この三連休。
それなりに、ピラティスのレッスンに出ていて。(苦笑)
先日、Tインストラクターに言われた、「反り腰」の事を、頭に入れながらレッスンに出ていた。。
やっぱり、脳の捉え方が変わると、身体も?変わる。
特に、(魚の形をした)スパインコレクターのレッスンでは、あのカーブに背骨を当てて、いつもなら、ちょっと背骨が痛かったのが、昨日は、意識のおかげで、痛みが出なかった。
今までは(意識をせず、そのままでやっていた)私の「反り腰」の角度が狭かった。
昨日は、腹圧で、その角度を広げて、エクササイズをしていたから痛みが出なかったのだと思う。
今までの私の頭の中は、反り腰が酷くなる事で、背中が丸くなる、圧迫骨折になるとは考えても見なかった。
近頃の人は、(もちろん、高齢者は)「猫背+反り腰」と言った、複合型の「スウェイバック」と呼ばれる体型が多い。見てるだけでも、身体のどこかに不調があるんだろうな、と感じる。
この姿勢が腰を悪くする。
こう言った姿勢の悪い人が腰を痛めて、加齢と共に骨に負担が掛かって、圧迫骨折となるんだと思っていた。
反り腰だけでも、背骨を潰してしまう、と先日のプライベートで知り、怖くなった。
そうならない為には、腹筋と言うか、インナーマッスルが必要になる。
反り腰の私には、腹圧でおへそを背骨に付ける意識が大事なんだ、なと。
それを意識すると、反り腰の角度が広がって、骨と骨の間も広がる…と、スパコレのレッスンで実感した。
年を取ることは、何でも初体験。
ジムでは圧迫骨折、脊柱管狭窄症で背中が丸くなった、前屈みの高齢の女性が多い。
面と向かって、どうしてそうなったか?を聞いた事もなかったけど。
結局は、建物と同じで、長年の癖で…正しい位置になかった、背骨がさらに崩れてしまった、…結果と言うことか。(怖い!)
もちろん、筋肉がないから、そうなるんだと。
やっぱり、正しい位置に骨がある、と言うことが基本なんだな。
これ位の?反り腰なんて、痛みもないから、大したことないと勝手に自分で思っていたけど。
その意識のままでいると、どんどん背骨は縮んで、骨粗鬆症も加われば、骨と骨同士で、骨は削られて、神経も通っているから、鋭い痛みが出る、と。。。
その楽な姿勢が、前屈み?と。
今月は、腰の背骨に意識して、レッスンに出よう。
ここが良くなると、上に乗ってる、上半身もラクな身体の使い方が出来る、と信じて。(爆)
おっと!
今日は、2週間ぶりの実家近くのジムでジャズダンス。
踊りの振りに意識を取られるから、まずは反り腰に気をつけながら踊らないと。(苦笑)
その前に、これから朝ピラ出て、身体を慣らして来よう🎵
それなりに、ピラティスのレッスンに出ていて。(苦笑)
先日、Tインストラクターに言われた、「反り腰」の事を、頭に入れながらレッスンに出ていた。。
やっぱり、脳の捉え方が変わると、身体も?変わる。
特に、(魚の形をした)スパインコレクターのレッスンでは、あのカーブに背骨を当てて、いつもなら、ちょっと背骨が痛かったのが、昨日は、意識のおかげで、痛みが出なかった。
今までは(意識をせず、そのままでやっていた)私の「反り腰」の角度が狭かった。
昨日は、腹圧で、その角度を広げて、エクササイズをしていたから痛みが出なかったのだと思う。
今までの私の頭の中は、反り腰が酷くなる事で、背中が丸くなる、圧迫骨折になるとは考えても見なかった。
近頃の人は、(もちろん、高齢者は)「猫背+反り腰」と言った、複合型の「スウェイバック」と呼ばれる体型が多い。見てるだけでも、身体のどこかに不調があるんだろうな、と感じる。
この姿勢が腰を悪くする。
こう言った姿勢の悪い人が腰を痛めて、加齢と共に骨に負担が掛かって、圧迫骨折となるんだと思っていた。
反り腰だけでも、背骨を潰してしまう、と先日のプライベートで知り、怖くなった。
そうならない為には、腹筋と言うか、インナーマッスルが必要になる。
反り腰の私には、腹圧でおへそを背骨に付ける意識が大事なんだ、なと。
それを意識すると、反り腰の角度が広がって、骨と骨の間も広がる…と、スパコレのレッスンで実感した。
年を取ることは、何でも初体験。
ジムでは圧迫骨折、脊柱管狭窄症で背中が丸くなった、前屈みの高齢の女性が多い。
面と向かって、どうしてそうなったか?を聞いた事もなかったけど。
結局は、建物と同じで、長年の癖で…正しい位置になかった、背骨がさらに崩れてしまった、…結果と言うことか。(怖い!)
もちろん、筋肉がないから、そうなるんだと。
やっぱり、正しい位置に骨がある、と言うことが基本なんだな。
これ位の?反り腰なんて、痛みもないから、大したことないと勝手に自分で思っていたけど。
その意識のままでいると、どんどん背骨は縮んで、骨粗鬆症も加われば、骨と骨同士で、骨は削られて、神経も通っているから、鋭い痛みが出る、と。。。
その楽な姿勢が、前屈み?と。
今月は、腰の背骨に意識して、レッスンに出よう。
ここが良くなると、上に乗ってる、上半身もラクな身体の使い方が出来る、と信じて。(爆)
おっと!
今日は、2週間ぶりの実家近くのジムでジャズダンス。
踊りの振りに意識を取られるから、まずは反り腰に気をつけながら踊らないと。(苦笑)
その前に、これから朝ピラ出て、身体を慣らして来よう🎵