古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

裏山の池に電気を引きました。

2015年05月17日 14時55分56秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 裏山の池にメダカを飼っています。「ビオトープにメダカ」はつきものですから、やっぱりメダカがいるのがいい。道子さんは毎日メダカの姿を確認してエサをやっています。メダカにも『エサ』というのがあるんですね。はじめて知りました。メダカが子どもを生んだらしく、小さいメダカも泳いでいます。アメンボは池ができたときに飛んできて、棲みついて子どもを生んだようです。「小さいアメンボが泳いでる」と道子さんはいいます。この池はムシがよく水面に落ちて、アメンボが生きていくのに不自由しないようです。
 水は循環・ろ過しないと濁りますし、酸素も必要です。で裏山に電気を引こうとひと仕事をしました。家の裏のコンセントから長いコードでとることもできますが、「一年中」となるとキチンと引いたほうがいい。水道のパイプにコードを通して埋設したのですが、思いのほか時間を食う作業でした。(3日間)
 畑がカラカラで水やりに時間をとられていたのに、今度は畝間の水はけを手直しせねばなりません。でも「あのまま雨が降らない日がつづいていたら、水やりにどれだけの時間を割かねばならなかったか」と思うとありがたい雨でした。
 ほんとは体も気持ちも全エネルギーを畑に注ぐべき「畑の農繁期」ですが、裏山に気をとられて山仕事を優先てしまいます。芝生の手入れがあるし、ミモザは剪定の時期だし、木々の葉に毛虫がつくし、池に金魚を飼いたくなるし、道子さんは花を植えたくなるし。
 あれやこれや畑と山の仕事を思い浮かべると忙しすぎるのですが、すすんで働く気持ちにになれる「元気」に感謝します。
 いましばらくいまのおだやかな時間を私たちにあたえてください。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする