四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

春の訪れ-3ノ2

2015年03月26日 | 写真

カタクリを見ながら昼食を取り、午後からは違う妖精を求めて場所を移動しました。

一番の目当てはコシノコバイモです。陽だまりに少し咲いていましたが全体には時期的にちょっと早いようでした。


恐竜かエイリアンにちょっと似ています。


キクザキイチゲの白  紫


アズマイチゲ


ニリンソウが1株だけ咲いていました。

 ザゼンソウ、葉っぱを見ればわかりますが
殆んど終わりの状態でした。でも被写体としてはまだ十分いけます。来年は雪の中から咲いているのを撮ってみたい


ボタンネコノメソウ


フキノトウも山里の春の名物。(このあとはツクシも出ます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ-3

2015年03月25日 | 写真

3月22日 セツブンソウは種が着きはじめ、代わってミノコバイモが咲き、カタクリやミヤマカタバミなども咲き始めました。


スミレサイシン


アブラチャン


カタクリとギフチョウ、上の写真をトリミングしました。


カンアオイ


ミヤマカタバミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎坊宮とユキワリイチゲ

2015年03月12日 | 写真

3月8日、近江山河抄の著者 白洲正子のサイトを見て以前から訪れてみたかった太郎坊宮(正しくは阿賀神社)に行ってきました。

赤神山の中腹にあり本殿までひたすら階段が続きます。


祈祷殿、ここまで車で上がることもできます。この山で修行をする修験者を太郎坊天狗として伝えられ聖徳太子も参拝したと書いてありました。
「勝運の神」として有名で人生の節目に良い方向に導かれるようにと参拝者が多いようです。ここで3分の2くらいです。


階段から外れ山の奥へのハイキングコースがあります。登山姿の人はこちらへ回るようです。こちらに行かなくても登山靴のほうが疲れません

 夫婦岩、右が男岩 左が女岩
「この岩の間を通って参拝する者は即座に諸願成就、悪心ある者は岩に挟まれる」といわれている。良い子の僕は無事通れました。


本殿です。ギリギリに建ってます『何でもいいから勝てますように・・・』思いっきりお願いしてきました。ちなみに今はギャンブルは何もしておりません。

本殿から東近江市の展望。この神社お勧めです。次は紅葉の時期に訪れてみたい


太郎坊宮から南に下り甲賀市の瀧樹(たき)神社に咲くユキワリイチゲを何年ぶりかに訪れました。


時期的にちょっと早く2・3輪しか開花していませんでした。こちらも春分の日くらいでしょうか、ただしユキワリイチゲは日射しがないと花が開きません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ-2

2015年03月10日 | 写真

麓のセツブンソウが終りそうな場所に次の妖精たちが咲き始めました。


本当は伊吹山に登る予定で出かけたのだけど、積雪で登山口まで行けず退散(やっぱ4月になってからですね)


終わりに近いセツブンソウの横ではニリンソウの葉っぱが広がってきました。


イチリンソウとニリンソウの葉っぱ


ニリンソウの葉っぱに混じってネコノメソウが咲き始めました。


ミノコバイモ


カタクリ

まだ陽だまりの部分だけですがセツブンソウからバトンタッチした妖精たちの顔が覗き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最初の観察会

2015年03月01日 | 写真

2月28日(土)
風もゆるく良く晴れた土曜日、みんなで初春の野を歩いてきました。

オウレン(黄連)・・・根茎は鮮やかな黄色で有名な薬草です。小さな花ですが花火のような花姿は魅力的です。


セツブンソウ・・・この場所での花はもう終盤ですが次の妖精が小さな葉を出して準備をしておりました。


チャルメルソウ・・・みんな予想外で思わぬプレゼントに沢のふちに不安定な姿勢でシャッターを切り続けました。


ツルネコノメソウ・・・まだ咲き始めたばかりで葉っぱが赤ちゃんの手のようで可愛いです。


ショウジョウバカマ・・・こちらも咲き始めたばかりでピンクの花では今年初めてです。


タマゴケ・・・山肌の水が染み出る岩場に生え直径1ミリほどの玉は胞子体と呼ばれています。

暖かくなったり寒くなったり三寒四温の日々、写真仲間5人と出かけ途中で2人加わり7人での楽しい観察会でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする