432182e905ac47a31e4be.jpg?1703981884)
日が暮れてきたので
高速にのって
途中SAで天ぷらそばを食べて
(クリスマスイブに!)
まごぴっぴちゃんのところに
プレゼントをもって寄って
それから帰宅しました
いきなり出かけたにしては
大冒険
とても楽しかったので
これに味をしめて
またパパと2人で自由に
すごせたらいいなとおもいました
今年は30年ぶりに
パパと2人きりのクリスマスでした
ケリとヨヘは
赤ちゃんと新居で
家族水入らずのクリスマス
アシは一人暮らしを
始めたので友達とパーティ
⭐️
孫のぴっぴちゃんの
命名式を
つい先日みんなでした
ということもあり
お正月にも集まるし
クリスマスはいいかって
話になりました
みんなそれぞれの
居場所があって
自分の生活する世界があって
親目線でいうとほっとしました
ここを目指して
育ててきたんだなって
ミッションコンプリートです
すでに子ども達は
大人なのに
私たちに付き合ってくれてた
といったほうがいいかもしれない
(*´ω`*)
クリスマスは子どもがいる家庭では
とっても重要な日だから
とにかくなにかひとくぎりが
ついたような気がしました
でも別角度からみると
長年やってきた
クリスマスパーティーがないと
なにかさみしい
2人でどうしようかな
とぼんやり考えていたら
家でケーキをつくったり
チキンを食べたり
そんな必要がない気がして
そうだ!
今やりたいことをやろう
自由じゃん!身軽じゃん!
限りなく目の前がパーンと
開けました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
日頃いつも思っている
やりたいこと
①富士山を近くでみる
②綺麗な夕日をみる
③温泉にはいる
⑤ドライブ
ぜんぶが叶う西伊豆に
一泊で宿をとることにしました
前日だったので
土曜日泊にもかかわらず
平日料金で宿がとれました
今回は部屋から海が一望でき
朝夕付き
海が見える大浴場あり
カニ食べ放題だけど
建物は古くて(ボロ☺️)
食事はバイキング式
びっくり価格の
大江戸温泉物語土肥マリンホテル
お天気がよくて富士山が見えるのは
確認済み
いつもいきなりな私に
つきあってくれるパパも
なにやら楽しそうです
つづく
今月にはいって
孫が生まれました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
娘が無事に安産で
本当に安心しました
新米ママと新米パパが
しっかりしているので
新米ばあばと
新米じいじは
ただかわいい🩷と
抱っこしているだけ
パパ似の女の子です
人生は楽しいことあり
悲しいことあり
つらいことあり
嬉しいことあり
自分の思ったように
世界が回ることはないのが
あたりまえで
自分の体だって
日々変化して変わらないものはない
だから
あるがままに
運を天にまかせて
振りまわされずに
生きていきたいと思うけれど
なかなか難しく
心がついていかない
⭐️
限りある時間の中で
うつうつとするのは
もったいない
目の前にドカンと
つきつけられる時まで
問題は後回しにして
いまは楽しく過ごしたい
と思うのに
気になって気になって
心配ごとに
心が支配されて
今を見失ってしまう
⭐️
考えて考えて
ふと浮かんだのは
「なりたい自分で居る」
っていうことだ
どんなことがあっても
どんなに不安なことがおきても
私はこうありたい自分を
貫きたいと思う
不安に振りまわされるのは
いやなのだ
病気をするたびに
不安に乗っ取られて
大事な今を暗く染めてきた
そんな日々を
後悔しているのだ
自分ではどうにもならないのが
世の中の常ならば
なやむのはもったいない
困難がおきたときには
そのときに
私はどうしたいのか
どういう自分でありたいのか
それが大事で
ありたい自分でいることが
不安から逃れる唯一の
方法だと思う
今日もありたい自分
なりたい自分でいようと
朝目が覚めたら
まず心に思うことにした