9月13日
夜叉ヶ池登山のため奥揖斐へ、途中までは小雨状態でしたが登山口に着いた頃は止み
登山道に咲くを山野草を見ながら登るにはいい感じの天気になってきました。
シラネセンキュウ
ツリフネソウ
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
オヤマボクチ
ツルアリドオシの実 秋はこの実を見るのが楽しみだ。今回は頭に葉っぱのリボンを付け、こちらを睨む顔が可愛い
普通この花は1対で咲き、実も2つ着くのだが1つしかないのは今年の気候は厳しかったのかな
アキギリ
秋の夜叉ヶ池を代表する花の一つです
9月13日
夜叉ヶ池登山のため奥揖斐へ、途中までは小雨状態でしたが登山口に着いた頃は止み
登山道に咲くを山野草を見ながら登るにはいい感じの天気になってきました。
シラネセンキュウ
ツリフネソウ
ミヤマママコナ
ツルリンドウ
オヤマボクチ
ツルアリドオシの実 秋はこの実を見るのが楽しみだ。今回は頭に葉っぱのリボンを付け、こちらを睨む顔が可愛い
普通この花は1対で咲き、実も2つ着くのだが1つしかないのは今年の気候は厳しかったのかな
アキギリ
秋の夜叉ヶ池を代表する花の一つです
このお山5月の花と11月の紅葉がバツグンなんだってね
僕も行きたいけど写真撮ってると帰ってこれなくなるので未だに思案中です。
>ツルアリドオシ君いました!
真っ赤で小さなワンパク小僧だったでしょ
ツルアリドオシ君いました!
夏はフル回転だったのでしょうね お疲れさまでした
夜叉ヶ池登山は僕も大好き
割とフラットな登山道で写真が撮りやすい、最後の夜叉壁からは
チョット頑張らないと登れない 時間的にも丁度いいね
ツルアリドオシ君は木の橋を渡って谷川を右に見ての登りを左に曲がってすぐ右に曲がる間に
幾つか見られます。だから登山道に入って割と近い場所です
写真届きました ありがと~
また時間が合ったらどこか登りましょう。
お久しぶりです。
夏の仕事の間中 お昼寝して気持ちいいとこはどこだろう?と考えながら
そうだ!夜叉ケ池に行こう!と思っていました。
ブログ拝見してビンゴ!
ツルアリドオシ君が見れるんだ!
今週は木曜休みなので 行ってみようと思っています。
くまの引っ掻いた木との記念写真まだ送っていなかったので後で送っておきます。