四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

秋の3合目Ⅳ

2009年09月26日 | 写真
オトギリソウ 弟切草と書き。名前の由来は
平安時代に晴来という鷹匠が鷹の傷を治すために秘密の薬草を使っているのを
弟が他人に教えてしまいました。それを知った兄 晴来は弟を切ってしまいました
この時飛び散った血がその薬草に付き黒い斑点として残ったと記されております


花後の実も真っ赤になり もうすぐ葉も真っ赤に紅葉します 葉っぱに黒い斑点が見られます
こちらも血の色となっているのでしょうか?  代表的な薬効として止血や打撲に効果があるそうです


9月初めに揖斐郡で撮影 花弁やガクにも斑点があります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の3合目Ⅲ

2009年09月22日 | 写真

広い伊吹山3合目にリンドウとセンブリの花が見られる季節になりました。
まだ1~2輪咲き始めたばかりでこれからが楽しみです
まだ花は咲いていませんが他にヤマラッキョウ・リュウノウギクなどが10月に入れば見られるでしょう


ユウスゲの種です


ユウスゲの花(7月5日に撮りました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の3合目Ⅱ

2009年09月21日 | 写真
ハクサンフウロです。他にエゾフウロやイブキフウロがありここでは7月から10月ころまで見られます


数は少ないですが白花もあります


ミツバフウロはハクサンフロより小さく葉が三つ葉になっております


ゲンノショウコ


ゲンノショウコ(赤)日本の三大薬草の一つ(他はセンブリとドクダミ)で整腸剤として有名ですね。ピンクもあります
みんなフウロソウ科フウロソウ属です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の3合目Ⅰ

2009年09月20日 | 写真
9月19日みんなで秋の伊吹山3合目を歩いてきました



イブキコゴメグサ(一つの花は1cmくらいです)


アップです


ナンテンハギ(6月ころから見られます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山2合目

2009年09月15日 | 写真
何かと忙しく久しぶりのUPです(本当は酔っ払って寝てた時も)
12日は仲間(大勢)と伊吹山2号目あたりを雨の中植物観察会で歩き回り
その後予約してあった「ロッジ山」で楽しい晩餐(普段からは想像できない仲間、お酒は楽しい
夜になって雨も上がり外に出たら長浜の夜景がキレイに見え思わずシャッターを切りました


翌朝も撮ってみましたがちょっと位置がずれていました
琵琶湖に面した長浜市と手前米原市の間にある山は「横山丘陵」と呼ばれ
姉川の合戦で織田信長や羽柴秀吉が砦を築いた所です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする