今朝の父親との電話で。。口喧嘩。
元々が実家の母親をはじめ、祖母と愚痴が多かった…そんな家庭だった。
だから、もちろん父親も。今朝も愚痴ばかり。
年をとると言うことは、そう言うことなのかも知れないが。。
そんな環境で育った私も、愚痴っぽかったと思う。
いや、以前は愚痴や不満の塊だったかも?(爆)
今の私は、愚痴を言ったところで、変わらない。言えば、スッキリはするけど、ね。
「変われるなら、どうしたら良いのか?」を考える。
昨日のジムで、会う人会う人が、この夏の暑さも手伝って、
「あそこが痛い、ここが痛い」「やる気がない」「ここに来るだけで、やっと。」と口々に。
それも年上は仕方ない?としても、年下の50代もそれを言うから、ビックリ!!!!
えー!私は、この夏で、ちょっと肥えたけど、そう言った、身体の不調はなかったなぁ。。
改めて、私って、この年で?元気そのものなんだなぁ、と。(爆)
「レッスンも身体が硬いから、痛いから、ヨガやピラティスは出れない。」と。
楽しいズンバだけ?と宣う方も。。
楽しい事は、否定しない。
私も楽しいダンスやってるし、って。
でも、今硬いと、さらに加齢と共に身体は硬くなる。
10年後は歩けなくなるかも?と、また一言余計な事を言ってしまった、私。(反省)
反対に、一般の人は、10年後の自分は考えないのかも?ね、と思ってもみたりした。
私の場合は、大病ばかりして来たから、健康の価値観が違うのかも?と。
昨日は、70歳目前のWさんも、また?腰痛が再発して、やる気をなくしていた。
元々が頑固な人なんだけど、身体が硬いのも手伝って、さらに頑固になったなぁ、と感じた、私。
仲は良いが、それ以上は、自分は年が下という事もあって、聞かれない限り、アドバイスは出来ない。
反対に、ピラティスのレッスンに出ていた、40代後半の若い子なんかは、私にアドバイスを求めてこられたり。
若いと言うことは、可能性がある、と言う事、なんだなぁ、と。
諦めない…と言う、気持ちがあるんだよね。
年をとると、自分で自分をブロックするのかな。「出来ない」と。
あくまでも私の目から見て、私の行く時間帯もあるけど、ジムって、つくづく健康ランドなんだなぁ…と。
私もたまに行くから、顔見知りにも会えるし、口の運動も出来るから、それはそれで楽しいんだけど、ね。
愚痴や身体が痛い、なんて話を聞いてると、偏見かも?知れないが、ジムを辞めて正解だったなぁ、と。
向上心がある人の周りにいた方が、自分も向上できる、と。
まず、愚痴ばかり言っていても、解決にはならない。
今日は金曜日、骨盤矯正のレッスンで、あの姿勢が良くなった、おばぁ様に会える!
あの方を見てると、自分も頑張れる。
あの方は、無理はしてないんだよね…先生も高齢と言うことで、「ここは正座ではなく、胡座で。」とか、無理のないようにアドバイスされてるし。己の年もわかってらっしゃる。
レッスン前で話す会話も前向きだし。。色々と私に聞いて来られる。。
やっぱり、自分で自分をブロックしてない人は、青天井?何だろうね。(笑)
何でも生きてる限りは、身体が動く限りは、可能性はあるのよね。。
私も「年だから」で、ブロックしない!
おっと!朝ピラの時間!
今日の午後は先週に続き、Tインストラクターとプライベート。
彼とのレッスンの基本は、エコな身体の使い方。だから、疲れにくい身体になってるのを感じる。
やっぱり、そう言った事を学べる私は、幸せだ。
まずは、今日も頑張ろう🎵
元々が実家の母親をはじめ、祖母と愚痴が多かった…そんな家庭だった。
だから、もちろん父親も。今朝も愚痴ばかり。
年をとると言うことは、そう言うことなのかも知れないが。。
そんな環境で育った私も、愚痴っぽかったと思う。
いや、以前は愚痴や不満の塊だったかも?(爆)
今の私は、愚痴を言ったところで、変わらない。言えば、スッキリはするけど、ね。
「変われるなら、どうしたら良いのか?」を考える。
昨日のジムで、会う人会う人が、この夏の暑さも手伝って、
「あそこが痛い、ここが痛い」「やる気がない」「ここに来るだけで、やっと。」と口々に。
それも年上は仕方ない?としても、年下の50代もそれを言うから、ビックリ!!!!
えー!私は、この夏で、ちょっと肥えたけど、そう言った、身体の不調はなかったなぁ。。
改めて、私って、この年で?元気そのものなんだなぁ、と。(爆)
「レッスンも身体が硬いから、痛いから、ヨガやピラティスは出れない。」と。
楽しいズンバだけ?と宣う方も。。
楽しい事は、否定しない。
私も楽しいダンスやってるし、って。
でも、今硬いと、さらに加齢と共に身体は硬くなる。
10年後は歩けなくなるかも?と、また一言余計な事を言ってしまった、私。(反省)
反対に、一般の人は、10年後の自分は考えないのかも?ね、と思ってもみたりした。
私の場合は、大病ばかりして来たから、健康の価値観が違うのかも?と。
昨日は、70歳目前のWさんも、また?腰痛が再発して、やる気をなくしていた。
元々が頑固な人なんだけど、身体が硬いのも手伝って、さらに頑固になったなぁ、と感じた、私。
仲は良いが、それ以上は、自分は年が下という事もあって、聞かれない限り、アドバイスは出来ない。
反対に、ピラティスのレッスンに出ていた、40代後半の若い子なんかは、私にアドバイスを求めてこられたり。
若いと言うことは、可能性がある、と言う事、なんだなぁ、と。
諦めない…と言う、気持ちがあるんだよね。
年をとると、自分で自分をブロックするのかな。「出来ない」と。
あくまでも私の目から見て、私の行く時間帯もあるけど、ジムって、つくづく健康ランドなんだなぁ…と。
私もたまに行くから、顔見知りにも会えるし、口の運動も出来るから、それはそれで楽しいんだけど、ね。
愚痴や身体が痛い、なんて話を聞いてると、偏見かも?知れないが、ジムを辞めて正解だったなぁ、と。
向上心がある人の周りにいた方が、自分も向上できる、と。
まず、愚痴ばかり言っていても、解決にはならない。
今日は金曜日、骨盤矯正のレッスンで、あの姿勢が良くなった、おばぁ様に会える!
あの方を見てると、自分も頑張れる。
あの方は、無理はしてないんだよね…先生も高齢と言うことで、「ここは正座ではなく、胡座で。」とか、無理のないようにアドバイスされてるし。己の年もわかってらっしゃる。
レッスン前で話す会話も前向きだし。。色々と私に聞いて来られる。。
やっぱり、自分で自分をブロックしてない人は、青天井?何だろうね。(笑)
何でも生きてる限りは、身体が動く限りは、可能性はあるのよね。。
私も「年だから」で、ブロックしない!
おっと!朝ピラの時間!
今日の午後は先週に続き、Tインストラクターとプライベート。
彼とのレッスンの基本は、エコな身体の使い方。だから、疲れにくい身体になってるのを感じる。
やっぱり、そう言った事を学べる私は、幸せだ。
まずは、今日も頑張ろう🎵