四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

伊吹山の春-2

2015年04月17日 | 写真

昨日のブログの続きです


ヤマルリソウ この花はマクロレンズで覗くと別世界です


エイザンスミレ まさかここで出会えるとは思っていなかったので「ヒャッホー^o^」でした


チャルメルソウ まだ蕾ですがこの葉はひょっとしてアレでしょうか 花を確認する価値はありそうです


コガネネコノメソウ この群生の中に色々な花が入って『一粒で二度美味しい・・・(昔の人しか分からない)』
それにしても左下の葉が気になっています。まさかこの時期にホトトギス?ではないと思いますのでこちらも次回に確認します


オウレン 見事な種ができており、これだけの花が咲いていた証拠ですが僕はまだ花が咲く時期に入ったことがありません


帰り途中に目に入った風景、自然が作り出す春色に車を停め見入ってしまいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山の春-1

2015年04月16日 | 写真

4月12日、今回はいつもの滋賀県ではなく岐阜県側の伊吹山に咲くザゼンソウが見たくて登ってきました。


いつも見かけるザゼンソウよりかなり小さいけど、花が咲いてから葉が出てくるのが普通のザゼンソウで
ヒメザゼンソウは葉が出てから花が咲くと書いてあるので普通のザゼンソウのようです


バイケイソウ 伊吹山東コースでは7月初めに咲くのでそのころなら見られるかも


キバナノアマナ


スミレの上に見える葉はミヤマトウキです


キケマン


カタクリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山奥へ

2015年04月12日 | 写真

4月11日、徳山ダムの奥国道417号線突き当たりまで行ってきました。


寒いです。


いくつかのトンネルを抜け 徳山ダムの最北です。この先福井県境までの林道は除雪中で冠山まで開通は予定がたっていません。


雲っていましたが澄んだ雪解け水の色が冷たそうです。


ダム湖に沈んだ冠林道(塚林道)に立つ道路標識、昔はここを走って冠山へ行ったのが懐かしい思いで写真を撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見の思い出

2015年04月08日 | 日記

5日は雨でしたが風もなく、傘をさしながらしっとりとした桜を見るのもいいものです。(大垣市船町の桜)

もう30年以上前のことですが会社で花見行事があり
上司から「○○君 仕事は2時で切り上げて花見の場所取りに行ってください。」と言われ「はい、張り切って」
会社は大垣市の官庁街の中にあり、大垣城が目の前で花見の場所はお決まりの大垣城公園

簡易の机とシートや買出しの食品などを車に積んで公園に到着、公園は満開の桜にボンボリが雰囲気を盛り上げ
すでに多くが場所取りで仕切られている中、桜に囲まれた角地が何故か空いていたので素早く場所を確保。

いつもより早めに会社を閉め、酒類を持ってみんながやって来た。当時は携帯もなく会社から離れれば仕事から
解放される。風もなく絶好の花見は始まった。
みんなで楽しく盛り上がってきたときにある出来事が起きた。日が暮れてボンボリに灯が燈り始めて気が付いた。
我々のところにはボンボリがなかった。他の団体はピンクに染まったサクラの下で楽しくやっているのに我が社は
真っ暗になり、道路の水銀灯から少し離れた ぎりぎり公園内に移動、サクラもなく薄暗く照らされたみんなの顔は
青白い。その後は女子社員も含め難民キャンプ状態の中、ヤケクソ宴会が始まった。

月曜日の朝、女子社員から「○○さんご苦労さまでした楽しかったわ」同僚からは
「面白かったなぁ あんな花見はなかなか経験できん」と本音かイヤミか分かないが暫らく笑い話は続いた。
その後、サクラの季節になると「花見やるか・・・?」の声で笑い話がはじまる。でも以降一度もなかった。

おわり

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ3の3

2015年04月03日 | 写真

更新が遅れましたが3月28日、いつも出かける場所(今は3ヶ所です)に友人から 「新しい顔が見えたよ」
との連絡を受け出かけてきました。


ツルネコノメソウ


コガネネコノメソウ


ハナネコノメソウ・・・・・新しい顔です。まさかここで出会えるとはビックリしましたが楽しみが増えました。


カタクリ・・・・こちらではこれから開花のようで、今年は例年に比べ蕾が多く見られます。


ショウジョウバカマ


ヤマエンゴサク


キジムシロ


タチツボスミレ


イワウチワ・・・・・午後の日差しを受け、垂直の崖にこぼれるように咲いています。

4月になってこれからは山の中へ入り新しい出会いが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする