はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

ウーパールーパーみたいな僕

2005-07-29 | トイプードルくーたん
さっき、夜8時ころ。
くーたんの様子がちょっとおかしかった。
足かおしりのあたりを痛そうにしてすわりこんでいる。
以前去勢手術をしたときのように固まって、コッチをじっと見ている。
足を動かして、キャンと泣く。
やっぱりなんだかおかしい。
すぐ、獣医さんに電話して連れて行くことにした。
幸い獣医さんは車で3分くらいにところにある。
夜10時くらいまで診療しているので夜間に具合が悪くなった時はとても助かっている。
夜でも患者さんの数は切れることなく続いている。

クッキーは3人の獣医さんの診察をうけたが結局どこも悪くなくて、様子を見ましょうということになった。診察結果を聞いてほっとした。
いまくーたんはなにもなかったように元気にしている。
なんだったんだろう。
ママは慌てものだね。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様ハンバーガー

2005-07-28 | お弁当
アシがサマースクールから友達をつれて帰ってきました。
お昼ごはんにはちょっと早い11時。
友達が今日は「買い弁当」だというのでなにかを食べさせたいというのです。
冷蔵庫をのぞいてみると、レタスとひき肉とチーズがありました。
いい具合にハンバーガー用のパンの残りも2個あります。
「ハンバーガーならつくれるよ」
「やったー」
ということでつくってみました。
昨日は目玉焼きとベーコンとチーズとレタスでつくったのですが、今日はハンバーグバーガーです。
小さなハンバーグを焼いて、
つぶつぶケチャップとおたふくソースとハンバーグの焼き汁をまぜてつくったソー
ス(普段のハンバーグのときにはこれにバターと白ワインをいれます)をかけます。
その上にとろけるチーズをのせて、
少しマヨネーズをぬったパンにレタスとハンバーグをのせて出来上がり。
食べやすいように、中身がパンからはみださないように小さく仕上げてみました。
外の階段で食べるというので、落とさないようにつまようじにを刺して紙でつつみました。
つまようじには王様シール。
さあ、これ食べたらまたお外でたっぷり遊んでおいで
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過、青い空

2005-07-27 | 遊歩道
昨日の台風は
思ったほどの雨風をもたらさずに横浜を通り過ぎてくれました。
今朝は本当にすばらしい青空が広がっています。
朝撮った映像の左下には薄い桜貝のような月が写っています。

時間がたつごとに西のほうから雲が晴れてきました。
今ではセミがうるさいほどに鳴いて、夏だなあと感じさせてくれます。
しかし、暑いなあ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さかった頃のぼく

2005-07-26 | トイプードルくーたん
これは、僕がまだ小さかった頃の僕です。
今では、立派なデカプーだけどこんな頃もあったんだよ。
近頃、態度がデカイといわれているけれど
小さい頃は大人しくて覇気がなかったんだって。
いまでは、ワル道一直線
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏オランジェ・宮崎みやげ3

2005-07-25 | パパのおみやげ
今日も暑い一日。
セミが元気にないています。
台風が近づいてきているようで、海で遊ぶ時には気をつけなければいけませんね。

さて、日向夏オランジェをご紹介。
マドレーヌのようなお菓子ですが、中に日向夏でつくった特製ジャムがはいっています。ちょっぴり甘ずっぱく、バターの風味がします。

近頃、朝はオレンジをたべるようにしています。
オレンジを食べやすいようにくし型に切ると、さわやかな香りが部屋いっぱいにひろがります。
オレンジの香りはやる気をださせてくれるし、日差しの強い夏に必要なビタミンも沢山含まれています。
バナナも即パワーになるので朝食べるにはいいそうです。
果物を上手にとって元気に過ごしたいですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の出来事

2005-07-24 | ま、いろいろ
昨日は関東地方で地震がありました。
横浜も相当ゆれたみたいなんだけど、私はちょうど遊歩道を歩いていて気がつきませんでした鈍感~。
ご近所さんに聞いて慌ててうちに帰ったけど、大した被害もなく、小物が落ちていたくらいでした。
でも、電話がつながりにくくなっていたりして大変なことだと感じました。

実は昨日は近所のグランドで、サマーキャンプがありそれに参加していました。
この日だけは、グランド内に車を持ち込んでテントで泊まったりバーベキューをしたりできます。夜空の下での映画鑑賞会、キャンプフアィヤー、星空観察会などイベントも盛りだくさんです。
昨年は不参加だったんだけど、今年は友達家族と一緒にバーベキューをしました。
近所のグランドなので、顔見知りの人達も多く子供達は夜遅くまで、友達のテントにいったり、花火をしたりスイカ割をしたりして大喜びでした。

今日はあさから雨が降ったりして、ちょっと不安定なお天気でしたが旭区に滝があるという話を聞いて、くーたんとパパとでかけていきました。
「白糸の滝」と名のついたその滝は旭区図書館のすぐ脇のお不動様の敷地内にありました。
車道からもそう遠くないところにあるその小さな滝のまわりはひんやりとしていました。
すぐそばの公園には12匹くらいのワンちゃんたちとオーナーさんたちが集まっていて、通りかかった私たちを仲間にいれてくれました。くーたん大喜び。
でも白シバの子に近づいたときにいきなり攻撃されて、ケガする一歩手前でした。
くーたんはキャンキャンと吠えて逃げたのでどこか接触したかもしれません。
いつでもフレンドリーなくーたんですがこの後はずっとしっぽがたれたままでした。
きっとそこは白シバくんたちのなわばりだったのね。

そのあと、TVチャンピオンで和菓子王に輝いたというお店を発見。
よってみました。
「億万両本舗 和作」というお店です。
店の外にも中にも商品にも「TVチャンピオンの店」書いてあってちょっとやりすぎか・・・と思ったけれど私たちもその言葉にひかれて店にはいったので効果抜群は間違いなし。

「カフェオレ大福」というのを買ってみました。
かすかにココアのような味のする柔らかく薄い餅生地の中に濃厚な生クリームとコーヒー味のペーストとあんこがはいっていて、とってもおいしい
ケーキを食べたのに和菓子も食べたって感じだし、結構甘いので一つで十分大満足です。
こんどまた買いに行きたいです。
写真を撮る前に食べてしまったので、こんど買ったらご紹介します

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒光りの誘惑

2005-07-22 | パパのおみやげ
性懲りもなく、またまたくろ玉登場です
どうもこのツヤツヤの黒光りにひかれてしまう・・。

今回ももちろんパパのお土産。
夏にはちょっと暑苦しさを感じないわけではないけれど、そこがいいとこだったりします。

他にも、「水まんじゅう」も買ってきてくれました。
こしあんがくずの中に透けてとても涼しげです。

最近、冷緑茶を常備しはじめました。和菓子にはぴったり。
クーラーの入っていないお部屋でいただきたいですね。

おととい、ケリが蚊に刺されたので蚊取り線香をつけてみました。
ここ何年も蚊のでるところには住んでいなかったので、蚊取り線香をつけるなんてひさしぶり。
ご近所さんの玄関先を通ると、懐かしい蚊取り線香の匂いがしてきて夏のいろいろを思い出し、
うちでも使ってみようと買っておいたのです。
子供達も普段は使うことのないものなので興味津々。
火をつけてはりきってお部屋にもちこんでいましたが、5分ほどして部屋をのぞくと煙だらけ。
あわてて他の部屋にもっていったら他の部屋ももくもく。
息が苦しくなって、半分も燃えていないのに消してしまいました。
蚊じゃなくて私たちがやられたー

よく考えたら、昔は網戸にしてかぜを通し、うちわや扇風機にあたりながら蚊取り線香をつかってました。
でも今回は窓を閉めて、クーラーの入った部屋でつかっていたのです。
大失敗。
妹にこの話をすると、妹も同じ目にあったとか。
姉妹してボケなのか、それとも住宅事情が変わったのか、蚊取り線香がパワーアップしたのか・・・。
どれもあたってるきがするなあ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎みやげ2・地鶏の炭火焼

2005-07-21 | パパのおみやげ
海だ!山だ!夏休みだ!
というわけで今日から子供達は夏休みです。
部活にサマースクールにプールに塾に山のような宿題。
子供達も楽ではないけれどでも!やっぱり夏休みは夏休み
楽しくいきましょう~。(ママがもりあがってどうする・・・

