屯田物語

フォレスターとα6000が
旅の仲間
さあ、カメラを持って
出かけよう!

雪捨て場

2005年03月03日 | 
札幌ではすでに例年の一年分の降雪量を超えました。
この影響により市が指定する雪捨て場60箇所のうち既に12箇所が完全に
閉鎖され、7箇所が一時的に閉鎖されているそうです。
夏になっても解けきらない雪捨て場もあります。

   春めいて
   雪の捨て場に陽は白く


今朝午前7時
左側は手稲山から続く稜線となります。
ベランダに立つと、左から、モエレ山、開拓記念塔、ホワイトドーム、JRタワー、
藻岩、恵庭、盤渓そして手稲の山なみと180度の展望を眺めることができます。
豊平川の花火大会も見ることができますが、ちょっと離れすぎているので、花火が
小さくて迫力ありません。

雪捨て場の大きさがわかりますね。



午後9時
自宅マンションのD棟玄関前です。
手前の雪が完全になくなるまで一月はかかりそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連休のあとでも ()
2005-03-04 10:02:50
ぶちょうほうさん、こんにちは!



世界の大都市で、これほどの積雪があるところは札幌以外にないとのことです。

札幌市では除雪費の予算を全部使い果たしてしまったと報道されていました。

えっ!あとどうするの。。



たぶん、5月の連休がおわってもまだ溶けきらない雪捨て場はあると思います。







返信する
もの凄いマッス (ぶちょうほう)
2005-03-03 18:06:53
春様 こんばんわ

度肝を抜く、分量ですね。

あたりの建物が完全に貧相に見えています。

これは凄い。

もしかすると大通りの「雪祭り」構築物よりも、迫力があるのではないですか?

あたりを睥睨すると言う言葉が有りましたが、この場合はその用法が「ピンポーン」ですね。

びっくりしました。

とても感動的な眺めです。
返信する

コメントを投稿