読売新聞から外野招待券を頂き、5日に長良川球場で行われたプロ野球観戦に出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/36/8ca5d2e7374b796ef1e9cec3142f1f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/0a3d5bef0c79ee1e98ec96e4bfad5fac.jpg)
4時開門だけど入るのに1時間半並びました。プロ野球12球団のうち巨人ファンが7割と言われているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/de/d77401a2fdcf696c0d07db9a9ab6af89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fc/74c38e93becb2f6b3fb76b88cdf79747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d1/eb58b0eb9b312d657d50e8753b5236c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/0e585213d719ead65588efd976284201.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/533f630e030e340cdb9c39e0bc04bc71.jpg)
ジャビットって5つもいるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/c46a10f44e7a95db9bdf78fdd1e63179.jpg)
何十年ぶりのプロ野球は誰が投げて誰が打ったか全然分かりませんがプレーは分かります。
何回だったか忘れましたが、3-0で巨人がリードした後の攻撃でワンアウトで1番がヒットで出て2番が送りバント成功で、ツーアウト2塁はベンチの
指示だけど私は「あれっ?」『絶対ヒットエンドランじゃないの…高校野球?』3番がアウトでチェンジ。結果論だけど次のバッターが4番の岡本なら
送りバントも有りだけど、あそこはプロ野球の面白い場面だから2番に強気の指示がほしかった。
昔は大の中日ファンで当時のナゴヤ球場は連日満員御礼で試合を見に行った時に次のチケットを購入(まだネットの時代じゃなかった)また券がなくて
どうしても見たい時は球場に行って高い券で入ったことも度々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/44/168e41b6a3ca646803d3b7845f38f949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/4669d152d5307b5f1ceb853f9b15ecab.jpg)
落合ドラゴンズは強かったね。8年間すべてAクラス、セリーグ優勝4回、日本シリーズ優勝1回の落合監督を球団は突然解雇、シーズン後半
落合監督はヤクルトと優勝を争っている時に突然に解雇通告。そんな中 セリーグ6球団最低のチーム打率の中日を優勝に導いた落合監督と選手たち
そのころから中日新聞の記事内容が『あれれっ???』ってなりドラゴンズファンをやめ中日新聞の購読もやめました。
はっきり言って最近のドラゴンズは野球がヘタ、ドラゴンズファンが言う通り「選手は一生懸命やっている悪いのは・・・」
朝日も夕刊停止の地域があり、毎日は富山県での販売を今月で停止、東京中日スポーツは今年いっぱいで廃刊(これはドラゴンズが弱すぎるためかな?)
マスコミを代表する新聞社と呼ばれる企業は世界的にも斜陽産業になりつつありますね。
去年最下位だったドラゴンズと日本ハム、今年の日本ハムは2位と頑張っており、来年は優勝してハムのバーゲンセールが見たい。日本ハムは新球場になって
活き活きしてますね。それに比べて去年まで日本ハムのホーム球場だった『札幌ドーム』は大赤字(他人事でどうでもいいけど) 最悪のお役所仕事です。
今年のセリーグは巨人が優勝すると思います。それにしてもクライマックスシリーズはやめた方が良い。(筋書きがあって客集めでやるのなら、それは興行でOK)