で、まったく夏休みとは関係ないんだけど宮崎みやげ「地鶏の炭火焼」をご紹介。

九州では地鶏が郷土料理などでよく使われて名産となっています。
放し飼いにしてあるので、身がひきしまり、歯ごたえがあって味が濃く、地鶏でダシをとるとこくのあるうまみたっぷりのダシになります。

宮崎には、この地鶏の骨つきモモ肉を炭火で焼いたものを食べさせてくれるお店があります。
出てきたものをみるとびっくり!
真っ黒です。
墨と鳥の油がからまって独特のにおいがします。
一口食べると塩が効いていてとてもおいしい。
胃にもたれそうと思いながらもやめられない。
そして、翌日にはまた食べたくなること間違いなしの一品です。

お土産用のものは細かく食べやすい大きさにカットしてあるので、うちで暖めなおせば簡単に食べることが出来ます。これでも十分においしいのでぜひ一度おためしください。

デパ地下ならみつけられるかもしれません。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイドはがき

2005-07-20 | ま、いろいろ
梅雨もあけ、学校の給食も終わりいよいよ夏休みが近づいてきました。
今日から子供も早帰り。
まだ涼しい午前中に細かい仕事はやってしまおうと思い、ハガキをつくりました。
官製ハガキに、こないだ買った和紙を切り貼りするだけなんだけど
おもしろくて、ついつい作りすぎてしまいました。

色や柄や形によって組み合わせが難しく、やってみると上手にはできなかったけれど
世界に一つのハンドメイド。
まあいっか。

暑中見舞いに使うつもりです。
今度は字の練習か?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルビススティッチ

2005-07-19 | トイプードルくーたん
3連休でしたがみなさんどうお過ごしでしたか?
私はブログもさぼり、かたづけ、買い物、昼寝、くーたん予防接種など、ゴロゴロ過ごしていました。暑くてバテバテダッタといった方が当りかも

連休中に買い物に行ったときに、ゲーセンによってUFOキャッチャーをしました。
映像がそのときの戦利品。
なんと、全て1回でGET

スティッチ大好き家族なので、このエルビスプレスリーバージョンのスティッチにはみんな大喜び。
コリラックマも泣けるほど可愛い~。
あまりの可愛さにくーたんと一緒に写真をとってしまいました。
くーたんちょっと迷惑そうでしたが、砂肝でつられておりこうにおすわりしてくれました。
砂肝ってあたりが妙にリアルだなあ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋みやげ・千なり

2005-07-16 | パパのおみやげ
昨日、名古屋からきた友達がもってきてくれた「千なり」。
両口屋是清のお菓子です。
千なりはどら焼きですが、程よい甘さの餡がしっとりとした皮にはさまれてとてもおいしいです。
今、名古屋では愛・地球博が開催されているので千なりも万博バージョン。モリゾーとキッコロのパッケージにはいっています。なかの皮にも型押ししていました。
かわいい

ところでモリゾーとキッコロはおじいちゃんと孫だってご存知でしたか?
おじいさんにしてはモリゾーはかわいいなあ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MANGIA MANGIA

2005-07-16 | ま、いろいろ
今日は10年ぶりに友達と会いました。
就職したての頃、全国から集まった新人研修でであった仲間の一人です。
日本中から集まった仲間達なので、研修が終わるとみんなバラバラにそれぞれの仕事場に戻るのだけれど、なぜかその後も皆仲良く集まって旅行をしたりしていました。
みんな結婚したりして退職した中、現役で残っているのは2人になりました。
今日会った友達はそのうちの一人で、名古屋から横浜にコンサートのために来たついでに連絡をくれたのです。
みなとみらいホールで開かれた「新日本フィルとユンディ」のコンサート。
明日は多摩でも演奏があるけどそれにもいくそうです。
ユンディのニューヨークでのツアーにも参加、今秋にはショパンコンクールを見に行くそうです。
ここまでくればすごい!
がんばれと応援したくなってきます。
彼女はルーブルにも行ったことがあり絵画が好きなので、横浜美術館でのルーブル展を一緒にみにいきました。
私はこないだ見たばかりだったけど、今日は入場に40分もかかるほどの大勢の人が、暑い中並んでいました。最後の追い込みなのかなあ。絵は何回みてもいいものだからね。
お食事はランドマークの「MANGIA MANGIA」というイタリアンのお店でいただきました。14時30分までならランチがいただけます。
半熟たまごが乗っているカルボナーラがおいしかったです。
みなとみらいが見渡せる大きな窓があり、ゴージャスで、雰囲気のあるお店でした。
夜はお酒を飲みながら夜景を楽しめる、大人の空間に変身するんだろうなあ。
ちょっとおしゃれしていきたいですね。
楽しくて嬉しい一日でした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今半・浅草

2005-07-15 | お料理
さて、浅草の続き。
浅草にはいろいろな老舗のお店がありますが、昨日は今半でお昼をいただきました。
浅草寺側仲見世の一本裏道に今半別館があります。
ちょっと趣のある建物で、沢山の人がならんでいました。
平日のランチは1260円ですき焼きやしゃぶしゃぶをいただくことができます。
休日と比べるととても安くなっていてお得です。
テーブルやカウンターには小さな備え付けのコンロがあってそこであつあつをいただくことができます。
お鍋の中の割り下が少なくなると、仲居さんが足してくれます。
お肉は霜降りではないけれど、ちゃんと一枚切りのもので、かるく煮て生卵につけて食べるとおいしかったです。
シャブシャブをたべた友達は、シャブシャブをしたなべの汁をおつゆのようにして、お椀にいれてもらっていました。
ここ別館には別玄関で大きな階段を上がると広々とした空間があります。
個室になるのでしょうか。
昔の日本家屋という風情で、夏でもひんやりとしたいい風が吹いてきそうです。
友達は、「京都の置屋みたい」だといってました。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草みやげ・1

2005-07-14 | ま、いろいろ
今春、浦和に引越しした友達と合うことになって浅草に行ってきました。
久し振りに会ったのに、昨日も会ったような気がしてしまいました。
友達っていいなあ。
総勢3名で仲見世あたりをうろうろしました。
彼女の息子さんが夏休みに1ヶ月アメリカにホームステイにいくので、ホスト家族へのお土産を
一緒に探しました。
結局、クリスタルの中に五重塔が浮かんでいるキーホルダーと、浮世絵のハガキとペンのセットを買いました。喜んでもらえるといいね。
私はというと、年中ゆかたで寝ているアシのためにゆかたを買いました。
普通のスーパーだと、130センチ位のサイズのゆかたはあまり売ってなくて、売ってたとしてもすごく高い。
でも浅草の外国人相手のゆかた屋だとサイズも豊富で、3000円弱で買うことができます。
柄は微妙にJAPANだけど・・。
それから、定番の人形焼。
仲見世でも浅草寺に一番近いところにお店を構えている「木村屋本店」で購入。
最近はとても安く売っているお店もあるけれど、友達のお母さまが昔からここが一番おいしいと言っていたとのことでした。
たしかに、あんこがしっかりしていてふわふわというよりは、がっちりという感じでした。
それからおせんべい。
手焼きのおせんべい屋さんでは店頭で、焼きたてを食べることができます。
自分用に買ったのは映像の品。
雷門脇にある「黒田屋本店」
ここには、和紙や、凧、ハガキなど日本的な物が沢山あります。
シルクスクリーンなのかどれも綺麗で粋なものばかりです。
今回買った和紙は一枚100円。
ガラスのはし置きは、涼しげな柄で一つ300円。
これで、ハガキをつくったりおそうめんを食べたりしたらイイ感じでしょ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルレイシ(にがうり)

2005-07-13 | 遊歩道
アシが学校から植木鉢を持って帰ってきました。
黄色いかわいい花が咲いています。
「これ、ツルレイシ」
「ツルレイシってなに?」
「にがうりだよ」
にがうりって、ゴーヤチャンプルーを作る時に使うあの、緑色のデコボコのある野菜です。

ベランダに出ると甘い香りがします。
さっき写真を撮ろうと近寄ったらツルレイシの花から香っています。
あんなに苦い味のする実が成るのに、花は南国を思わせる華やかな香りです。
ツルも細くて可憐な趣です。

本当に実がなるのかなと思いながら、元気に育って欲しいと願っています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする