60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

今日は違うルーティーンで。

2021-09-10 08:21:17 | 健康
昨日のジムもピラティススタジオも、混んでました。
コロナ禍だと言うのにね。。(苦笑)

昨日、感じた事…、世の中、スマホ依存症が多いなぁ、と。
昨日もジムのロッカーで、例のTちゃんがLINEを打っていて。
「深刻な顔して、何やってんの?」と聞いたら、
「旦那さんにLINEしてる。」と。
そして「今朝、妹と喧嘩した愚痴を書いてる。」と。

はぁ????

仕事中の旦那さんに姉妹喧嘩の愚痴のLINE?か。。
ある意味、Tちゃんは私より10歳近く下となるから感覚が違うのかも、ね。
旦那さんも「既読」となっても、返事をしないのかも?。
現在、夫がスマホを持っていない事もあるけど、
…母親が危ない?時期に一時携帯を持っていた事もあったけど、夫婦間でメールも電話も殆どしなかったなぁ。
したとしても?急用以外は、使わなかった、と思う。
私は、自分の価値観で「旦那さん、仕事中なんだから、ましてや車で仕事してるんだから、可哀想だよ。」と言ってTちゃんにLINEを止めさせてしまって…今思うと、申し訳ない。余計なお世話。今日、謝らなきゃ。。
各々の夫婦の間の事だものね。
もしかして、彼女の旦那さんはそんなLINEを貰って、喜んでいるのかも?と。
反省。

さて、昨日のピラティススタジオでは、体験の若い方が一緒にレッスンに出たんだけど。
おばさんの私には、不思議なんだけど、ね。
なぜ?スマホを持って、レッスンに出るかなぁ。。
たった1時間、我慢できないの?と思う。
あるスタジオでは、ロッカーにスマホの絵を描いたポスターが貼られてあって、キャッチコピーは「ここでお留守番ね」と(苦笑)

レッスン中って、自分の身体に全集中してるんだもの。
そこで、スマホが鳴ったら、本人はもちろん、周りも気になっちゃうじゃない。。
(たまたま、私は端っこで、その方はずっと向こうだったから、鳴ったか、どうかは知らないが。。)
ジムのスタジオレッスンでも、寝転がっての静かなエクササイズをやってるところに、ピーピー音を鳴らしてる人、それも良い年をしたおばさんがいたりするんだよね。イラッ。

さて、今日金曜日は…いつもなら、ジムの後は、シニアのヤムナボールのレッスンなんだけど。。
おばぁちゃん達のネットワークって、すごくて…(苦笑)
7月、8月と暑い盛りは、私と先生のマンツーマンだったのが、一人入って来ると、友達を連れて、またさらに友達を呼んでくるから、シニアの年齢に達しない私には、段々と居心地が悪くなって来た。
明日、土曜日…特別にヤムナのレッスンがあると聞いたので、明日出ようと切り替えた。

今日は、いつものルーティーンを変えて?その時間は違うスタジオで、「股関節」を主としたレッスンに出る事に。
初めてのインストラクターさんのレッスンだから、ワクワク♪
その後…夫とその駅の本屋さんで3時前後に待ち合わせ(苦笑)

なんせ、夫はスマホを持ってないから、お互いに3時15分まで待って?本屋に現れなかったら、急用が入った、と言う事で。。
まさに、時代遅れの昭和のような?夫婦だよね。。(苦笑)
まぁ、それでも今のところ、問題ないからヨシとしよう。。