ハリソン君の素晴らしいブログZ

新旧の刑事ドラマを中心に素晴らしい作品をご紹介する、実に素晴らしいブログです。

『太陽にほえろ!』1980~1981

2018-11-20 00:00:22 | 刑事ドラマ HISTORY









 
#415 ドクター刑事登場!

「えーっ? 神田正輝が救世主ぅ?」って、皆さん訝しく思われるかも知れません。私も当時、殿下(小野寺 昭)の後釜に神田さんが決まったと聞いて、正直ビミョーやなぁって思いました。

『ゆうひが丘の総理大臣』や『俺たちは天使だ!』で既に馴染みのある俳優さんでしたが、その時点では「ルックスだけが取り柄で面白味がない」ってなイメージしか私は抱いてなかったんです。

ところが、そんな神田さんが不思議な事に『太陽にほえろ!』の中では、ひときわ輝いたんですよね! ちょうど役者として一皮剥ける時期だったのかも知れないけど、それだけじゃ説明がつかない、奇跡的な化学反応が起こったんです。

バラエティー番組でお見かけする神田さんはあまりにマイペースで、空気も読まずにダジャレを連発したりして、ちょっと迷惑な存在だったりしますよね?

でも、そんな神田さんの自由さこそが、当時の七曲署=堅苦しくて重苦しいクソマジメ集団には、最も必要なものだったんだと私は思います。調和を乱し、従来とは違った価値観を持ち込む「迷惑な人」こそが必要だった。

神田さんは、所属事務所の社長(つまり石原裕次郎さん)から「おまえ『太陽』に行くんだったら、メチャクチャにしてやめさせちゃえ」ってそそのかされたんだそうですw

それは無論ジョークでありつつも、ある意味ぶっ壊さないと『太陽』はダメになるって、裕次郎さんも分かっておられたんじゃないでしょうか。

ちなみに神田さん、杉良太郎さんからは「お前、俺を見捨てるんだな」と言われたんだそうですw 大御所2人に挟まれて、若手はツラいっすねぇ~(『大捜査線』の記事参照)

で、『太陽』で神田さんが演じるのは医大中退の遊び人で、たまたま警察官募集のポスターを見て刑事を志し、射撃の趣味を活かせると思い、拳銃使用率が最も高い七曲署入りを希望したというテキトーさ。

当時は6連発のリボルバー拳銃を使うのが常識だった中で、自分だけは15連発のオートマチック拳銃を使用。『太陽』の刑事はよく走るのが特徴だから、自分は走らずに要領よく車を使う。服装も前任者の殿下とは対照的にラフな感じで。

そうして『太陽』的なアプローチをことごとくひっくり返す手法は後の『踊る大捜査線』を彷彿させるし、根本には熱い刑事魂を秘めながら、表面的には遊びで捜査してるように見える軽いノリは『あぶない刑事』をも先取りしてました。

そもそも『太陽』って、反体制的な長髪刑事=マカロニ(萩原健一)っていう、極めて常識外れなキャラクターから始まったワケですから、その原点に立ち戻ったとも言えます。枠からはみ出してこその『太陽にほえろ!』なんですからホントに。

それは神田さん1人の功績では勿論なくて、番組自体もその方向にシフトチェンジすべく動いてたのでしょう。この時期の主なサブタイトルを列挙すれば一目瞭然です。

『ゴリさんが殺人犯?』『ボスの誕生日』『ドックとスニーカー』『令子、俺を思い出せ!』『拳銃を追え!』『ドック対ドッグ』『スリ学入門』etc…

『命』とか『死』とか言ってた時期とは、えらい違いでしょう? まぁ人によって好みは違うでしょうけど、私なら断然、こういうサブタイトルの方が興味をそそられます。

そんなワケで、スコッチ(沖 雅也)の復帰だけではまだ重苦しさを拭い切れなかった『太陽』も、ドック加入のお陰で空気が一変、本来のアクティブな番組にようやく戻ってくれたのでした。と同時に視聴率も回復。だから神田さんは救世主なんです。

ちなみに神田さん扮する西條 昭 刑事のニックネームは、ドクターを略した「ドック」であり「ドッグ」ではありません。雑誌記事等でもよく誤記されてますが、犬と違いますから! そして『太陽』は石原プロの作品ではありませんw


#417 ボスの誕生日

一係のマスコットガール・ナーコ(友 直子)が、ボス(石原裕次郎)の誕生日プレゼントを買いに出かけた先で、何者かに拉致されちゃいます。

スニーカー(山下真司)への逆恨みで藤堂チーム皆殺しを画策する犯人を演じたのは、かつて殿下の妹も拉致した事がある堀内正美さんw

こういうストーリーを、私はずっと待ち望んでました。人間の深い心理や社会問題を描くのも結構だけど、そんなのはNHKさんに任せておけば良いのです。

ちょっとぐらい荒唐無稽でもいい。刑事物は……特に『太陽にほえろ!』は、走って跳んで殴って撃ってナンボなんです。その基本中の基本を忘れないで頂きたいですホントに。


#420 あなたは早瀬婦警を妻としますか

ロッキー(木之元 亮)が交通課婦警の令子(長谷直美)とゴールインします。男勝りで、他の刑事達とはぶつかってばかりの令子ですから、純朴で天然キャラのロッキーとうまく収まったのは理に適ってると言えましょう。

式は挙げずに電撃結婚。以来、2人の新婚生活→妊娠→出産→双子誕生と、長さん(下川辰平)の家庭とはまた違ったタイプの、初々しいホームドラマが描かれて行く事になります。


#421 ドックとスニーカー

ホンモノの医者と間違えられたドックが、スニーカーと一緒に強盗一味の人質にされちゃいます。犯人の1人が撃たれて重傷ゆえ、治療を命じられるのでした。

先輩刑事達からは「ヤブ」と呼ばれてるC調なドックが、一応ちゃんとした医療スキルを備えてる事や、負傷者の安全を確保するまで平静を装って好機を待つ、クールな一面も披露します。

それが逮捕を焦ってカッカするスニーカーと対比して描かれる事で、ドックというキャラクターがより魅力的に見える効果を生んだ好編です。


#424 拳銃を追え!

スコッチが拳銃密売ルートの摘発に奮闘するアクション編。

拳銃ってヤツは、持つと必ず使いたくなるし、人を殺したくなる。「難しいのは撃つ事じゃなくて、使いたい気持ちを如何に抑えるかだ」という、スコッチならではの拳銃哲学が披露されます。

このエピソードでは、非番のドックがスコッチにうまく乗せられて捜査に協力するという、1年前の探偵ドラマ『俺たちは天使だ!』における沖雅也&神田正輝そのまんまな描写もあって楽しめました。

以降、ロッキーとスニーカーも加えた若手刑事4人による『俺天』的なチームプレーが随所で見られるようになり、かつては孤高の人だったスコッチがキャプテン化して行きます。

このスコッチ・ドック・ロッキー・スニーカーの若手チームは非常に華やかでバランスも良く、後期『太陽にほえろ!』ベストメンバーとの呼び声も高く、出来るだけ長く続いて欲しい布陣だったのですが……


#427 小さな目撃者

目の前で母親を殺されたショックで失語症になった4歳の少女を、独身貴族のボスが自宅に引き取って面倒を見ます。ただ1人の目撃者である彼女は、犯人に生命を狙われる恐れがあるのです。

似たようなストーリーは他の番組でも描かれてますが、裕次郎さんの自然体な演技と幼い少女の無垢さが絶妙にマッチして、何とも心癒されるハートフル編に仕上がってます。

犯人が捕まってもなかなか言葉を取り戻せない少女が、最後の最後に声を振り絞って発した言葉が「……ボ……ス……」なんですよね。私は号泣しましたw

子供の扱いに不慣れなボスを心配した一係の部下たち(特に家庭持ちの長さんや山さん、ロッキーら)が、少女の前でやたら「ボス、ボス」って世話を焼いてたコミカルな描写が、このラストシーンで効いて来るんですよね。

体育会系でありながらも家族的な雰囲気にも包まれた『太陽にほえろ!』ならではの感動が、そこにありました。


#430 東京大追跡

脱走犯を追って東京の街を激走する、スニーカー屈指のアクション編。

冷たいコンクリートジャングルの中で挫折を味わって来た孤独な犯人が、自分と同じ地方出身者である事を知って、スニーカーはかつての自分自身を思い出します。

そんな一番殺したくない相手をやむなく射殺するという、新人刑事最大の試練も描かれて、後期の『太陽』では珍しく屋外でラストシーンを迎えた渋いエピソードでもあります。

ボスの屋外ロケが少なくなって、ラストシーンは刑事部屋におけるボス、あるいはその回の主役刑事とボスとのツーショットでストップモーション、ってのがお約束になってました。

そういうワンパターンな作劇もコアなファンにとっては楽しいものなんだけど、こうしてたまに違ったラストシーンが観られると又、格別に嬉しかったりします。


#432 スリ学入門

巧妙な手口で警察に尻尾を掴ませない、プロフェッショナルなスリ常習犯を捕まえる為にドックが考え出したのは、かつての大物常習犯(浜村 純)に弟子入りして、スリの手口を自らマスターするという作戦。

型にハマらない遊び人の刑事という、ドックのキャラクターあればこそのアイデアが好評を集め、以降もドックは金庫破りや空き巣のプロに入門して、立派な泥棒に成長して行きますw


☆1981年

#439 ボスの告発

めっきり主役の回が減って来たボスの主演、しかもタブーだった筈の性犯罪ネタにも触れた、お正月の特別編。

と言っても女子大生(白石まるみ)に過去のレイブ被害を告発させるストーリーで、性行為はおろか裸の1つも出て来ない健全さなんだけど、新聞のテレビ欄では「あの『太陽にほえろ!』がセックス問題を扱った!」って事で話題になりましたw


#442 引金に指はかけない

自分が逃走する為に、通りすがりの子供を撃って刑事の注意を逸らすという、極悪非道にも程がある連続殺人犯(片桐竜次)とスニーカーが対決します。

誰彼かまわず平気で殺しちゃう狂犬が、白昼の住宅街をライフル片手に走り回るという悪夢のようなシチュエーションといい、ドックが連射するオートマチック拳銃の排莢をしっかり捉えたカメラワークといい、ガンマニアをも納得させる屈指のハードアクション編。


#447 侵入者

出所したものの行くアテがない元受刑者(志賀 勝)が、かつて彼を逮捕したロッキーを頼って来ます。

人の好いロッキーは彼を自分のアパートに招き入れるのですが、何しろ相手は志賀勝ですw パンチパーマに物凄いパチキ(剃り込み)が入ってますw 新婚で、しかも妊娠中の妻・令子はたまったもんじゃありませんw

ロッキーに仕事を世話してもらっても、すぐクビになって帰って来る志賀さんは、本当に更正する気があるのか? 実はロッキーへの復讐を企んではいないのか? そして忙しい夫の留守中、パチキ入りパンチパーマの志賀勝と狭い部屋で2人きりになっちゃう、新妻・令子の運命やいかに!?

