さて、夫の腰痛も3週間目に入った。
昨日は鍼の後、調子が良かったようで。。。
昨夜から早朝まで、鍼の好転反応が出たようで、また痛みが。。
この繰り返し。。
夫の身体、どうなっちゃうんだろう、と不安が過る。
まだ、家の中は、痛みはあるけど2本足で歩ける。
自分で排尿、排便は出来るから、私的には、大変ではない。
この脊柱管狭窄症の症状で、酷い場合は、多分「脳」の指令が上手く行かなくて、それらのコントロールが出来なくなる、と。
もう、悪い事は考えない。
先日、ゴミ捨て場で、マンションの方(70代)との話で、100万円以上、脊柱管狭窄症でお金を使った知人がいる、と。
最終的には、時間は掛かったが、その人は自分で名医を見つけて、そこで手術で治した、と。
今、介護士として、お年寄りをお風呂に入れてるくらい、元気なんだとか。だから、大丈夫と。。
その方のお友達だから、70代だと思う。。そんなに元気になれる?腰は人それぞれだと言うし。。
まだ3週間、1ヶ月も経ってない。。
いつかは、近い将来、夫と顔を突き合わせての生活が来るとは思っていたけど。。
毎日、朝昼晩と、一日3回の食事の支度は大変だわ。。
最初の頃は、お昼にお弁当を買って来たりしていたけど、結局は勿体無い?こんなのなら、自分で作った方が美味しいで、キッチンに立ってる私。
これは、ピラティスをやってなかったら、食事作り、もっと辛かった?かも。。と。
なんせ、怠け者だから、私。
10年近く前に、前に勤めていた会社の先輩(当時、ご主人共々年金暮らし)と、ランチをした時に、
先輩が、「一日3回、夫のご飯を作るのが、本当にシンドイ。自分だけなら、簡単に済ますのに。。」と。
あ、確かに。
当時は、私も50代だったから、先輩の言葉にピンと来なかった。。。
間食の甘い物を食べなくなった夫が、「お腹空いた〜」と言うし、
ご飯を作るまでが、腰が重いのよね。。よっこらしょ、と。(爆)
キッチンに立てば、冷蔵庫の食材で、それなりに作るけど。。
それと、自分一人だったら、簡単に済ませられたのに、って。
まぁ、いつかは来る日常なんだろうけど。
普通に歩ければ、たまには、二人で外食が出来るのもあるから、ストレスにはならない???
夫は、どうやら?2キロ近く、体重増加。。(食べる事しか、今は楽しみがないし、動いてないから。。)
私は、反対に食生活の見直しもあって、体重1キロ減。
人間、動かないとダメになるよね。
今日は夕方、久々にヤムナのフットのレッスンに出る予定。
この先生とは仲が良いし、何より先生、ストイックで、勉強のために整体で働いちゃう位、身体の事に詳しい。
夫の狭窄症に何か良い?手立てがあれば、と。
おっと!まずは、朝ピラに行って来よう♪
昨日は鍼の後、調子が良かったようで。。。
昨夜から早朝まで、鍼の好転反応が出たようで、また痛みが。。
この繰り返し。。
夫の身体、どうなっちゃうんだろう、と不安が過る。
まだ、家の中は、痛みはあるけど2本足で歩ける。
自分で排尿、排便は出来るから、私的には、大変ではない。
この脊柱管狭窄症の症状で、酷い場合は、多分「脳」の指令が上手く行かなくて、それらのコントロールが出来なくなる、と。
もう、悪い事は考えない。
先日、ゴミ捨て場で、マンションの方(70代)との話で、100万円以上、脊柱管狭窄症でお金を使った知人がいる、と。
最終的には、時間は掛かったが、その人は自分で名医を見つけて、そこで手術で治した、と。
今、介護士として、お年寄りをお風呂に入れてるくらい、元気なんだとか。だから、大丈夫と。。
その方のお友達だから、70代だと思う。。そんなに元気になれる?腰は人それぞれだと言うし。。
まだ3週間、1ヶ月も経ってない。。
いつかは、近い将来、夫と顔を突き合わせての生活が来るとは思っていたけど。。
毎日、朝昼晩と、一日3回の食事の支度は大変だわ。。
最初の頃は、お昼にお弁当を買って来たりしていたけど、結局は勿体無い?こんなのなら、自分で作った方が美味しいで、キッチンに立ってる私。
これは、ピラティスをやってなかったら、食事作り、もっと辛かった?かも。。と。
なんせ、怠け者だから、私。
10年近く前に、前に勤めていた会社の先輩(当時、ご主人共々年金暮らし)と、ランチをした時に、
先輩が、「一日3回、夫のご飯を作るのが、本当にシンドイ。自分だけなら、簡単に済ますのに。。」と。
あ、確かに。
当時は、私も50代だったから、先輩の言葉にピンと来なかった。。。
間食の甘い物を食べなくなった夫が、「お腹空いた〜」と言うし、
ご飯を作るまでが、腰が重いのよね。。よっこらしょ、と。(爆)
キッチンに立てば、冷蔵庫の食材で、それなりに作るけど。。
それと、自分一人だったら、簡単に済ませられたのに、って。
まぁ、いつかは来る日常なんだろうけど。
普通に歩ければ、たまには、二人で外食が出来るのもあるから、ストレスにはならない???
夫は、どうやら?2キロ近く、体重増加。。(食べる事しか、今は楽しみがないし、動いてないから。。)
私は、反対に食生活の見直しもあって、体重1キロ減。
人間、動かないとダメになるよね。
今日は夕方、久々にヤムナのフットのレッスンに出る予定。
この先生とは仲が良いし、何より先生、ストイックで、勉強のために整体で働いちゃう位、身体の事に詳しい。
夫の狭窄症に何か良い?手立てがあれば、と。
おっと!まずは、朝ピラに行って来よう♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます