人の喉にある「喉仏」のことを、英語では「誰のリンゴ」というでしょう?
・ニュートンのリンゴ
・ヘラクレスのりんご
・ウィリアム・テルのりんご
・アダムのリンゴ
→ アダムのリンゴ
旧約聖書のお話で、禁断の木の実を口にしたアダムが神からとがめられて驚いたとき果実の半分が喉に引っ掛かりました。それで男性の喉は膨れ上がったのだとされています。
人の喉にある「喉仏」のことを、英語では「誰のリンゴ」というでしょう?
・ニュートンのリンゴ
・ヘラクレスのりんご
・ウィリアム・テルのりんご
・アダムのリンゴ
→ アダムのリンゴ
旧約聖書のお話で、禁断の木の実を口にしたアダムが神からとがめられて驚いたとき果実の半分が喉に引っ掛かりました。それで男性の喉は膨れ上がったのだとされています。
昼の12時を「正午」といいますが、これに対して真夜中の12時のことを漢字2文字で何というでしょう?
・正和
・正人
・正一
・正子
→ 正子
「しょうし」と読みます。1日を2時間ずつ12に分け十二支をあてた昔の時刻の呼び名では、午後零時は「午の刻の中心」で「正午」、午前零時は「子の刻の中心」で「正子」といいます。
昔は、一日24時間を、干支で表していた。
その表示は次のとおり。
午前 |
|
一時 子半刻 | 二時 丑刻 | 三時 丑半刻 | |||
四時 寅刻 | 五時 寅半刻 | 六時 卯刻 | 七時 卯半刻 | ||||
八時 辰刻 | 九時 辰半刻 | 十時 巳刻 | 十一時 巳半刻 | ||||
十二時 午刻 | |||||||
午後 | 一時 午半刻 | 二時 未刻 | 三時 未半刻 | 四時 申刻 | |||
五時 申半刻 | 六時 酉刻 | 七時 酉半刻 | 八時 戊刻 | ||||
九時 戊半刻 | 十時 亥刻 | 十一時 亥半刻 | 十二時 子刻 |
なぜか、子刻(正子)は午前と午後に掲載されながら、午刻(正午)は午前にのみ掲載されている。
干支は、方位もあらわしていた。
北は、子。南は、午。
南北を、子午線というのは、この方位からきている。
東西は、卯酉線(ぼうゆうせん)と言うが、子午線ほど認知されていない。