新婚早々、令子が記憶喪失になっちゃうエピソード等もありましたが、こっちの方がよっぽどトラウマ級の受難じゃないかと私は思いますw


#448 風船爆弾

プラスチック爆弾を結び付けた風船が、東京上空を浮遊します。『太陽』には珍しい特撮ショットが多様されたパニック・サスペンス編。意外な犯人像も強く印象に残る作品でした。


#449 ドック刑事雪山に舞う
#450 ドック刑事雪山に斗う

神田さんはスキー指導で飯を食って行けるほどの腕前を持つ上級スキーヤーで、それを活かすべくスキー場を舞台にした話が創られました。

他にも水上スキーやテニス等、スポーツ万能ぶりを『太陽』で見せつけてくれた嫌味な……いやいや、素敵なオッサンですw


#452 山さんがボスを撃つ!?
#453 俺を撃て!山さん

思いつきそうで、なかなか思いつかないアイデア。殿下がシャブ中にされた話と同じパターンで、一般女性から送られたプロットが採用された作品です。

完全無欠な刑事に見える山さん(露口 茂)にも弱点がある。それは、亡くなった奥さんの忘れ形見とも言える、養子の隆。ボスに恨みを持つ犯人(河原崎健三)がその隆を誘拐し、山さんにボスの射殺を命じるというストーリー。

これは評判になったらしく、後に他の刑事ドラマでも似たような話が創られる事になります。けれども、これはボスと山さんという、長年に渡って熱い信頼関係が描かれて来た2人だからこそ面白いし、見応えがあるんですよね。1クールぽっちの番組でやってもドラマチックにはなりません。

ボスは死を覚悟して、山さんに「さぁ、撃ってくれ」って言う。山さんは涙目になりながら撃つんだけど、急所を外しちゃう。ボスは血を流しながら「山さん、時間が無いんだ。今度は外さんでくれ」って……

「殺されるよりも殺す方がツラい。山さん、ツラい思いをさせて悪かったな」

で、やはり10年選手である長さんによる必死の説得で、すんでのところで犯人が「もういい!」と言って諦める。するとボスったら、何事も無かったかのように、地面に落とした上着をサッと拾って歩き去るんですよね。カッコ良すぎる!w

さらに駐車場で車に乗る時、ボスが「山さん、進退伺いなんて妙な事は言わんでくれよ」って声を掛けたら、終始ずっと無言だった山さんが一言「ボス」とだけ言ってニヤッと笑う。

で、同じ車じゃなくて、それぞれ別の車に乗って去って行くのがまたカッコイイ! お互い、何も言わずとも解り合える、この信頼感。『太陽』が長寿番組であればこそ、何の説明もなく表現出来るんですよね。


#456 ボス、俺が行きます!

権力者である父親の七光りを利用し、やりたい放題のどら息子が、権力など気にしないゴリさん(竜 雷太)に交通違反でこってり油を絞られ、逆恨みします。

街に複数の爆弾を仕掛け、その在処を教える条件としてゴリさんを呼びつけ、屈強な子分たちにリンチさせるどら息子。もちろん、最終的には逆襲のゴリパンチを百万発ほど浴び、廃人と化す末路を辿るのでした。

市民を守る為ならいくらでも身体を張る、ゴリさんサバイバル・アクション編の決定版。今回は元レスラー&ボクサーの巨漢=スーパー・リキ氏を相手に凄まじい死闘を見せてくれます。格闘演技の迫力においては、七曲署歴代猛者たちの中でもゴリさんの右に出る者はいません。

さて……こうしてハードアクションも復活し、ベストメンバーが揃って活気と視聴率を取り戻した『太陽にほえろ!』は、すっかり存続の危機から脱したものと思われたのですが、ここでにわかに暗雲が立ちこめます。

ちょっと前から覇気が感じられなかったスコッチ=沖雅也さんが、体調不良を理由に次回#457からしばらく欠場するんですよね。そして、更に……!


#459 サギ師入門

好評を集めた『スリ学入門』に続く、ドックの犯罪テクニック入門編・待望の第2弾なのですが……

この回から約半年間、番組の大黒柱であるボスが欠場となってしまいます。裕次郎さんが大動脈瘤破裂で倒れ、生還の確率がかなり低いというニュースが全国に駆け巡った時、私は不謹慎ながら裕次郎さんの生命よりも「『太陽』はどうなっちゃうの!?」っていう不安で頭が一杯になりました。

そしたら、裕次郎さんの復帰を信じてボス不在のまま、番組は続行される事になりました。『西部警察』も同じ形で継続されましたが、あっちは渡哲也さんの番組ですからね。裕次郎さん抜きの『太陽』なんてあり得るの?って、私は驚きました。

その間、山さんがチームの指揮を執る事になりますが、必ずボスのストップモーションで締めくくるラストシーンが無いのは寂しかったです。ちょっと新鮮でもありましたがw


#460 スニーカーよ、どこへゆく

反抗的な若者(中西良太)を証拠も無いまま逮捕したスニーカー。だけど冤罪の可能性が出てきた事で、いつの間にか権力を振りかざす傲慢な人間になってる自分に気づいたスニーカーは、刑事を辞める覚悟で若者を勝手に釈放します。

で、ホントにいったん刑事を辞めちゃうんだけど、スニーカーが辞めるのは今回で3度目w 彼ほど自分が刑事である事に疑問を抱くキャラクターも、刑事ドラマ多しと言えどもなかなかいないと思います。


#462 あなたにその声が聞こえるか

聴覚が不自由な方にも楽しんでもらえるようにと、画面の隅に手話通訳の小画面が入るという、当時としては画期的な試みが実行されました。

そして、水沢アキさん扮する聴覚障害者の女性=麻生晴子が、ゴリさんと恋に落ちます。とてもめでたい事だけど、とても嫌な予感がしますねぇw


#464 我がいとしき子よ

ロッキーとの間に赤ちゃんが誕生し、令子がいよいよ「マミー」になります。男女の双子で、裕次郎→「裕太」、太陽→「陽子」と名付けられました。

私はこの時点で、ロッキーは殉職せずにベテラン化していくものとばかり思ってました。いくら『太陽』でも、幼い子供が2人いる父親を死なせちゃうような、そこまで残酷な事はしないだろうって。いやぁ、甘かったですねぇw


#469 東京・鹿児島・大捜査線
#470 鹿児島・東京・大捜査線

かつて『太陽』と人気を二分した刑事ドラマ『Gメン’75』のレギュラーだった、和製ブルース・リーこと倉田保昭さんをゲストに迎えた鹿児島ロケ編。

現代劇への出演は『Gメン』以来2年振りという倉田さんは、七曲署の刑事達と対立する現地の堅物刑事を演じておられました。


#471 山さんに任せろ!

重大事件の捜査難航により、ボス不在中の一係を指揮する山さんの責任が問われます。大ピンチの一係を突っつきに来る本庁のお偉いさんに扮するのは、当時そのテの憎まれ役ならこの人!だった神山繁さん。


#475 さらば!スニーカー

スニーカーの妹・早苗(山下幹子)が乱射事件に巻き込まれて死亡、その犯人を逮捕したスニーカーは、彼女の夢だった海の牧場設立を実現させるべく、今度こそ本当に刑事を辞めて、故郷の沖縄へと帰って行きます。

ちょうど番組がマンネリに陥ってた時期に登場し、ボス不在の時期に降板する事になったスニーカーは、殉職という花道も与えてもらえず、『太陽』史上で最も不遇な新人刑事だったかも知れません。

でも私は、ボン(宮内 淳)の遺志を継いだ刑事であるスニーカーを、ずっと応援してました。1年目こそ辛気くさいエピソードばっかりで魅力を発揮出来なかったけど、2年目はアクティブな活躍やコミカルな一面も見られて、その使命はしっかり果たしてくれたと思います。

山下真司さんは『太陽』卒業後、『おしん』や『男女7人秋物語』等への出演を経て、大映ドラマ『スクール☆ウォーズ』主演で本格的にブレイクされます。近年は『ケータイ刑事』シリーズで『太陽』と同じ「五代潤」を演じられて、私は何だかホッとしました。

……1980年から81年、スコッチの復帰に加えてドックという新鮮な戦力を得た9年目の『太陽にほえろ!』は、充実したエピソードも多くて順風満帆かと思われたのですが……

ボスの長期に渡る戦線離脱という、突然にして最大の危機に瀕したまま、いよいよ激動の10周年イヤーへと突入して行く事になります。
 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『完全なる飼育/香港情夜』―2 | トップ | 『太陽にほえろ!』とブローバック・オート »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>呑田暮之介さん (ハリソン君)
2018-11-21 23:26:59
『小さな目撃者』は主役のボスだけでなく、一係のメンバー全員、それぞれのキャラクターがよく活かされてましたよね。おっしゃる通り、特にスコッチの奥ゆかしい優しさが光ってました。本当に良いメンバーでしたね。
返信する
引き続きコメントします (呑田暮之介)
2018-11-21 22:12:39
スニーカーの降板エピソードが殉職ではなく退職なのは 、当時ボスが不在で、そんな時に殉職するのもいかがなものかという理由もあったとその頃テレビ誌で読んだ覚えがあります。

あとスニーカーはテキサス以降の新人刑事では唯一、後輩がいなかったキャラなのですね。つまり最後まで末っ子ポジション。

でも考えてみると山下真司って「太陽にほえろ」デビューの役者では松田優作、勝野洋に次ぐ出世頭ですよね。
返信する
久しぶりにコメントします (呑田暮之介)
2018-11-21 21:52:10
呑田暮之介です。

昔、夕方の再放送で観たのですが「小さな目撃者」で好きなシーンがあります。

事件解決後、少女が一係に現れると新しいおしゃれな洋服を着ています。ゴリさんが「そのお洋服どうしたの?」と尋ねると少女はスコッチを指差します。「おまえ、一人だけいいかっこして」とゴリさんに言われると、「いや色といいデザインといい、いいセンスしてるでしょう」とスコッチは照れ隠し。

おそらく仕事の合間か終わった後に少女をデパートへ連れてゆき買ってあげたのでしょう。番組初期だったらこういうのは殿下の役回りだったでしょうが、この当時ならやはりスコッチ。

彼の優しさが滲み出るシーンでした。

またコメントします。
返信する
>ムーミンさん (ハリソン君)
2018-11-21 00:20:59
私はドック登場前の『太陽』の暗さに心底ウンザリしてましたから、神田さんは本当に救世主、希望の光でした。

ダジャレは確かに下らなかったけど、下らないことを言って周りを呆れさせるというキャラ設定の通りに神田さんは演じてるワケで、私はむしろ大歓迎でした。当時の七曲署にはクソ真面目なキャラクターしかいなかったですから。

ただ、ショーケンさんや優作さんのハイセンスなユーモアと比べるとレベルが低く感じるのも確かで、それが受け入れられない古参ファンが多かったのも仕方ないかな?とは思います。そこはもう好みの問題ですから、どっちが正しいとも間違ってるとも言えないですね。
返信する
Unknown (ムーミン)
2018-11-20 14:13:35
神田正輝さんが太陽に登場する時、クラスの女子が「今度太陽に神田正輝が出るから必ず見てね」と宣伝していました。ですが当時の神田正輝さんの印象はゆうひが丘の木念君のイメージしなく特に興味はありませんでした。ちょうど金八の第2シリーズが始まる頃でそちらに興味がいってリアルタイムでは視聴していません。その4年後に夕方この時期の太陽の再放送があって初めて視聴しました。神田さんが意外に翔んでてこんな軽妙な演技するんだと見直した覚えがあります。ただ初期から太陽を見ている人間としてはこの軽さが太陽じゃない気がして好きになれませんでした。私の友達も同じような事を言ってましたね。ただやっぱりストーリーが面白くて太陽のドラマとしてのクオリティは全然落ちていませんでした。やっぱり太陽は面白いいいドラマだと再確認しました。「山さんがボスを撃つ?」は名作です。
返信する

コメントを投稿