「四季と自然とはりんこの花菖蒲」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
鯖街道と他
(2023年11月27日 | 写真)
最初にメタセコイアの並木道で30分ほ... -
福井県立恐竜博物館
(2023年11月25日 | 写真)
今年の夏にリニューアルした 恐竜博物館... -
ホワイトザウルス
(2023年11月24日 | 写真)
福井県の恐竜博物館へ行く途中 田んぼ... -
秋は終わった?
(2023年11月20日 | 写真)
急に寒くなりましたが今年初めての紅葉... -
関ケ原合戦の首塚
(2023年11月15日 | その他)
東軍の首塚はJR関ケ原駅の近くにあ... -
関ケ原合戦のあらすじ
(2023年11月13日 | その他)
JR関ケ原駅を出て右に行くと合戦の時... -
勝者は歴史に学ぶ 徳川家康
(2023年11月11日 | その他)
世間ではあまり知られていませんが、関... -
大谷吉継なしでは語れぬ関ケ原
(2023年11月11日 | その他)
家康との戦をやめるよう三成に助言した... -
石田三成と島左近
(2023年11月10日 | その他)
石田三成が陣取った笹尾山の直下に島左... -
島津義弘の判断と敵中突破
(2023年11月08日 | その他)
石田三成が陣を構える笹尾山の前衛に150... -
関ケ原合戦 前日の戦い
(2023年11月08日 | その他)
前にも書きましたが関ケ原合戦(9月1... -
徳川四天王の井伊直正と本田忠勝
(2023年11月07日 | その他)
井伊直正と松平忠吉は開戦と同時に先陣... -
関ケ原開戦地と小西行長
(2023年11月05日 | その他)
開戦地から数十メートル後方、天満... -
西軍副大将 宇喜多秀家
(2023年11月04日 | その他)
武将の陣跡をめぐる中、歴史を感じさせ... -
関ケ原合戦 烽火場と黒田長政と竹中重門
(2023年11月03日 | その他)
東軍の岡山(地元では丸山と呼ばれてい... -
待望の冠山トンネルいよいよ来月開通
(2023年10月29日 | その他)
関ケ原合戦シリーズはちょっとお休みして、東海北陸地方のみなさん待望の冠山トンネル... -
豊臣の恩義を忘れなかった東軍の武将 福島正則
(2023年10月28日 | その他)
約6000の兵を率いて宇喜多秀家(約17000... -
歴史を変えた世紀の裏切り者
(2023年10月22日 | その他)
関ケ原には戦国ロードと呼ばれる道があ... -
南宮山ハイキング
(2023年10月19日 | 登山)
朝早く登るのが日課になっている地元の... -
我が家の花菖蒲 10月
(2023年10月15日 | 花菖蒲)
前回に書いた「埼玉県虐待禁止条例の改...