60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

足裏。

2019-11-21 08:48:18 | 健康
昨日のテレビ「ホンマでっか!?」。

かかとのガサガサは、寝たきりリスクがあると、先日のブログに書いたけど。
私の思っていた事と違って、代謝ではなく、
ガサガサだと水虫になって、それによって足のバランスが悪くなるから、
転倒しやすくなるのだとか。
転倒で、要介護になる可能性が大だと。
特にヒールを履くと、バランスも悪いし、ストッキグと靴の相性で、
水虫になりやすくなるのかな?

これは、先日の(前々回の)介護予防の教室でも、
足裏の魚の目、タコ、水虫を放っておくと、足のバランスが悪くなって、
高齢者は転倒しやすくなると、教わったっけ(苦笑)

足裏は綺麗にしておかないと、ね。

昨日の朝日新聞の朝刊にも月1回の記事…「きくち体操」の菊池先生も、
いくらお金があっても、自分の足はお金で買えないだけに、
大事にするように、って書かれていた。

その運動の紹介が、足での「グーチョキパー」。

本当に足は大事だよね。。

さてさて、昨日、一回り上の友人とランチの約束の連絡をしあっていたんだけど。
この方、働き者?なんだか、時間の使い方が悪いのか。
付き合いが長いのだけど、相変わらず時間調整が出来ない方。
ドタキャン、ドタキャン続きの上に、こちらも予定が入っていたりで。
私も彼女の性格がわかってるから、それなりにね。

もう70代半ばになれば、ある程度の働き方でも良いのでは?と、思うんだけど。
若い頃から「忙しい」「お金がない」が口癖で。
見てると、そのまま、突っ走ってる感じかな。。

時間って作るものじゃないかなぁ、と思うんだけどね。
その辺りが、私との価値観の違いかな?と。

まぁ、年内に彼女と会えれば良いかな(苦笑)

今日は、介護予防教室の日。
来週の卒業に向けての発表会(チームで)もあるので、
今朝は、台本作りをしていて。。採用されるかどうかはわからないけど、
何となく出来たから?ホッと一息(笑)