雪解け 2005年03月04日 | 歌 東京は大雪。 友人が週末に奥塩原に行くといっていたので、ちょっと心配だ。 息子たちもスキーに行くのかな。 運転には気をつけてほしい。 まだ、一月は雪解けが進まないだろう。 石狩・手稲線の中央分離帯には2m以上の雪壁がある。 これが、すっかりなくなるころに、やっと桜の時期かと思う。 雪解けの 気配もなくてバスを待つ もう春と 思えど高き雪の壁 自宅付近のバス停留所「屯田小学校」 近くに屯田兵の資料館がある。 石狩・手稲線の幹線道路 雪壁で歩行者がみえにくい。運転には要注意! « 春はあけぼの | トップ | 春の宵 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 圧倒的な景色 (ぶちょうほう) 2005-03-04 11:46:50 春様 こんにちわ大都市でこれほどの雪量は世界一との御説は尤もなことですね。屯田のお方達の御苦労は平地で安穏に暮らす小生たちにはとても想像しきれるものではなさそうです。この画を前にして感じる正直なところは「凄い!」に始まり、「異次元」・「別の国」・「別の世界」見たいなところがあります。なにか事故現場を見ているような気さえしてきますね。これでは句作りで「春」は詠むのが辛いでしょうね。お相伴: ♪白い力宿して街は人とあり♪ (駄) 返信する ノルマ (冬薔薇) 2005-03-04 14:01:56 毎日が日曜日のノルマの無い日々でしたがblog開設と同時に俳句を趣味と宣言したお蔭で現役の頃の外部から設定されストレスのたまるノルマとは違い毎日皆勤で作句する(春さんと同じく)という楽しいノルマを消化している昨今です。幸い当地は歳時記どおりの365日でなんとか消化できそうなのですが、ぶちょうほうさんもおっしゃっているように札幌での作句の皆勤はご苦労がありますネ。(この時期の季語の実体は「雪解け」なのに「雪解けの気配もなくて」なのですもの) 返信する 乗車拒否 (春) 2005-03-04 16:07:16 ぶちょうほうさん、こんにちは!屯田は札幌駅から10キロ位北になります。石狩湾まで車で20分です。昔、冬はススキノで飲んだあと、電車がなくてタクシーで帰ろうと思っても、乗車拒否にあうこともあったといわれています。理由は雪深いからというらしいですが、いまはそんなことありませんよ。 返信する 大きな喜び (春) 2005-03-04 16:17:51 冬薔薇さん、こんにちは!わたしはブログをはじめたとき、はっきりしたテーマもなく(それでも楽しいけど)続けていました。でも、俳句をはじめてから、自分で拙いながら作品をつくっていく、これは、なにか大きな喜びを感じますね。雪深い毎日、ふきのとうが顔をだすまで、雪と上手に付き合っていきます。 返信する 雪解け、三寒四温 (黄酔仙) 2005-03-04 23:42:34 今朝の雪に、最近の予報の確立の高さに感心しながら、苛立ちを覚えた。昨夜歓談しながら、週末の天気にハラハラし、帰宅の深夜には雨模様。もしや、もしやで予報外れを期待して。明けてみればのその中にTVは大雪情報に嬉しそう。でも夕刻になって、少し外れた。横浜のH氏も新幹線を車にした。今日は飲みにも行かず、素行善く、明日に備える。雪解けや、三寒四温の、夜鳴き猫。十分注意して走行し、美女を守ります。では。雪解けの、停留場で、足こする。・・・君の姿よ 返信する 春の雪 (春) 2005-03-05 00:30:22 黄酔仙さん、こんにちは!東京はまさに{春の雪」だね。明日の旅の無事なることを祈っています。みなさんのよろしく! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大都市でこれほどの雪量は世界一との御説は尤もなことですね。
屯田のお方達の御苦労は平地で安穏に暮らす小生たちにはとても想像しきれるものではなさそうです。
この画を前にして感じる正直なところは「凄い!」に始まり、「異次元」・「別の国」・「別の世界」見たいなところがあります。
なにか事故現場を見ているような気さえしてきますね。
これでは句作りで「春」は詠むのが辛いでしょうね。
お相伴:
♪白い力宿して街は人とあり♪ (駄)
blog開設と同時に俳句を趣味と宣言したお蔭で
現役の頃の外部から設定されストレスのたまるノルマとは違い
毎日皆勤で作句する(春さんと同じく)という楽しいノルマを消化している昨今です。
幸い当地は歳時記どおりの365日でなんとか消化できそうなのですが、ぶちょうほうさんもおっしゃっているように札幌での作句の皆勤はご苦労がありますネ。(この時期の季語の実体は「雪解け」なのに「雪解けの気配もなくて」なのですもの)
屯田は札幌駅から10キロ位北になります。
石狩湾まで車で20分です。
昔、冬はススキノで飲んだあと、電車がなくてタクシーで帰ろうと思っても、乗車拒否にあうこともあったといわれています。
理由は雪深いからというらしいですが、いまはそんなことありませんよ。
わたしはブログをはじめたとき、はっきりしたテーマもなく(それでも楽しいけど)続けていました。
でも、俳句をはじめてから、自分で拙いながら作品をつくっていく、これは、なにか大きな喜びを感じますね。
雪深い毎日、ふきのとうが顔をだすまで、雪と上手に付き合っていきます。
雪解けや、三寒四温の、夜鳴き猫。
十分注意して走行し、美女を守ります。では。
雪解けの、停留場で、足こする。・・・君の姿よ
東京はまさに{春の雪」だね。
明日の旅の無事なることを祈っています。
みなさんのよろしく!