先週は蕾だったので出直してきました。
今年は天候不良でほとんどが高温多湿で腐り貴重な1本です。
日本に自生するランは春に咲きますが 唯一 ナツエビネ(夏海老根)だけが今の時期に咲きます。
先週は蕾だったので出直してきました。
今年は天候不良でほとんどが高温多湿で腐り貴重な1本です。
日本に自生するランは春に咲きますが 唯一 ナツエビネ(夏海老根)だけが今の時期に咲きます。
麓をブラブラしているとコケがひっくり返っていました。
イノシシがミミズを食べた跡のようです。まだ新しい
クサキ(臭木) 道端に群生する雑木で葉っぱを揉むとイヤ~な匂いがします。
ウバユリ 花後の実、種がいっぱい入って秋には枯れてハジけ飛びます。
シュウカイドウはまだ蕾でした。
ミズヒキ 赤い蕾が開くと白い花が見えます。
タカサゴユリ
高砂ユリ 原産は台湾で大正時代に園芸用として入ってきました。繁殖が旺盛で今では雑草化しています。
お盆休みは雨ばっかり、それも半端ない降り方で3日間自宅待機。やっと16日は曇りになり出かけてきました。
山から流れ出た水はすごい勢いでした。音がすごい。
そんな濁流の山肌に咲くイワタバコです。
車から降りたあと一応山ビルの対策はしましたがちょっとビビりながらの撮影です。
イワタバコ。岩肌に咲き葉っぱがタバコの葉に似ていることから、覚えやすい まんまの名前です。
もっと奥に行けばたくさん咲いている場所がありますが さすがにヤバいので安全な所で引き返しました。
ナツエビネ。今年は最近の天候不順で開花が遅れたのと湿度が高すぎて蕾が蒸れて腐ったのが多く残念です。雨が降ってきたので帰ります。
非常にデリケートな花ですが、次の休みには開花しているといいなぁ~。
まずは今年6月19日の花菖蒲です。遅咲きの花菖蒲を眺めながら開花の終わった株から来年の準備を始めました。
6月27日 興味のある方はこちらの『株分け方法』を見て下さい。
毎日 出勤前と帰宅後・土日と、1鉢づつ株分けです。株分けは土を洗い流すので個体にかなりダメージを与えるため梅雨が明けるまでに
完了しなければならないので必死で230ポット、今年は6月27日に完了しました。
7月10日
根が動き出し葉色も濃くなってきました。毎朝の水やりは夕方にはなくなるように与えます。水を溜めたままの管理はボウフラが湧くので
やめた方がいいです。このころから木酢と液肥の1,000倍液を週に1回水やり代わりに与えます。
8月4日
一部小さい株がありますが大体いい感じに育っています。この後お盆が過ぎたころから鉢上げに入ります。