60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

リハーサル。

2019-11-28 07:18:46 | ボランティア
今日は最後の介護予防教室。
2ヶ月、あっと言う間だった。
これは、私には無理で、何度もヤメようか?と区の担当者に言ったことも。
最終的には、これから年を取る事が、漠然と「こーなる」のではなく、
クッキリと見えて来た?かなーと。

私は、「認知症」にはならない…と思っていたけど、
認知症の原因は、70種類あるのだとか。。
そうなると、認知症になる可能性がある。。(泣)
また同じように「尿もれ」も私はならない、と思っていたけど、
習った事では、「どんな人でも少量でも尿もれは有ります」と、
キッパリ言われて。。これ、ちょっとショックだった。

以前、それこそ卵巣癌を患った時、腹水でお腹が膨れ上がっていて、
まだ40代だった私は、クシャミや重いものを持った時に、
恥ずかしながら、尿もれがあった。
今は、痩せたのも有り、ピラティスで腹筋はもちろん、
骨盤底筋を鍛えてるので、そう言った事は皆無だったから、
ある意味、ショックだった。

年を取ると、判断能力も無くなるから、
他人の事より自分の事となるし(要するに、他人の話を聞いてない)

年を取る事は辛いけど、「老い」を理解する事も大事だな。。と改めて。


さて、今日は今までと違って、
大きなホールで、グループでの発表会と卒業式。
昨日はカラオケボックスで、一人リハーサルしたのは良いけど、
歌わないと、部屋のスクリーン画面から広告宣伝が流れるから、
シナリオが頭に入って来ない。。。(あ、失敗したと)

とりあえずは、優待使って、お土産のスパークリングワインを貰い、
無料でランチとポップコーンが食べれたから、ヨシとしたけど、ね。

今日は、ジムに行かず、最後の一人リハーサル。
でも、ピラティススタジオの方は朝一のレッスンに出て、
頭と身体をスッキリして来る予定。
だけど、本当に、私って器が小さくて、心配性だよね。