ズーズーしさにもカネは払われる。
******************
休憩時間をなが〜く取ってもさ。
Even if someone has a long break time, it will be salaried them.
*not sure about my English...
ズーズーしさにもカネは払われる。
******************
休憩時間をなが〜く取ってもさ。
Even if someone has a long break time, it will be salaried them.
*not sure about my English...
棒切れが長くて、落とした鳩。
******************
その後のことですが、巣があると思しき辺りから、ピヨピヨとヒナの声らしきものが聞こえてきました。無事の巣立ちを祈ります。
The dove dropped a stick, it was too long.
***************
After that, I heard some songs of nestling from a place where the nestling must have been. I pray for them to leave their nest finaly.
*not sure about my English...
この間のお天気が不安定な日に、人生で初めてと思われる、変わった模様の蝶を見かけました。
ボディはやや太めの、草間彌生風な金色に近い山吹色に黒のドット。羽は牛柄です。大きさは中ぐらいでした。
ネットでちょこっと、「蝶 羽 牛柄」で検索したら、表示されたのは何故か、蝶は蝶でも蝶ネクタイ、でした。
はてさて。
On that day, it was the unstable weather, it was the first time for me to see this butterfly in the picture.
The butterfly was unique, her(his?) body was like mixed gold and bright yellow colour that looked like Yayoi Kusama. Her wings were like a pattern of Holstein-Friesian. The size was middle.
Do you know the same of this butterfly?
*not sure about my English...
色鮮やかな部分が実は、花の周りの額、って植物たちの発想や行動力ってニンゲンの尺度には当てはまらないことの、一例のような気がします。
花びらではなく、額に色つける。いつぐらいに何がきっかけで、このガクアジサイになったのか・・・歩きながら時々想像します。
それにしても、まだ五月の半過ぎなのに。一年で一番空気が爽やかな季節のはずなのに、もう湿度80%越えのムシムシな陽気に。最近では上記の写真以外に、色んな色や形のアジサイさんたちにアチコチで出会うことができます。彼らの姿が日々変化してゆく様子を楽しみにして、なんとかこの不快な時期を乗り越えましょう!
Hydrangea has colours but they are not petal.
There are many kinds of hydrangea, they are changing every sigle day, we can enjoy seeing them.
*Not sure about my English...
アスファルトのひび割れなどに生えている、植物たちをスキマ草(そう)と勝手に呼んで眺めて楽しんでいます。
上の写真のスキマ草は、地面のアスファルトのひび割れに発見しました。同じ場所に三種類の植物が重なるように生きていて、面白いと思ってしまいました。
それぞれの名前が分かるともっといいのですが・・・。
I enjoy seeing & finding plants that live in a narrow gap on anywhere, such as asphalt or somthing.
I call them Sukima-soh(Sukima means gap, soh means plant).
In the picture, there are three plants exact the same place, like a layer of moss and the two different plants.
If you know the name of them, please tell me...
*not sure about my English...
影踏みしながら帰ることもある。
******************
頭の中に流れるのは、劇場版「うる星やつら オンリー・ユー」の挿入歌「影ふみのワルツ」などです。
Sometimes, while I walk to home after work, stepping on my shadow.
*not sure about my English...
十円玉は拾う。
******************
一円玉と五円玉は拾わないけど、十円玉以上は拾います・・・。
When I find a coin of ten yen on anywhere, I take it.
I don't take 1 yen and 5 yen coins but more than 10 yen, I take them.
*not sure about my English...
側溝フタから花。
******************
ことわざみたいに言ってみると。意味は、どんな環境でもなんとか適応して花咲かそう、とか。
因みに写真の花は、オニカタビラでしょうか。タンポポに似た花の形で、直径1センチ弱の小さな可愛い花です。
The flower pops out of the cover of side ditch.
*************************************
It would be like a saying. It means that wherever you are, you can succeed.
I think that this plant might be a flower that looks like a small dandelion(around less than 1cm), so lovely!
*not sure about my English...
何かしらを発見したり、気付いたりしよう、と心がけています。
今日のそれは、この写真です。雨上がりの朝、仲良くならんだ二輪のさつき。おリボンみたいでかわいいな、です。
I try to find and notice something even though I've been busy.
The photo is it today. After stop raining, there were two flowers of rhododendron, they were like a ribbon. So lovely, isn't it!!
*not sure about my English...
勇気をためよう。いざという時のために。
******************
何もできない、と思うときは力をためるとき。・・・と思うのですが・・・。
Keeping courage! When the time comes!
*************
I believe that when I can do nothing, it's the time for doing useful things for the future, but...
*not sure about my English...