7月17日 このごろ土曜出勤で日曜以外に1日休みの変則(土曜に予定があるときは有給を取ります)
午前中することがないのでゴロゴロしておりましたが山野草が気になり出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f8/79b7152037e03c94f2a593c13b01ec60.jpg)
ネムの木 山に行くと雑木のようにありますが今の時期はピンク色が映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/3dfb79b4e1c3563319ec46ead211f7b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0e/3af2ed3696c1a912d498e23fbf5d339a.jpg)
今年は山の花がどこも10日前後早く開花しているため確認に来ました。イワタバコです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/44f90deb85d38e45958833d07ece2812.jpg)
蕾がいっぱい着いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/f212cf132d29e8673807333eb3024686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/467f05cc215ed2ec5bcd1d9ff214d664.jpg)
クサフジと言います。里では見かけませんが、山ではそんなに珍しくありません。咲いているところは雑草です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/ec0887b78e1bb601fa131fa57d6c473a.jpg)
マタタビの葉 直径1cmくらいの枝を10cmくらいにカットして猫の愛玩として売っております。普通の山に
行けば何処にでもありますが花が咲き実が生ると葉っぱの白色は消えるため素人では識別困難になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/8f8338e58f17aea5e093e43e0e9da36a.jpg)
ミヤマトウキはもう枯れて収穫間近です。日本古来より大切にされている薬草です。収穫できるまでに3年かかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/04/8b295bcdf23176982dab3f82430d03a5.jpg)
シデシャジン 一つひとつの花を見ると自然界に興味が湧きませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/1e92b4f53d96149aa87a1d2241eb8e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/a4f6c61aad426785fc89a461eaabfc86.jpg)
コオニユリ ここでは道路の隅にたくさん咲いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/b68e31ac69c5e64b4013b266310d891a.jpg)
もう1カ所、違う場所の看板に目が留まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/f4b5a68f871469fd8ba048c4ad516c73.jpg)
>伊吹山のまむしは・・・・・今までバカほど見たけど知らなんだ。でも どうやって比べる。誰かHelp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/7c6bd0d6bd6ef95e415b6cfcd405cab8.jpg)
イワタバコです。葉っぱがタバコの葉に似ていることから名前が付きました。根本に蕾がいっぱいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/80/e85b504420fcdd8045ef96a24d2cf88b.jpg)
イワタバコの葉の他に赤ちゃんの手のひらみたいな葉っぱはジンジソウ?秋の花なので9月下旬に確認。
ここでヒルに喰われました。不覚にもスプレーを忘れ お腹とふくらはぎの2ヵ所。どうも上から落ちてきたみたい
この日は揖斐川町が日本一暑い場所と気象庁が発表していました。確かに山の麓にいたけど暑かった。