風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し
風がびゅーっとふいてきて
はっぱがカラカラと
なっています
青空に
葉を落とした枝が
さむそうにのびています
くーたんの予防注射に
行ってきました
おとなしくがんばったよ
眠いけど布団が冷たい
昼寝どき
もふもふが
とことこやってきて
羽毛の掛け蒲団のうえに
ころんとふせて
いっしょにねるべ
って言った
もふもふのいる幸せ
秋深し
この家に越してきて10年
来月には住宅ローンの金利が
3.6%に上がるのを機に
借り換えることにしました
いままでは固定金利でしたが
今度は変動金利
変動金利を固定金利にする
という人も身近に何人かいますが
あえて変動金利へ
ネット銀行の金利は
かなりひくく
保険もついていますが
今回はメガバンクで借りる
ことにしました
疾病・けがのときの
住宅ローン保証保険0.4%をつけて
1.175%
ボーナス払いなし
9年完済
諸費用やもろもろ色々
まとめて総合的に考えて
決めました
借り換えるによるメリットは
300万円以上
がんばってかえすぞー
パパがんばれー
パパの弟家族が
金曜日から
ディズニーランドと
ディズニーシーに
遊びにきていて
今日はスカイツリーにのぼる
ということで
スカイツリーまで
会いに行ってきました
かわいい双子の
姪っ子も一緒です
今日もほんとにいいお天気です
ソラマチも
クリスマス仕様になってます
東京にいる
パパのおにいさんもきて
みんなでお昼を食べました
ソラマチのSalon de Sweets
みんなでワイワイ楽しかったです
おなかいっぱい
今日ベイスターズのファンフェスがありました
昨年とちがって雲ひとつない
いいお天気
イベントがたくさんあって
楽しかったです
ピッチャー
荒波&下園^_^
バッター中畑(^_-)
サイン会で優しい梶谷選手
体育会系TVのストラックアウト
でなげる大魔神佐々木
今日は選手とファンのふれあいが
テーマだったので
選手とのキャッチボールや
サイン会
握手やハイタッチなど
ほんとに選手が
みじかに感じられました
2チームに分かれての
お笑い?エキシビションゲームも
グダグダだったけど
面白くてほんと楽しかったです
日本大通りはイチョウが
黄色になり
いまが一番の見ごろです
最後に
梶谷選手のサイン
ユニフォームには
今季最後の背番号63とサイン
ケリが頼んで書いてもらった
iPhoneには
新しい背番号の3
同時に書いてもらったのに
背番号が違う
この時期ならでは
のツーショットです
背番号3でサインしたの
もしかして初めてかも??
なんて想像して楽しんでます
3はラミレスがつけていた番号
来季球団の梶谷選手への
期待がみえます
梶谷選手
掴み取った
新しい背番号でしっかり
がんばってくださいね
応援してます
ベイスターズ
来季もたのしみにしてるよー
パパからまたまた
LINEできました
羽田についたみたいです
今日は飛行機日和だね
みやざきからは
こんな写真も(*^^*)
九州やっぱりいいよね
お土産は
明日!
昨日は京都
今日は宮崎
出張のパパから
飛行機に乗るってLINEがきた
飛行機ちっちゃい
大丈夫か!
手羽先を鉄のフライパンで
焼いてみました
塩をふりかけただけなのに
お店で食べるみたいに
仕上がりました
鉄のフライパンってとこがみそ
お肉を鉄でやくと
パリっと
仕上がります
いつもはティファールだけど
お肉は絶対鉄が美味しい
このフライパンは小さいので
卵焼きが
卵一個でできるサイズだし
取っ手がとれるので
トースターや魚焼きグリルに
いれられるので
便利です
小さいから手入れも楽ちん
妹にプレゼントしようか
考え中
このサイズ
かわいい
今日の朝ごはん
フレンチトーストです
しっかり卵液につけたので
そとはカリっと
中はプリンみたいに
ふるふるにできました
ミニトマトはベーコンと
一緒に炒めて
マジックソルトとオリーブオイルと
優しいお酢で作った
ドレッシングをかけました
シナモンシュガーをかけると
コーヒーにあいます
休日用の朝ごはんです
近所のスーパーで
299円で買った
プレシアの
4つに切れてるフルーツロール
IKEAのペーパーナプキンを
つかうと
かわいくなりました
さらっと食べれて
ちょっとしたおやつに
ちょうどいい感じです(=^ェ^=)
今日は暖かくて
よいお天気だったので
パパとくーたんと
うちの隣の公園に
さんぽに行きました
いちょうが色づいて
夕日に映えています
どんぐりも沢山
おちていました
いっぱい歩いたので
くーたんは
ちょっとおつかれです
足をそろえて
かわいいっす
足短にみえるけど
かわいいっす
手もながいよ
フィリピンの台風被害のニュースを
連日テレビでみています
3・11の津波のあとのような
瓦礫の山と水の映像に
胸が痛みます
暖かい国とはいえ
家も食べものもなく
どうすごしているのでしょうか
家族の消息がわからない方や
小さい子どもや
病気の方
お年寄りなど
体力のないかたが心配です
医療関係者や自衛隊の派遣が
きまったみたいですが
どうかよろしくお願いします
みんなをたすけてください
過酷な状況だと思うので
派遣されて
行かれる方々に感謝します
なにかできることがないかと
おもいます