60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

良い年の取り方。

2019-07-13 06:58:56 | 健康
昨日のジムのエアロビクスで、レッスン前に、
いつも綺麗に踊られてる、年上の方(70代後半?と)からお声を掛けてもらい、、、
「あなた、お幾つ?」
私は、ジムでも以前行っていたラジオ体操の先生からも、
開口一番にこの言葉を掛けられる事が。

この言葉を言われる方は、大体が自分の年に自信を持ってる方。

基本、実年齢の同世代より、自分の身体や美容に気を使っているから、
綺麗な方が多い。

私「60歳です。」

その方「まだまだ、ね。私82歳よ。」と。
(以前、ラジオ体操の先生も「私は85歳、あなたはまだまだよ。」と。)
あ、この方も80歳超えか。。すごい!
映画「Shall we ダンス?」に出ていた、女優・草村礼子さんに雰囲気が似ている、
笑顔が似合う美人のおばぁちゃまだ。
オシャレだし、ヘアースタイルも決まってるし、背筋もピンとされてる。
エアロビクスの約50分、リズムに合わせて、きちんと踊られてる。

反対に、若い人たちの方が、足が絡み合ったり、
リズムに乗れなかったりで。

私もエアロビクスのこの時間、最初はそれなりだけど、
最後の方は、あと何分で終わるんだろう…って、
体力が続かない。。(苦笑)

まぁ、一生懸命やってるからで。
手を抜かないだけに、汗ビッショリ。
今朝の体重計の体重減少より体脂肪率は、さらに減ってる。

20年後の自分は…、70歳から始める予定の?
ジャズダンスをカッコ良く踊れるおばぁちゃんになりたい。
まずは、日々の積み重ねだなぁ。
そして、自分に自信を持つことね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見習わなければ! (みーちゃん)
2019-07-14 00:20:16
こんばんは。(^▽^)/

80代のお姉様方、お元気ですね。
その年に到達するまでの頑張りがあったからこその健康と美貌でしょう。

若い頃からの努力が必要だけれど、
何もやらないよりはやったほうがいいから、
始める年齢は何歳であっても遅いことはないと思います。
勉強するのと一緒かな。

でも、、、80過ぎると体が思うように動かないかも・・・
やっぱり長年の努力の賜物ね。(´∀`*)

筋トレを始めて早10年、
あと20年~~~・・・・・
80過ぎた自分が想像できません。(;´д`)
返信する
Unknown (harurarara)
2019-07-14 07:06:57
みーちゃん、おはようございます。

ジムには、こういったカッコいい年の取り方をしてるお姉様たちと、愚痴ばっかりで(年だから仕方ないと言い訳ばかりの)年寄りじみた方と両極端かな。もちろん、前者の方が稀でもあるけどね。
これからの私たちがシニアになる頃は、格差社会と同様に、(大げさだけど)生き方が分かれるかも?と。

私は、年上のお姉様たちとは、その方なりの目標に向かってる人と付き合うようにしてます。後者の方たちは、大体が家族の話や孫の話、そして身体が痛い、話ばかりで。。私には参考にならないので(苦笑)

林真理子先生が言うには、あ、これはYAZAWAも同じような事を言ってますが、
成功者は、「10年後、20年後の自分を想像する」が大事なようですよ。
良いモチベーションを持ち続けるって、事かな。
元々が根暗なので、なるべく良い方に考えるようにしています。

だけど、みーちゃん、10年筋トレ!すごい!
私はまだまだ3年ですから、それも筋トレではなく、運動を始めて。。ひよっこですね(苦笑)
みーちゃんを見習って、頑張ります!




返信する

コメントを投稿